インターネットに悪質な投稿をした人の身元の開示手続きを簡略化する「改正プロバイダー責任制限法」が10月1日に施行される。これまでは特定するまでに時間がかかり、迅速化が課題となっていた。かつて 誹謗ひぼう 中傷を受けた人からは、被害の救済や抑止効果を期待する声が上がる。
続きは↓

事実は誹謗中傷にならない
名誉毀損にはなる
事実なのに?
事実でもなる
が、事実であることを原告は証明しないといけないから原告にとってはリスクは高いな
名誉毀損罪は「公然と【事実】を摘示し人の名誉を毀損した」場合
事実でないものは名誉毀損ではなく侮辱罪
>>1
日本終わったな
通報厨の天下取りはじまる
独裁国家?
逆にいい小遣い稼ぎができるね。
- 5
- 歩行者を守るのが誘導員の仕事。横断歩道に突っ込んできた車から身を挺して子どもを守る。海外の反応
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
- 【画像あり】 山崎パン工場のドーナツをひっくり返すだけの作業www
- 【動画】 レッドブルの角田裕毅、短パン姿で3連戦報告会に登場 ホーナー代表とファクトリーで
- 4
- 3
- お前らDS派だった?PSP派だった?
- 前安芸高田市長・石丸伸二、犬笛デマで敗訴確定!
- 🔥【速報】中居正広、まさかの大反撃開始か!?最強弁護団結成で泥沼化必至🔥
- 【まどドラ】タワーの人魚に勝てないの!!!!!!!!!いい加減にしろなの!!!!!!!!!
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 日本人が「タイの旧正月ソンクラーン」を楽しんでるのを見たタイ人の反応
- 【警告】酒とタバコが好きなやつ、ガチでヤバイ事になるぞ・・・・
- 1
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
なんで?お前の民度と一緒にしないで
はいアウト
ネット上は治外法権、俺たちに残された最後のフロンティア
そんな、古き良きネットはもう帰ってこないんだろうな。
田代祭りみたいな最高に面白いネタも、もはや二度と見られないんだろう。
つーか、何でも自由に表現できるのがネットのいいところだろ?
現実世界のつまらない論理をネット上に持ち込むなよ!
こういう勘違いをしたままの中高年は早く考え改めないと手遅れになるよ
はいはい
いい子ちゃんは他所行ってね
みなさん自分のレスにはきちんと責任を持ちましょうね
侮辱罪で通報しました
はいアウト
人手増やさないと開示請求に追いつかないぞ
ネットなら足がつかないと思ってコソコソやってきたんだろうけど、面と向かってやったらとっくに罰せられてる。
馬鹿にネットは早い。
そりゃ裁判官だろ
批判と侮辱罵詈雑言は違うからな。
これが分からないやつは会話する資格ない
しかしそれはお子様に理解しろというのは無理だろ
ネットに年齢制限かけたり特定の不自由な人にも規制が必要になる
ネットに悪口も書けないから、誰もテレビ見なくなるんだな
芸能人なんかどうでもいいだろ
政治家に文句言えなくなったら終わり
手続きが簡単になるってだけだからログが消えてなきゃアウトだよ
その代わり一度書いたものは消せなくなるがw
結局誰の味方なんだ?
庶民には簡単に手が出せないと思うが
どんな層だよ顧客は
下手すりゃひと月分の給料パーな金額だぜ?
訳わからん
上級の味方だろ
相手に支払い能力があれば、裁判等に掛かった費用も請求出来るよ
開示請求した時点でログ保全の義務も付いたはずだから引き延ばして逃げるってのも無理
個人は赤字だろうが法人ならその限りじゃないな、今度はプロバ裁判なしに即お手紙だから今後企業の批判的な事書き込んだらいつ開示されてもおかしくないで
批判と誹謗中傷は違うべ
価格コムとか口コミ性のAmazon評価とかどうなる?
そら金に物を言わせてユーザーにイキリ散らかしてくるやろなあ
高評価が増える様に広告費を払うのかw
ステマ法できねーかなw
震えて眠れ
成立しないよ
そうなの?
はい開示、訴えるわってレスチラチラ見かけるけど
>>106
同定可能性がないものは侮辱罪も名誉毀損罪も成立しない
匿名同士、というか侮辱された側が匿名の場合、その人の社会的評価は何ら揺らがないから
侮辱罪や名誉毀損罪は「言われた側が傷付いた」ことを問題とするのではなく、社会的評価を落としたことを罪とするもの(外的名誉という)
匿名に社会的評価も何もない
芸名とかVチューバーとか微妙なラインはあるが、5chの匿名なんかは論外
「はい開示」みたいなのはバカの自己紹介
民事では「名誉感情侵害」ってのがあって、これは言われた側の内的名誉(プライド)の問題になるが、受忍限度が非常に高くてまず成立しない
ほー
そうなんだ
ありがとうございます
>>212
騙されてて草
普通に成立するしこれを逆手に取れば裁判所パンクさせられるで
匿名どうしで侮辱罪が成立する根拠をどうぞ
これは情弱をビクビクさせるためのレスなんだな
匿名で書き込んでて叩かれたら実生活に被害が出るってことか?w
どんだけ効いてんだよw
名誉毀損は事実でも成立しますので
それは私人のみね
民事の賠償は私人も公人もないな
刑事判断には必要かも知れんけどね
(´・ω・`) これ書いてるヤツだってバレるのか
引用元(本スレ):