1 2021/04/12(月) 15:32:16.745
1日10時間で10年
2 2021/04/12(月) 15:32:36.760
もたないよ
4 2021/04/12(月) 15:33:20.989
>>2
でも書いてある
でも書いてある
3 2021/04/12(月) 15:33:13.239
理論上はな
大抵物理的にダメになる
大抵物理的にダメになる
5 2021/04/12(月) 15:33:35.709
発光部は持つけど基盤が先に逝くからあんま意味ないらしい
11 2021/04/12(月) 15:36:02.244
>>5
衝撃とかにめっちゃ弱いから振動ある場所だとすぐ切れてたな
衝撃とかにめっちゃ弱いから振動ある場所だとすぐ切れてたな
名無しさんのおすすめ
- 5
- 【画像】 浜辺美波ちゃんの手作り晩ごはん、男みたいな量
- ハーフで女の子のような美少年に起きた、あまりにも悲しい事件
- 会社を速攻で辞める奴って、職務経歴書どうするつもりなの?何も書けないよね
- 海外「なんてこった!」トランプ政策に巻き込まれた天才日本人に全米が大騒ぎ
- 4
- 3
- 前席の女子学生を目撃した東工大の学生、「あまりにも悲痛な現実」に打ちのめされてしまう……
- 【悲報】酔った勢いで派遣女(35)に中だししてしまったwwwwwwwwwwwww
- フジテレビが「最後の頼みの綱だった資産」を強制没収される可能性が浮上、米投資ファンドの提案に関係者が動揺中
- ペペロンチーノ作った
- 2
- タイ地震、「日本の大林組のビルは無事だった」と日本人が大喜び!タイ人も絶賛!【タイ人の反応】
- 【ウィッチウォッチ】第2話 感想 さわやか3組…無事に鬼と魔女が受け入れられるw
- 【速報】ヤクルトの村上宗隆さん、『とんでもない可能性』が浮上してしまうwwwwww
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
6 2021/04/12(月) 15:33:41.456
1度つけたら消さない前提
7 2021/04/12(月) 15:34:22.986
4億時間は無理だろ
8 2021/04/12(月) 15:34:41.500
4億時間って何年?
9 2021/04/12(月) 15:35:21.472
ツァラトゥストラアプターブリンガーになったよ
10 2021/04/12(月) 15:36:00.014
最上の条件での話なんで持たない事が多数。
熱が1番厄介。
熱が1番厄介。
12 2021/04/12(月) 15:37:08.742
ドライバが先に逝くよ
バラツキがかなりあって5年10年持つのもあるし1年で駄目になるのも結構ある
かなり安くなったし気にしないこった
バラツキがかなりあって5年10年持つのもあるし1年で駄目になるのも結構ある
かなり安くなったし気にしないこった
15 2021/04/12(月) 15:39:33.204
>>12
パナのLEDシーリングとか3万とか4万とかするし安くはない・・・
パナのLEDシーリングとか3万とか4万とかするし安くはない・・・
23 2021/04/12(月) 15:43:29.786
>>15
どこで買ってるんだよ
おれ電気屋だけど定価の1~2掛けで入ってくるぞ
どこで買ってるんだよ
おれ電気屋だけど定価の1~2掛けで入ってくるぞ
27 2021/04/12(月) 15:46:30.212
29 2021/04/12(月) 15:50:39.701
>>27
たっかwww
入値ネットで数千円だろこんなもん
たっかwww
入値ネットで数千円だろこんなもん
13 2021/04/12(月) 15:38:24.444
まじか・・・
消費期限とか多少余裕をもたせてくれてる安心安全の日本だから余裕のある表記だと思ったわ・・・
消費期限とか多少余裕をもたせてくれてる安心安全の日本だから余裕のある表記だと思ったわ・・・
14 2021/04/12(月) 15:39:19.327
熱で逝くんだよね。あと電源回路部の寿命とか
25 2021/04/12(月) 15:45:16.980
>>14
それ
LED自体はほとんど全く熱を出さないけど点灯させるための回路がかなり熱持つからやっぱりそれでやられる
ただ寿命はさておき一瞬で明るくなるのはちょっと気分がいい
16 2021/04/12(月) 15:39:54.150
(良くて)40000時間もつよ
17 2021/04/12(月) 15:40:15.737
うちのLEDシーリングライトが今買って10年目、途中で1年半使ってなかったけど今のところまだ使える
19 2021/04/12(月) 15:40:50.446
>>17
光度落ちた?
光度落ちた?
22 2021/04/12(月) 15:43:28.456
>>19
落ちたような落ちてないような…?程度かなあ
なんか最近暗いなーとかはない
落ちたような落ちてないような…?程度かなあ
なんか最近暗いなーとかはない
18 2021/04/12(月) 15:40:27.988
光束が70%になっちゃうよな
20 2021/04/12(月) 15:41:36.092
シーリングライトやめてどこでも買えるLED電球にした
いつ切れても安心
いつ切れても安心
24 2021/04/12(月) 15:43:54.653
>>20
となるとスポットライト最強か
となるとスポットライト最強か
21 2021/04/12(月) 15:42:08.165
うちのはアイリスオーヤマかなんかの7000円くらいの安いやつ
26 2021/04/12(月) 15:45:49.650
LEDの最大のメリットは長持ちでもコスパでもないんだよ
虫が寄ってこないことなんだよね
蛍光灯とかは虫が大量に寄ってくる
店とかで蛍光灯使ってるところはバカ
虫が寄ってこないことなんだよね
蛍光灯とかは虫が大量に寄ってくる
店とかで蛍光灯使ってるところはバカ
30 2021/04/12(月) 15:51:01.594
>>26
LEDでも寄ってくるぞ
LEDでも寄ってくるぞ
33 2021/04/12(月) 15:53:38.228
>>30
蛍光灯に比べりゃ1/10程度しか寄ってこない
蛍光灯に比べりゃ1/10程度しか寄ってこない
32 2021/04/12(月) 15:52:06.738
電解コンデンサーが最初に死ぬ
35 2021/04/12(月) 16:15:47.700
たしかに蛍光灯の頃よりカバーに溜まる虫の死骸少ないかも知れん
36 2021/04/12(月) 16:20:06.879
蛍光灯は発光する過程で紫外線使ってるからな
38 2021/04/12(月) 16:29:32.282
検証記事みると虫が集まる要因は何も紫外線ばかりじゃなさそうってことみたいだけど
確かに蛍光灯よりは少ない
確かに蛍光灯よりは少ない
39 2021/04/12(月) 16:37:35.822
大学生の頃塾講師してたがコスト削減で蛍光灯を使ってた
秋口になると数千匹の羽虫がうじゃうじゃ湧いてて授業どころじゃなくなってそれで生徒も大幅に減った
それでも蛍光灯使い続けてて本当バカだなって思ってたわ
秋口になると数千匹の羽虫がうじゃうじゃ湧いてて授業どころじゃなくなってそれで生徒も大幅に減った
それでも蛍光灯使い続けてて本当バカだなって思ってたわ
引用元(本スレ):
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618209136/