ゲーム会社社長「まず雇いたくないと思うのは、学歴もコミュニケーション能力もないのにゲーム熱だけある人」

Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
1 2021/04/13(火) 16:48:04.422

こういう人は「売れる」ゲームを作れないんですよね。

なまじゲームに対するこだわりがあるから、育てにくい。

私たちが一番新卒として欲しい人材は人間としての能力が高い人ですね。ゲームに対する姿勢は入社してから教えますので。

109 2021/04/13(火) 18:23:04.019
>>1
人間としての能力が高い人は上司(マネージャー)に必要なのであってクリエイターには必要ない
クリエイターに必要なのは面白いゲームを作る才能があるかどうか

5 2021/04/13(火) 16:49:00.343
ポケモンつまらなくなったのはこのせいですかね

9 2021/04/13(火) 16:50:05.955
>>5
それはお前が年取ったから

6 2021/04/13(火) 16:49:49.856
ちなみに誰なん?

7 2021/04/13(火) 16:50:01.895
ゲームへのこだわりがあるから育てにくい
の繋がりがよくわからん

13 2021/04/13(火) 16:51:01.481
>>7
作りたいゲームのこだわりに縛られるってことでしょ

8 2021/04/13(火) 16:50:04.899
ゲーム好きでもない奴がゲーム作れない

10 2021/04/13(火) 16:50:15.234
ウゼーから黙って言う事聞けってことか

11 2021/04/13(火) 16:50:35.829
鉄道会社も鉄ヲタはお客様迷惑だから雇わないって言ってたな

12 2021/04/13(火) 16:50:45.366
この社長自体はどういう人なんだろう


名無しさんのおすすめ

14 2021/04/13(火) 16:51:14.627
(´・ω・`)その結果粗製乱造してたら意味ねーや

15 2021/04/13(火) 16:51:39.216
ゲーム作ってる奴ってゲーム好きじゃない奴ばかりらしいな

16 2021/04/13(火) 16:52:40.889
いや俺の意見を真面目に聞き入れればマジなゲーム作れるよ
最終的に大事なのはプレイしてる人の意見だからな?
そいつらがつまらんと思えばつまらんゲームなんだ

79 2021/04/13(火) 17:46:21.913
>>16
こういうやつが無能

92 2021/04/13(火) 17:53:18.794
>>79
なるほど

17 2021/04/13(火) 16:53:06.759
パヤオ「経験がなく観察眼がないからアニメヲタクは採らない」

18 2021/04/13(火) 16:53:12.501
学校のテストで難しい問題に時間使って全部解き終わらないタイプみたいな

19 2021/04/13(火) 16:53:59.891
売れるかどうかの話ひてるのに自分が面白いかの話に変換する

20 2021/04/13(火) 16:54:10.357
会社は売れる商品を作りたいから仕方ない

21 2021/04/13(火) 16:54:33.277
コミュ能力は重要だよな

22 2021/04/13(火) 16:55:11.026
上がゲーム好きならいいんだけどそうじゃないのがそうじゃないやつの指示で作るからクソゲーになる

23 2021/04/13(火) 16:55:16.514
面白い作品=売れる作品ではないから
ゲーム好きと経営者に齟齬が生じる

25 2021/04/13(火) 16:55:35.428

好きだからとかいう謎の価値観で動いてる若いやつ増えたよな
ちょっと批判されたら
「好きなんだからいいじゃん!」
「人の趣味を批判する奴こそ人から笑われる!」

とか謎な反論して涙目になってるやつら

34 2021/04/13(火) 16:59:38.484
>>25
なんで仕事の話から趣味の話に逸らしてるの?
謎な反論してるのはお前じゃん

27 2021/04/13(火) 16:57:01.054
一人で作業したがる
自分のこだわりを人に押し付ける
こんな人間が会社作としていいゲーム作れるか?

30 2021/04/13(火) 16:58:38.343
任天堂
はい論破

31 2021/04/13(火) 16:59:08.754
結果日本のゲーム会社はダメになったけどな

32 2021/04/13(火) 16:59:26.339
売れるゲームを作る話してるから合ってる
面白いゲームを作る話はしてない

33 2021/04/13(火) 16:59:38.224
まあぶっちゃけ今のご時世特に大手はマニアに作らせようがコミュ力ある奴に作らせようがゲームの面白さは先細りな希ガス

39 2021/04/13(火) 17:08:14.875
そんな事ねーよ
人を上手いように使うのも経営者の仕事だよ

40 2021/04/13(火) 17:09:21.425
MARCH未満のニッコマ以下のことを言ってるのでしょうか

54 2021/04/13(火) 17:31:14.294
>>40
MARCHもだぞ(笑)

41 2021/04/13(火) 17:09:24.084
ゲーム好きなのは大前提で
その上で何かしらの技術や能力が欲しいってことでしょ

42 2021/04/13(火) 17:09:41.493
だから日本のゲームはダメになったんだよw

43 2021/04/13(火) 17:11:04.328
普通に正論だろ
ゲームはチームで作るもんだし

44 2021/04/13(火) 17:11:51.917
ゲームに関しては熱意でしょ
頭の良さとかも必要になんのかもしれんけどな

45 2021/04/13(火) 17:12:27.805
売れないゲームが山ほどあるのは何故なのか?🤔

46 2021/04/13(火) 17:12:57.299
コミュ力とパソコンのスキルだけあればいい
学歴はあっても無駄w

47 2021/04/13(火) 17:14:27.300
ゲーム会社はゲーオタ落とされる説は聞いたことある
でも俺の知ってる見た目チー牛のコミュ障ゲーオタは某有名ゲーム会社入社したから企業によるんじゃね

52 2021/04/13(火) 17:30:35.716
要約:低学歴は要らん

55 2021/04/13(火) 17:31:55.515
だから最近二番煎じもいいとこなゴミゲーが量産されてんのか

62 2021/04/13(火) 17:35:46.579
結果、ソシャゲとか言うゴミが台頭した(笑)

65 2021/04/13(火) 17:38:24.607
>>62
ガワだけ違ってやること一緒のゲームばっかだよな

68 2021/04/13(火) 17:41:53.151
>>65
それは別にソシャゲに限った話じゃない
例えばFPSだって側は違っても本質はどれも銃撃つだけのゲームだし

67 2021/04/13(火) 17:40:46.973
任天堂は東大卒ばかり取った結果大成功だよな
お前らは東大生に面白いゲームなど作れない!って息巻いてたけど

72 2021/04/13(火) 17:44:33.253
>>67
というか東大生にもゲーオタなんていっぱいいるし
わざわざゲームしか取り柄ない奴を採用する必要ないわな

74 2021/04/13(火) 17:45:14.111
>>67
つっても最近の任天堂のタイトルで面白いのって何かあったか?
ほとんど古いタイトルの焼き直しみたいなのばかりじゃん

76 2021/04/13(火) 17:45:45.064
>>74
スイッチを作ったじゃん

69 2021/04/13(火) 17:41:56.664
オタク悲しすぎるだろ
好きなことにのめり込むほど拒否されるなんて

73 2021/04/13(火) 17:45:06.666
変にゲームにこだわり持ってるやつとかいらないよな

80 2021/04/13(火) 17:46:48.389
ゲーム作りに学歴なんているのか?

84 2021/04/13(火) 17:47:30.951
本当に熱あったら自分で作るしな

85 2021/04/13(火) 17:47:44.309
やたら高学歴が多いって言われる任天堂でも有能は美大卒の印象

86 2021/04/13(火) 17:48:45.520
国内は同人ゲームもクソばっか
海外のインディーゲームに完全に敗北

87 2021/04/13(火) 17:49:17.706
企画なんて誰でもできるしプログラムは勉強すれば書けるからな
美術はセンス無いと無理

88 2021/04/13(火) 17:49:36.542
まあぶっちゃけ任天堂にしたって横井さんと宮本さんが凄かっただけだしなあ

113 2021/04/13(火) 18:31:26.891
業種関係なくどこも欲しがらない