ハウス、カレールー値上げ 205品目、6月から
2023年3月14日 11時34分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/237933?rct=economics
ハウス食品グループ本社傘下のハウス食品とハウスウェルネスフーズは14日、カレールー「バーモントカレー」など家庭用製品205品目を6月1日納品分から値上げすると発表した。値上げ幅は約6~15%。原材料価格の高騰や物流費の上昇を理由としている。
「バーモントカレー中辛 230グラム」は希望小売価格が377円から426円になる。「マロニーちゃん 180」は303円から348円に引き上げる。
買わないだけなんでどうぞどうぞご勝手にww
バーモントカレーも人に伝える時にはきちんと言わないとレトルトカレーと間違えやすいしな。
PBちょっと甘かった。(まあワンランクあげればいだけだが)スパイス屋とかカレー屋を予想してたが肉屋だった。(どうせ買うなら具がごろごろのやつのほうがよさそうだ)
バー秀は帰れ
あれはカレーソースだ。
カレールーかけるとか言ってる人見たことないけど?
>>13
これなんかもねえ。
ルーが2倍、ごはんが1.5倍になったすき家「メガチーズカレー」試食レビュー – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20080116_sukiya_mega_cheese_curry/
ゆで太郎の無料クーポンには カレールー と書いてある
今ではルーが一般化してるんじゃないか
そうなの?
具無しのカレーのことをルーって言うと思ってた
>>94
ルー【(フランス)roux】
読み方:るー
小麦粉をバターで炒(いた)めたもの。焦がさないように炒めるホワイトルー、色づくまで炒めるブラウンルーなどがあり、ソースやスープのとろみを出すのに用いる。ルウ。
ルーの作り方は小学校の家庭科で習ったよな
カレーをルーと呼ぶヤツは学校行ってないのかな
- 5
- 【画像】ToLOVEるで1番興奮したシーンwwwwwwwww
- 何故か?「ピカチュウ」が世界中で抗議運動の象徴に!
- 【日本の闇】 田舎さん、10才の女の子をこうする
- 学生の時嫌な事が重なってサセ子状態だった
- 4
- 3
- 【まどドラ】楽しんでるんだけどご新規さんが楽しいかはまったく判断できない!
- Sandisk「ライセンス版microSD ExpressカードはSwitch2向けに最適化したバージョン」
- 【画像】広末涼子さん、釈放でこのスマイルwwwwwwww
- 【ウマ娘】タキオンの誕生日カフェ 国境を越えて凄い熱意だ
- 2
- タイ地震、「日本の大林組のビルは無事だった」と日本人が大喜び!タイ人も絶賛!【タイ人の反応】
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 海外「ハワイに住んでるとよく出会うよ」今まで出会ったことのある日本の芸能人/有名人に対する海外の反応
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 日本の首都の異様な巨大さが分かる世界地図が話題に
- 1
- ワイ、実家暮らしで手取り30万円だけど生活苦しい
- デヴィ・スカルノさん、暴行容疑で書類送検… 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」と容疑否認
状況が改善しても知らん顔して絶対に元の値段に戻さないのはなんでなんですか?
値下げしても報道されないから気づかないだけ
ってのは多いよ
> 「マロニーちゃん 180」は303円から348円に引き上げる。
マロニー株式会社は2017年8月1日付で、ハウス食品グループ本社が全株式を取得して、
同社の完全子会社となった。
なんで値上げするんだよ
むしろ値下げだろ
なんで?
ファクトaとファクトbの相関性を示して
ハウス食品、カレールウなど値上げ 家庭用で5~10% – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC116050R10C22A5000000/
調べたらこの値上げが去年8月だな
カレーも食えなくなるのか
それがステルス値上げで230グラムになり、それでも2年ぐら前のスーパーの特売では
98円なんてのもあったし、それが徐々に上がって今じゃ特売でも138円
それがまだ上がるのね
値上げ分がメーカーや小売の人たちの給料に回ればいいけど
円安とウクライナ戦争による原料高の転嫁に回るのならば、日本人は全然豊かにならないよね
転職して給料あげればいいじゃん
稼いでも国からの控除額がでかすぎて終わってるからな
たくさんいる老人の世話の介護職がセーフティネットとなってるのが、わーくにの現実
ウクライナ戦争と値上げは関係ない
既に原油価格は2022年1月水準まで下がっている
2022年原油w
10年前は灯油が18㍑900円とかだったぞ
まぁ買わないからいいけど
バーモントカレー200円くらいで買えるでしょ
文句言うな
水無しトイレ無しの環境下でカレー食べるの?w
カンゲキー!
ボッタクリハウスなんかどうでもいいわ
みんなが買わないようにすれば在庫処分で安売りするからな
セール以外買ったら負けだわ
味はいまいちだ
一番美味しいのは
まあ、小麦やカレー粉も値上がりあるだろうし全体の問題だからなー
ジャワはどうせ特売あるから後回し
一日一個のカレールーを舐めるだけで健康になる
日本人が長寿になったのはカレーのおかげはあるかもな
最低賃金が上がってしまったから、正社員の給料はなかなか上がらないよ。
以前は若いバイトを食い物にして搾取して成り立ってた社会だから。
こんなもの買わなければいい
カレールーなんて油の塊だし値上げをきっかけにやめといた方がいい
おしまいだぁ…
国策に乗ったやり方だよ。
それ以降の値上げは単なる便乗値上げになるって
昨秋、ニュースでやってたわ
これだけ高くなるとメーカー品は買えないわ。
引用元(本スレ):