1: 2018/01/17(水) 17:47:16.32 ID:8OHsydKR0● BE:679785272-2BP(2000)
15日、あるTwitterユーザーが、日本に「技術後進国になってる自覚が無い」と指摘し、大きな反響を呼んでいる。
同日放送の経済情報番組「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京系)では、「IT立国」「電子国家」として注目を集めるエストニアの試みを特集。なんでも、同国政府のサイト「エスティー」では、「住所変更」「納税」「投票」といったあらゆる手続きが行えるというというのだ。
サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ。このため、市役所に行かなくてはならない日本と異なり、自宅のPCで空いた時間を利用し、手続きを済ませることができるという。
こうした施策により、同国の行政サービスの99%が電子化され、区役所の窓口職員はわずか3人、コストも1/4以下に激減したそうだ。
日本の保険大手である東京海上日動火災保険は、そんなエストニアのIT企業と手を組み、保険金支払い手続きの円滑化を計画中だ。かつて事故に遭った場合、被害者が病院や保険会社と書類をやり取りする必要があったため、保険金受け取りまでに平均2カ月以上もかかっていた。今後、安全に情報を送信できるエストニア企業の技術を用いて、病院と保険会社が電子情報を直接やり取りする仕組みに変更。それにより、保険金支払いが約1カ月も短縮されるそうだ。
同社IT企画部の明道仙丈氏は「従来も電子化は検討していたが、病院と、安全にデータを交換するのが難しかった」「今回、エストニアの技術でできる」と明かす。
対して、協業相手であるエストニア人技術者のひとりは「日本に、このシステムがないことに驚いた」「日本は発展しているイメージだったから」と漏らしていた。
ユーザーはこうした番組内のキャプチャ画像を投稿するとともに、「既に技術後進国になってる自覚が無い日本と、先進国エストニアの差がコレである」と評したのだった。
このツイートは、17日11時の時点で2万3000件以上のリツイートと、2万4000件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。
2018年1月17日 13時10分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14169916/
21: 2018/01/17(水) 18:47:45.23 ID:A3dYF7ye0
>>1
手続き便利にしたら公務員の仕事なくなるだろ!!
43: 2018/01/17(水) 19:19:11.47 ID:C2+OmA8w0
44: 2018/01/17(水) 19:23:34.94 ID:2kvWkkmt0
95: 2018/01/19(金) 14:15:10.80 ID:Cnur84qz0
>>1
エストニアって香川県よりちょっと多いくらいの人口だからな
そりゃ日本でも県の規模くらいでなら比較的簡単に実現はできると思う
規模を大きくしようとすると指数的に費用がかかるんじゃないかな
96: 2018/01/19(金) 18:29:40.04 ID:E/Zh2cbU0
>>95
この種の話を耳にしたときはその国の状況をまず把握しよう。
エストニアの人口は130万人だ。日本の1/10だよ。
この違いを頭に入れた上であれこれ言わないと無意味なやり取りになってしまう。
世の中には自分に都合のよいところだけを持ち出して
日本は遅れている等々と騒ぎたてるヤツが大勢いる。だまされないように。
2: 2018/01/17(水) 17:50:32.71 ID:0P2SIYr30
仕様を決めてるやつがアホなのと
作るピンハネ中抜き会社の二重苦
3: 2018/01/17(水) 17:52:44.97 ID:dIvZxXqG0
そりゃ、すべてIT化したら公務員がいらなくなるからな。
雇用の受け皿として必要なだけ。
8: 2018/01/17(水) 18:00:15.25 ID:RlKHkcDW0
>>3
これ
自分達の立場を守る為に効率化を図るどころか、無駄な仕事を増やす公務員が蝕んでるから。
74: 2018/01/18(木) 10:19:08.65 ID:xk44c3OF0
>>8
いや、公務員だけの話じゃなくて、
そもそも日本のIT業界えすあいあー()自体が人月商売としてそれやってるから
効率化して頭数や期間が減ったら商売あがったりですし
25: 2018/01/17(水) 18:53:42.28 ID:4VtIkcG+0
31: 2018/01/17(水) 18:59:22.99 ID:qCiK0+AQ0
>>3
広義の意味での腐敗だよな、もう。
それかたぶん、体質的に無理なんだろうね。
これまでグータラやってた人に急にテキパキしろっていっても無理。
84: 2018/01/18(木) 11:08:39.07 ID:1CQZ1/JG0
>>3
勉強の出来る無能の受け皿として公務員枠も残しておかないと、勉強なんて無駄って割り切る奴が無茶苦茶し始めるだろうからな
無能を勉強机に縛り付けておく為にもある程度はやむなし
169: 2018/01/20(土) 07:34:11.11 ID:BDzC5lsp0
>>3
公務員=窓口としか考えられないアホですか?
そもそも窓口業務は、8割方バイトですがね。
4: 2018/01/17(水) 17:53:45.92 ID:VrB+QaEX0
日本の公共サービスはしがらみと癒着の温床だからな。いつまでも湯水の如く金を使えるから完成形なんて作るわけがない。
5: 2018/01/17(水) 17:58:12.21 ID:+UEZRcEb0
同じことしたら絶対個人情報の流出がーって言うもんあほのおまえらが
6: 2018/01/17(水) 17:59:38.83 ID:N4a1Fyz10
クソ公務員の仕事がなくなるから永遠にそんなシステムはできないな。ゆすりとタカリの公務員。
7: 2018/01/17(水) 18:00:07.07 ID:xilyD2cj0
日本の様な古くから発展していた国は昔整えた環境を
時代遅れになっても使い続けてしまう
ただでさえ保守的なお国柄なのに
こういうのは後進国の方が有利
118: 2018/01/19(金) 20:38:13.14 ID:heAKZ9Cj0
>>7
高度経済成長時代の日本の
欧米に対するアドバンテージの
裏返しだな
122: 2018/01/19(金) 20:43:23.40 ID:N2DvzN910
>>118
80年代まではここまで意固地じゃなかったと思うんだけどね
やはり90年代の団塊世代が主流になってから、どんどん世界との差が付き始めた感じ
彼らが30代だった80年代で団塊世代の頭って概ね止まってるよね
9: 2018/01/17(水) 18:03:03.91 ID:+UEZRcEb0
それで自分達が新しいことを受け入れられず反対しておいて
国が悪い公務員が悪いつって責任転嫁するんだもんな
10: 2018/01/17(水) 18:03:45.06 ID:KWA3cG3Q0
11: 2018/01/17(水) 18:16:52.26 ID:NVO1d3JM0
自治体ごとにサラから構築するのやめようや
総務省が主要なシステムを全て構築し、各自治体はUIを多少カスタマイズするだけにしようぜ
無駄金過ぎる
36: 2018/01/17(水) 19:03:24.73 ID:FS7rn/um0
>>11
公共入札とかやってるから、システムがばらばらで納入されてるのかな?
正直ちょっとくらいキックバックとかあってもいいから、どこかが統一してシステム導入した方が安上がりなんじゃないのか?って思うw
12: 2018/01/17(水) 18:20:49.05 ID:fcYgmG1T0
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1516178836/
13: 2018/01/17(水) 18:26:45.62 ID:BGYwvAIK0
サイトへのログイン方法は、政府が発行する個人IDカードを端末に挿入し、4桁の暗証番号を打ち込むだけ
まず個人idを野党やマスコミにそれを見た効いた年寄りが反対してるから駄目
出発点から始まらない
47: 2018/01/17(水) 19:33:17.48 ID:K2DxeZsT0
>>13
ほんこれ
あとマスゴミが無駄に恐怖心煽ってな
15: 2018/01/17(水) 18:36:05.22 ID:GhHP1M+70
あと15年ほどで事務作業なんか人手が要らなくなる
スマホなのか更に進化した端末なのかわからんがそれ一つで事足りるようになる
使いこなせない奴は隔離施設送り
16: 2018/01/17(水) 18:38:13.24 ID:pHokWh9G0
日本はハード作りは得意だけど、ソフトウェア開発能力は低い。
17: 2018/01/17(水) 18:38:13.39 ID:xilyD2cj0
「技術」後進国では無いな
「IT環境」後進国ではあるかも知れんが
18: 2018/01/17(水) 18:39:24.55 ID:NVO1d3JM0
>>17
ハードは別としてソフトは後進国呼ばわりされても仕方ないレベルやろ
19: 2018/01/17(水) 18:40:18.57 ID:1/ktYXfk0
20: 2018/01/17(水) 18:45:21.16 ID:/cCpxiGK0
官公庁のPCでLenovo使ってるような馬鹿なとこあるからな
スパイ防止法も無いし、国民の意識が変わるまで今んとこはアナログでいいんじよねーの
22: 2018/01/17(水) 18:50:49.91 ID:XnGtiwT20
どーせそんな仕組み日本で作っても
個人情報ガー 税金の無駄ガー 高齢者への配慮ガー アベガー って騒ぐのがジャップ
新しいことは受け入れられず、議員もこれに迎合してんだから、日本の行政が良くなることなんてありませーん
23: 2018/01/17(水) 18:52:38.41 ID:gbQvbXPn0
26: 2018/01/17(水) 18:55:28.83 ID:XnGtiwT20
>>23
有権者(投票者のほとんどが高齢者)が望んでるんだから、しょうがないわな
行政だって需要が無いのに情報化なんかしないわ
27: 2018/01/17(水) 18:55:32.56 ID:NTGY3gt00
導入の目的が違うんだよね。
利便性なんて役所の辞書にはないしググッても出てこない
28: 2018/01/17(水) 18:56:21.12 ID:3M9Mr87c0
まぁそんなんだから借金1100兆円になるんだろうね
みすぼらしい我が国政府
30: 2018/01/17(水) 18:57:53.72 ID:ZdNLlwqB0
32: 2018/01/17(水) 18:59:41.29 ID:LjgURFjK0
33: 2018/01/17(水) 19:00:39.68 ID:VyKkafk80
35: 2018/01/17(水) 19:02:44.43 ID:jUKQvCUG0
田舎の企業が仕事なくさないように勤怠システム入れずにタイムカード手作業で計算してるのと同じようなもん
37: 2018/01/17(水) 19:05:37.93 ID:2kvWkkmt0
ソフトでいったら、アフリカといい勝負ぐらいじゃないの?
東欧なんて、ソフト開発力すごい。
39: 2018/01/17(水) 19:07:09.08 ID:P80gBfYS0
正月にアメリカ行ってきたけど、ベストバイには、スマートホーム用の機器が沢山売ってた。日本遅れ気味だな
41: 2018/01/17(水) 19:13:01.37 ID:2kvWkkmt0
日本だと、「コンプライアンス」というか「(暗黙の)責任」というエベレストよりも高いハードルがあって、その後、「需要は?」という岸壁を超えた後、「来年度」という魔法のバリアーが立ちはだかる
42: 2018/01/17(水) 19:14:03.39 ID:BZ67gzmk0
WBS見たけど役所の手続きだったりの簡略化なりペーパレスだったり見習えるべきとこは見習うべき
ただ人口約130万人の国で侵略の恐れから移行した社会システムを見て他国が後進国だというのは早計
46: 2018/01/17(水) 19:32:26.13 ID:G8rkfOS40
縦割り天下り前提だから全部別々
ETC、taspo、住基カード、B-CAS
49: 2018/01/17(水) 19:45:34.15 ID:zahB5k220
日本の労組は自動化IT化反対だしな
経営者のITのこと分かってねーし
IT企業も技術力低いしな
51: 2018/01/17(水) 21:01:42.17 ID:SLEF92u00
役所に業務の自動化システムを提案したら、役所の担当者に「余計なことするな。俺たちの仕事が無くなるだろ」て怒られた会社があるらしい
52: 2018/01/17(水) 22:38:41.26 ID:1uEMiph/0