【ロンドン時事】フィンランドのマリン首相は、働き方改革の一環として、週休3日制の導入を検討する考えを表明した。
欧州メディアが6日報じた。週休3日制は労働生産性の向上につながるとして、世界的に注目を集めつつある。
報道によると、マリン首相は「人々はもっと家族や愛する人、趣味などに時間を費やすべきだ」と述べた。1日6時間労働制も検討するという。
フィンランドでは現在、日本を含む多くの国々と同様に1日8時間、週休2日制が定着している。隣国スウェーデンでは2015年から1日6時間制を試験的に導入し、生産性向上に効果があったとされる。
週休3日制をめぐっては、日本マイクロソフトが昨年8月に実施し、生産性が向上したと公表。従業員の92%が評価しているという。
マリン首相
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200107-00000027-jij-000-view.jpg
1/7(火) 7:47配信
時事通信社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000027-jij-eurp
テストを実施する意思があるかどうか調査すれば、ブラック度を測れるのだろうか
ただでさえ夏休みとか社会人でもフィンランドは2か月とか休みあるのに
生産性大丈夫か
>>1
マリン首相、って・・・
何処の異世界の海物語だよw
労働時間が短くしたほうが労働生産性が上がるんだな。
日本では無理っぽい気がするが。
時間当りの労働効率は上がるかも知れないが、
一人当たりの成果は減るだろう。
結局、成果を出してるのは設備や資材や会社のブランドだから、労働者が関与しないほど生産性が上がる。
そこで荷物をぶん投げて時間内に配達できる数をあげたりするんだろ
>>1
ナマケモノ
んで社会保障は?余程いいんだぁ?
先進国
>>1
素晴らしいな。
あくせく働いて稼ぐ奴と、ほどほどに稼いで余暇を大切にする奴。
分かれてもいいと思う。
すっげフサフサ!
江戸時代だって曜日なんかなかったんだし、週休4日だったらしいぞ。
週休4日でOK。
江戸時代の使用人は、盆暮れだけやで。休み
- 5
- ジャスティン・ビーバーさん、31歳で老け方が凄いと話題に…
- 【ヴィジランテ】 第1話 感想 ヒーローに必要なのは力や資格じゃない…ヒーローは行動あるのみ!【僕のヒーローアカデミア ILLEGALS】
- 『明らかに別人の記憶がある』と話す男、その驚きの正体に鳥肌が止まらない
- 【警告】 就活の適性検査『時々全てを壊したくなる?』『人に見張られてる気がする?』
- 4
- 3
- 【画像】イケメン日本人、世界を旅した結果、全然モテず、劣等感を抱えて帰国
- 台湾で発見された化石を分析、古代の謎の旧人「デニソワ人」と判明…日本などの国際研究チーム [4/11]
- アイドルヲタク「ヲタ活で借金250万、目が覚めました」
- 広末涼子「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
- 2
- 【速報】アメリカ国民達、ガチでブチギレてしまう!!!
- 中学教師、令和のこの時代にガチでライン超えの体罰→生徒は頭蓋骨骨折の重傷に
- 消防庁「あの時助けてくれた人探してます!」 市民「実は捕まえる気だろ!?騙されんぞ!」
- 【オカルト】史上最高の予言者ババ・ヴァンガの62の予言
- 1
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
そもそも勤勉ってのはプロテスタントの概念なんだよな。
1517年の宗教改革からだ。
だから、カトリックは休暇を大事にする。シエスタsiestaを大事にする。
カトリックは労働は罪と捉えているし。
ましてやキリスト教以外では、労働日数の概念もあやふやだ。
早よ、人工知能こい。実現すれば人類は週休5日でやっていけるぞ
実際 週休一日だな
能力低いのは長時間使いたくない
全員低いんだから使わざるを得ない
だから優秀な外国人を利用する必要があるわけだ
使う人間が能力低いんだから
意味ないよ
使う人間もいれかわりだろw
あほすw
どうせ実行せん
既に週休7日が実現してるというのに
中国共産党様が困るから駄目
>>10
GW開けくらいのわりと忙しい時期に
40連休とか取るやつらだろ
自ら実行していくのが正解であり政策としては無理じゃないかな
やってやれないことはない
まあ私はお時給で働いてるので・・・
青空がない
一般人の自分史?自費出版?
>>21
家のほかには行くところないんか?
どっかでスマホ見てたらいいじゃん
一緒だよ
ジョブ制だからね
ジャップがこれ真似しても時給制だから給料下がるけど
これ、日本の首相が同じ事を言ったらさ、
日本だと…何か凄く悲惨な奴隷労働への
、なんだかそういう事になる感じ
羨ましい限り✨
フィンランドは子育て中のカップルが暮らすにはいい国だけど、独り身にはメリットがあまりない国
高消費税のせいで外食すると非常にお金がかかるし、ほとんどの店が夕方に閉まる
労働環境はフィンランドはいいけど、インフラや利便性は日本の方がいい
週4日労働は余りにも少ない
固定給のうちらのような人種はいいが非正規は干上がるだろうな
あぁ元から非正規には週休2日という概念は無いのか?
モチベーションが違うのよ…
○万円も貰ってる(ドヤァ
みたいな限り、ダメだわ
何やってるか言えないんじゃ
コンセンサス取りやすいだろうね。
大阪でさえ、800万人住んでる。
定時が17時までなら1830までとか
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578382559/