1 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:48:18.66 ID:FRdgHLHL0● BE:271912485-2BP(2000)
2 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:49:00.99 ID:BYpcRRks0
5 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:51:01.21 ID:vqbs7+Z30
123 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:11:50.37 ID:dKZKJskA0
>>5
雇われ関係なく今潰れてるところはそもそも苦しかったとこ
6月以降はコロナ
211 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:24:13.39 ID:no11Us780
355 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:58:41.13 ID:V5jpr/qg0
494 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:29:26.93 ID:kUPFi20o0
>>355
お前みたいな無能は好きでやってるんだから
というような嫉妬心でしか物事を見れないんだな
哀れ
支援されるのが羨ましいならお前も企業すれば良いだけじゃん
554 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:46:07.48 ID:RK/dKeFd0
>>5
雇われれ良いじゃん
どこと雇ってくれないのかな?
13 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:52:49.50 ID:VozujMNN0
25 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:55:32.20 ID:U7Gqp10m0
>>1
758件倒産と聞くと驚くけど、倒産したのは日本にある企業の内、約5万分の1と聞くと驚かないよな?
26 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:55:42.74 ID:fd9UB10a0
>>1
新興ビジホのファーストキャビンもWBFも潰れたなあ、ビビったわ。
34 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:57:06.74 ID:iRx9Xv9N0
225 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:26:14.03 ID:urL0hh/X0
74 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:04:43.69 ID:lvPQkuV60
82 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:05:17.28 ID:CUAYRsHd0
>>1
こいつらは世間を知らなすぎる
憐れでしかない
108 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:08:52.88 ID:Eiiz8Z/i0
115 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:10:16.52 ID:FmzyXkRC0
136 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:13:37.52 ID:UdyC1pAP0
>>115
いま潰れそうなところって主にb2cのところだろ
b2bで潰れそうなとこって卸くらいじゃねーの?
159 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:16:52.81 ID:GUHcNqDa0
196 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:21:16.46 ID:+Nwkac9m0
>>159
2ヶ月分はさすがに持っておくぞ
支払いは納品後なんてビジネスをやっているからかもしれないが
169 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:17:50.10 ID:m4k1Nxb10
>>1
正社員50人抱えてみろっての
1日遊ばせるだけで100万単位で損害でるんだぞ
226 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:26:43.85 ID:wGbQzj4I0
>>1
頭わる
会社蓄える=社員の取り分減る
って事を理解出来ない、知的障害か?
すげー儲けが出た年に社員に還元しないブラック企業なら蓄えられるわ
330 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:52:45.34 ID:7yAtwhXs0
>>226
だから、どっちみちそれだけの会社ってことだろ
239 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:30:15.12 ID:g2MsgXs10
265 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:36:32.59 ID:LhnAhpFV0
>>1
たった数ヵ月の林業って何だよ(笑)
キコリかよバーカ(笑)
285 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:40:08.60 ID:8dglO1IG0
340 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:55:40.85 ID:IkJR6GCeO
>>1
内部留保だけ蓄えて従業員を育てない企業よりマシ
362 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:59:33.65 ID:jPzQYdBZ0
>>1
その通り
粗利7割とかざらにある飲食業界で潰れるのは、備えをしてこなかったツケだと思う
389 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:06:21.95 ID:fd9UB10a0
378 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:02:45.70 ID:IkJR6GCeO
>>1
この銀行員が超絶馬鹿なのは債務超過でも大企業だと銀行も深傷を負うから不良債権化出来ないだけっての分かってない
零細が潰れるのはメガバンクと運命共同体じゃないからだよ
385 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:05:02.74 ID:fzm+P8cU0
>>1
半年経たずにマスクが不足するって、
日本の病院は備蓄もしてなかったクズ病院ばかり
406 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:10:33.50 ID:zJ1+59uC0
502 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:30:42.40 ID:4QIOetXy0
547 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:43:26.07 ID:OHkATJH90
>>1
こういう奴が日頃内部留保ガーと騒いでる法則な
569 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:54:59.04 ID:EQn6yupq0
>>1
ROIが重視される今日この頃
キャッシュフローの余裕はあまり無いのが普通
602 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 13:08:04.88 ID:p/w75P8F0
3 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:50:28.24 ID:kg9yTn8+0
570 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:55:58.54 ID:79BVDEuT0
4 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:50:54.81 ID:eCORzBej0
130 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:12:39.98 ID:L1b2frun0
>>4
融資のみで自転車操業してたから数ヶ月でつぶれるんだろうが。
何年も営業してきて、数ヶ月の自粛で潰れるなら、貯金も返済努力もして来なかったってことだし、やっぱ自業自得、潰れるべくして潰れるってことだろうな。
身の丈に応じた暮らしが大事
301 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:44:44.82 ID:jETpZfV50
>>4
融資する方もその会社の将来性を評価する訳だし、融資してくれないのは、そう言う会社だと言うことさ
6 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:51:02.65 ID:i3onukHm0
15 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:53:11.37 ID:lzaBN3n10
>>6
二言目に地下アイドルとか出てきちゃう時点でお察し
507 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:32:01.09 ID:xVT/4qh10
41 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:59:22.83 ID:1pjyKX+x0
>>6
経済がわかってる経営者ほどこういうリスクには備えるんだよ
158 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 11:16:49.01 ID:6HbiW9T90
>>41
税務署「ずいぶん儲かってますね(*^ ^*)」
492 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:29:22.53 ID:YCVQcUid0
7 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:51:03.97 ID:EvYloJzUO
466 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 12:23:58.12 ID:ml6UPWU+0
8 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:51:26.58 ID:fd9UB10a0
『アリとキリギリス』のキリギリスみたいな商売だよな。
604 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 13:09:11.27 ID:8MtsqjZE0
>>8
キリギリスは越冬できないから、アリの巣に転がり込んだところですぐ死んで食われるだけってはなしだっけ?
10 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:52:00.07 ID:krUU/TuK0
維持コストが賃料しかかかってないと思ってるバカがいるんだな
中卒レベルだろ
11 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:52:39.23 ID:B+q2Ixu80
19 名無しのニュー即 2020/05/14(木) 10:54:23.66 ID:O6wwtiy40
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589420898/