2018年第4四半期から2022年12月31日までの故障発生の累計を示した表が以下。
累計故障率は2021年末時点で1.04%でしたが、2022年末時点で0.89%と微減しています。
また、BackBlazeは運用開始から日が浅いモデルを含めたすべてのSSDの信頼区間が1.0%以下になることを望んでおり、この基準を満たしたSSDはM.2規格の
Dell「DELLBOSS VD」の0.00%や
Seagate「ZA250CM10003」の0.66%、
同じくSeagate「ZA250CM10002」の0.96%
の3モデルだけです。
https://i.gzn.jp/img/2023/03/10/backblaze-ssd-edition-drive-stats-2022/02.png
https://i.gzn.jp/img/2023/03/10/backblaze-ssd-edition-drive-stats-2022/06.png
全文はリンク先でご確認ください。
さすが海門!
これSeagateがっていうよりは買収したSamsungチームが優れてるだけの話でしょ
またか
故障数1の事例で故障率算出するとかキチガイの所業だぞ
俺のは何度も壊れたわ
SATAが熱でコントローラーがやられるならnvmeなんて怖くて使えないな
格安スマホ?
- 5
- 外国人「不公平だろ」日本代表に続いてニュージーランドのW杯出場決定も..予選が楽すぎると海外ファンから不満の声続出!【海外の反応】
- 三大「絶対コケるやろ」からコケたもの「3Dテレビ」「折りたたみスマホ」
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(2)探索開始!MAPメッチャ広いなー。そして宝箱をヤクザキックで開けるユミアちゃんワラタww
- 『骨伝導イヤホン』←こいつが全く流行らない理由
- 4
- 3
- 全盛期の広末涼子って今の子で言うとどれくらいのポジションなんや?
- 【悲報】キャンドルジュン「広末さんは2年に1度心の安定崩して大暴れするが、後はいたって普通」
- 【超絶悲報】トランプ、1984年廃止の外国源泉税(30%)復活へ
- イーロン・マスク氏、トランプ大統領に関税の撤回を直訴 どうなるんだこれ…
- 2
- 【悲報】任天堂以外のゲーム会社も一斉にゲームソフトの値上げを実施、どうなるゲーム業界…
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【速報】トランプ大統領から『緊急メッセージ』がキタァアアアアーーーーーー!!!!
- 【速報】トランプ大統領から『緊急メッセージ』がキタァアアアアーーーーーー!!!!
- 1
- 【悲報】 イーロン・マスクさん、トランプ関税にブチ切れて反乱へ…
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
MBってなんであんな設計なんだ?
もっとメモリ側とか端っことかじゃダメなんかね
なんならメモリレーンと同じように刺すとか
スピード追求したらそこになったのか?
>>99
PCIeの配線通りだから
信号バスそのものは共通で時間を区切ってやり取りを分けて複数のデバイスをぶら下げてる
CPUから生えるPCIe、DMIを経由してサウスブリッジから生えるPCIe
どちらも石の基点から終端までの長さは同じ
規定内の長さに抑えて全配線が等長でないと通信できない
そうするとビデオカードと同位置しかないのさ
XeonみたいにPCIeの間口そのものを増やせばその要望には応えられる
もちろんお値段はXeonと同等になる
必要なデータはバックアップしてるけど
TBW以下での故障率か?
日数だけの気がするけど
不良が250GBに多いし
真っ先に壊れたわ
保証で交換できるらしいけど同じもの貰ってもなww
それ以外は使ったことがないんだよな・・
WDは使ってみたかったけどやめた
放熱の問題では
発熱を抑える方法もあるかもしれないが、無理そう
何故あんなに小さくしたのか
ノートPC用途としては便利だと思うけどなあ
デスクトップはスペースあるから
最初から冷却に力を入れたほうが良さそうだけど
昔のhgstとか東芝やろな
2014年まではWD一択
以降は東芝または海門
やはりそういうものだったか
WDを好んで買っていたと思うなあ
評判も良かったし
>>54
複数台にすると回転がうるさいから
システムM2 普段遣いSSD 長期保存HDDで外しておく
今やSSD2T1万しないんだから俺は全部SSDに変えた
いつでも起動できるようにしている
そこまで速度変わらんし
今ものほほんと5chに書き込んでるくらいだしw
WDの安いやつは駄目ってのは言われてたし
尼で安かったんでポチった
3年経つけど今んとこ問題ない
引用元(本スレ):