PayPayは、厚生労働大臣から「給与デジタル払い」対応事業者の指定を受けたと発表した。最初の対応事業者となり、新サービス「PayPay給与受取」を開始する。
これにあわせ、ソフトバンクグループ傘下の10社は、9月分の給与から「PayPay給与受取」に対応する。希望する従業員が対象となる。
PayPay給与受取とは
「PayPay給与受取」は、その名の通り、事業者(雇用主)からの賃金の支払いを、現金ではなくPayPayマネー残高で受け取れるようにするサービス。労働基準法施行規則の指定要件を満たしている。
同サービスで受け取る給与は、新設される「PayPayマネー(給与)」となり、残高上限は20万円。上限を超える分は、従業員が指定した、本人名義の金融機関口座へ、手数料無料でPayPayから送金される。「PayPay給与受取」ユーザーのPayPayマネー残高上限額は80万円となり、PayPayマネーとPayPayマネー(給与)をあわせて上限100万円となる。
続きはソースで…
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26959691/
確かに残高上限があるの分かりにくいな
決済時の手数料分実質減給だな。
PayPayポイントつきますか?
>>1
要するに現物支給やろ?
福利厚生は現物支給可だが、給与は現物支給不可だったが
電子マネーに限り、現物支給を認めると
給与入金ポイントキャンペーン!!とかやったりすんのか?
QRコードで決済とか貧乏国家のやること・・・
こういうのは見返があるんじゃないかな
いかにも金の亡者たちが好きそうな手段ですし
多分ポイント貰えるはず
- 5
- 【ウォニャス】 1円 = 9.99ウォン
- 【悲報】 イギリスまじでヤバい、街中のゴミ山が2ヶ月放置されネズミ・虫が大量発生で重大事案宣言
- 外国人「日本はこれでもW杯に行ける」日本代表招集外メンバーでベストイレブン組んでみた!震え上がるアジアのファンも!【海外の反応】
- 日本人が作った「嫌がらせ弁当」がクオリティ低すぎた結果→めちゃくちゃおもろいwww【タイ人の反応】
- 4
- 3
- 【決着】ドラッグストア「コスモス」の無断駐車騒動は共同駐車場だったことが判明しコスモス側の完全敗北
- 食パン←こいつ
- steam版モンハンワイルズのクラッシュ対策を公式がアナウンス・・・クラッシュする奴はちゃんとこれ読めよ!!
- 【悲報】ゲムスパ「任天堂が完全版商法」
- 2
- 【動画】翻訳機さん、通販番組の生放送でとんでもないやらかしをしてしまう・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【悲報】Switch2、トランプ関税のせいでアメリカで販売延期wwwwこれでもトランプ支持してるやつなんなの?
- 【画像】卵子、50歳まで元気だった
- 1
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
- トランプ大統領、FRB議長へ「金利を下げろ!」と投稿… 株価急落で焦りか
百万までって…上限までいったら現金?
そもそもどんな支払いにも使える現金のほうが良い。
ポイントだから収入にならずに住民税取られないとか?
手数料がかかるけど現金化はできるでしょ 今でもできてるのだから
公共料金やクレカの引き落としもここからできるようになるんじゃないの
それと資金移動が瞬時にできるから便利な面も多いと思う
停電したら?
日本に来たばかりでまだ銀行口座を作れない外国人労働者向け
893
経営者側のメリットとしては、(支払い先を自社にすることで)会社から現金が流出するタイミングが給与支払いから決済まで遅延することでキャッシュフローが改善する。
労働者側のメリットは知らん。税制優遇でもあるんじゃない?
囲い込むにしてもPayPay銀行に口座作って
そこに振込で良いんじゃないの?
比較してユーザー側になんかメリットあんの
そんな口座あったら殺到するわw
こんな低所得で働けってか
現実に即してねえだろこんなんじゃw
せめて1000万くらい上限を拡大しろよw
税金でも何でもペイペイで払えるなら現金化する必要性が無くなるんだけどね
>>65
事業者は自社の残高を好きに増やして支払う事ができるようになる
事実上、通貨発行権を得たことになる
ガキの使いじゃないんだからw
合わせて100万やぞよく読め
その分給与額が増えるとかなら従業員も満足だろう
ソフトバンクはホント行動早いわ
割増有るなら分かるけど書いていないし
個人病院はほぼ100%現金じゃない?
そりゃ田舎だけだわ
それな
ほんそれ
一応担保はされてる
これじゃなにがなんだか
【PR】
PayPayではじまる最高に便利でおトクな生活[PayPay公式ガイドブック] 単行本(ソフトカバー) – 2023/9/29