国税庁は30日、所得税などのキャッシュレス納付を全国で推進しようと、金融機関などと共同で、取り組み強化を宣言する式典を東京都内で開いた。国税庁は2025年度までにキャッシュレス納付を全体の4割に引き上げることを目指している。
(略)
22年度は国税納付4851万件のうち、35・9%の1741万件がキャッシュレス納付だった。23年度は速報値で39%となっており、目標達成に近づいている。
※全文はソースで。

決済サービスとキャッシュレス社会の本質 単行本 – 2020/6/26
でもキャッシュレスだと納税証明が出ないから使えないんだ
マイナカードアプリ化とか余計なことする暇あったらスマホで納税証明できるようにして
>>31
わかる
軽自動車税だと、結局は「市役所」まで行って、納税証明書を採る必要性が出てくる
税レスはよう!
自動引き落としなのでキャッシュレスやわ
手数料とるなや
>>1
オマエラ、本当に馬鹿だなwww
確定申告は必ず手書き。
納税は当然、現金で。 普通預金の口座振替。
騙されんなよwww
ポイント付くのか?
aupayでも払えるよ
d払いでも払えるよ
- 5
- 【日向坂46】 佐々木久美が卒業を伝えた時期、そんなに前だったのか…
- 海外「これはすごい!」日本が開発した世界を変える最新技術に海外が大騒ぎ
- 【悲報】 秒速1億稼ぐ男・与沢翼さん、タイで覚醒剤にどっぷりハマって奥さんに逃げられる
- 大好きな嫁が高校時代バイト先の店長のおもちゃだった
- 4
- 3
- 【画像】39歳のビキニ姿wwwwwwwww
- 【画像】こういうどこ行ってもモテるタイプの顔wwwwwww
- 【悲報】ダンダダンの人の野球漫画野球知識なさすぎてくっそつまらない
- 【悲報】自販機荒らし 現金抜かれる被害が全国で発生中(画像あり)
- 2
- 【悲報】石破内閣、ガチで沈んでしまった模様・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【正論】評論家「『片田舎のおっさん、剣聖になる』とかいうアニメ、高齢オタクの欲望の詰め合わせで引いた」 300万バズ
- 【悲報】石破内閣、ガチで沈んでしまった模様・・・・
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
こわいのよね
わかるわ
>>11
憲法にある投票の秘密を担保できないから無理定期
>第十五条 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
>④ すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
どうやっても不可能だろ
利権利権
国が3%負担すんの?
それ思った
なんか勘繰ってしまう
クレカは国の委託を受けた業者はOKなわけで
クレカの手数料がゼロなわけないから、なるほどなキャッシュレスってことか
納税者側が払ってる
払ってないけど。
クレカのみ手数料の支払いがある。
じゃあさっさとデジタル円導入しろよ
デジタル人民元を香港で開放 本土外で初、国際化へ一歩
h https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM179DI0X10C24A5000000/
これ
日経の逆が正しい。
需要を作らせておいて、後で奪う。
これは素直に時代の進化を感じたな
以前はコンビニ支払いで、それでも便利になったと思った。
今は自宅でスマホで支払いできるので便利すぎる。
何だ?この矛盾
なんやねん、あの意味不明なぼったくり手数料は
クレカ払いは制度上は税金払えない人が第三者に肩代わりしてもらって払ってるのと同じ扱いだからなw
なので、手数料はクレカ利用者とカード会社の2者間での話ということになって
カード会社はクレカ利用者から取ってる
なにやら奇妙な端末が5台ぐらい並んでて全く操作が分からない
職員が飛んできて手取り足取り教えてくれたんだが
あのヘンな端末、たぶん巨額の予算で導入したんだろう
家から50m先にあるコンビニで払いなさい
すぐ終わるから
>>25
そういうのばっかだよな
まず予算消化ありきで無駄を重ねてる
あんな端末より窓口のバイトのほうが安いはずなのにバイトだって
役所絡みの派遣業者とか通して機械のほうが安かったりするんだろう
あの謎の税金専用ATM?みたいなやつ誰も使ってないよな
一回だけ使おうとしてる人みたがわからなかったらしく職員がつきっきりで世話してた
窓口の方が早いというwww
???
会社が管理してやってくれるけど…
固定資産税は会社は無関係。
役員だから自動車税は会社の経費なんですね
わかります
それはキャッシュレスだろ
ポイントつかないと思う。
銀行やコンビニで現金で払われると手数料を国側が持たなきゃいけないのを
キャッシュレスで納税者持ちにしたいんだろ
使ったことないなら黙ってろよ
分かってないのはおまえ
スマホ決済すると口座から即引き落とされるのがある。それは手数料とらない。
役所も勧めてる。
使ってるのはpayBというサービス。
手数料かかるのはクレカ払い。
よくわからないのでペイペイとの違いを説明してください
スマホによる口座引き落とし。
チャージとかいらない。
スマホから自動引き落としの手続きをするということですか??
自動引き落としというか、手続きやると即口座から天引きされるよ。
何日に引き落とされます、ではなく、ほぼ0秒で引き落とされる。
それはデビッドカードのスマホ版?
車検証が電子化されてユーザ負担が引き上げられたんだよな
合理化するとコストが上がる不思議
ポイント付いてお得
貰えないってさ
貰えるようにするとキャシュレスが加速していくと思うわ。
なんでデジタルが閉店してんだよ
支払い証明を送ってくるぞ
帯同しなくてもおk
向こうが調べてくれる
直近1ヶ月以内で車検がなければ国で納税データが保存されて車検時に照会するから、納税証明書は原則不要。
新キャッシュレス時代 日本経済が再び世界をリードする 世界はグロースからクオリティへ 単行本(ソフトカバー) – 2021/1/26