1 : 2023/10/15(日) 01:45:04.763
どう考えても車作る方が難しくね
2 : 2023/10/15(日) 01:45:34.134
頭おかしいんじゃねーの
3 : 2023/10/15(日) 01:46:06.319
でも作ったものが本当に大丈夫かどうかを判断する人は免許いるし
4 : 2023/10/15(日) 01:46:45.422
作った物を検査する時に資格が要るようにしたほうが効率良くね
5 : 2023/10/15(日) 01:46:59.955
なんか申請とかして免許いるんじゃねーの?
6 : 2023/10/15(日) 01:47:34.042
整備士とか高卒でもできる仕事は免許が必要なのに
大学院出の一番高度な研究開発を担当してる人はなんの資格も持ってない
大学院出の一番高度な研究開発を担当してる人はなんの資格も持ってない
8 : 2023/10/15(日) 01:49:17.595
>>6
失敗しても人が死なないからね
失敗しても人が死なないからね
名無しさんのおすすめ
- 5
- トランプ大統領「ゼレンスキーは鉱物資源の取引から手を引こうとしている。彼はまずいことになる、本当にまずいことになる」
- 横浜家系ラーメンってお前ら的にどうなんだ?
- 日本一ソフトの新川元社長、新会社を設立!マール王国、ディスガイアなどの名物プロデューサー
- 【悲報】 フジテレビB氏、中居とのやり取り1950件消去するも社用スマホだったため破壊できず全部復元される
- 4
- 3
- 【悲報】イーロン・マスク、オタクなのにガチでゲーム下手だった・・・一緒に遊んでいた娘に暴露される
- 今回のフジ報告書でCMクライアントが戻るかが問題に、「色々な意味で間に合わない」と業界関係者が指摘……
- 井上和ちゃんのピンクランジェリー姿公開!!!【乃木坂46】
- 【実況中】フジ第三委員「中居氏の行為は重大な人権侵害行為があった!!」
- 2
- 【超速報】暇空茜さん、ついに『終焉』のお知らせ・・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 【画像】禁書作者「上条さんのお葬式やるから、喪服の表紙描いて」絵師「おかのした」→結果
- 1
- 【悲報】イスラエル軍、ジブリ風の画像をAIで作成…「私たちもジブリ風のトレンドに乗ろうと思います」
- Replit・CEO「AIですべてのプログラミングコードを生成するようになる。コーディングを学ぶのは時間の無駄」
7 : 2023/10/15(日) 01:49:10.363
医療でもそう
どう考えても現場を診てる町医者より医療機器の研究開発してる人のほうが高度なことやってるのになんの資格も持ってない人がやってる
どう考えても現場を診てる町医者より医療機器の研究開発してる人のほうが高度なことやってるのになんの資格も持ってない人がやってる
9 : 2023/10/15(日) 01:50:40.659
>>7
だって使うわけじゃねぇし
使う人間が資格持ってればいいじゃん
だって使うわけじゃねぇし
使う人間が資格持ってればいいじゃん
12 : 2023/10/15(日) 01:52:32.423
>>7
医療機器自体が認可制だろ
医療機器自体が認可制だろ
10 : 2023/10/15(日) 01:51:46.560
そいつがミスったら人が死ぬ
そんな行為には資格が要る
運転、整備、電気工事、パイロット、宇宙飛行士など
そんな行為には資格が要る
運転、整備、電気工事、パイロット、宇宙飛行士など
11 : 2023/10/15(日) 01:52:10.218
道路で走らせていい車を作る為には許可がいる
13 : 2023/10/15(日) 01:53:25.461
>>11
作るのは誰でも作れるよ
販売するなら許可がいるけど
作るのは誰でも作れるよ
販売するなら許可がいるけど
15 : 2023/10/15(日) 01:55:40.179
>>13
でそれの何が問題なの?
でそれの何が問題なの?
16 : 2023/10/15(日) 01:55:41.725
>>13
だからそれを言ってる
何かおかしいか?
だからそれを言ってる
何かおかしいか?
14 : 2023/10/15(日) 01:55:28.680
この問題はかなり深刻
高度な知識や能力を必要としない現場の人たちは資格で高給を貰って規制で守られてる
一方で高度な知識や能力が必要な研究開発者はなんの資格もないから低賃金ですぐ解雇される立場にある
17 : 2023/10/15(日) 01:56:47.295
>>14
だって後者は誰でもできるじゃん
だって後者は誰でもできるじゃん
18 : 2023/10/15(日) 01:56:54.693
論理が飛躍してるな
19 : 2023/10/15(日) 01:57:28.374
普通に研究開発やってる方が高給取りだが
21 : 2023/10/15(日) 01:58:58.659
>>19
医師と医療機器メーカーの研究開発職の給料比べれば分かるよ
勤務医の平均年収は1300万円くらいだけど医療機器メーカーの研究開発職は800万円くらい
医師と医療機器メーカーの研究開発職の給料比べれば分かるよ
勤務医の平均年収は1300万円くらいだけど医療機器メーカーの研究開発職は800万円くらい
23 : 2023/10/15(日) 02:01:01.007
>>21
なんで医師と医療機器メーカーを比較するの?
比較するなら機器製造工場の工員と医療機器メーカーの研究職だろ
なんで医師と医療機器メーカーを比較するの?
比較するなら機器製造工場の工員と医療機器メーカーの研究職だろ
24 : 2023/10/15(日) 02:01:47.054
>>23
製造工場の工員はなんの資格も持ってないだろ
現場で使ってる資格持ちと研究開発職の待遇差の話をしてるんだから
製造工場の工員はなんの資格も持ってないだろ
現場で使ってる資格持ちと研究開発職の待遇差の話をしてるんだから
20 : 2023/10/15(日) 01:57:40.769
大丈夫かこいつ
22 : 2023/10/15(日) 02:00:16.277
さすがにタクシーの運ちゃんと自動車メーカーの研究開発職なら研究開発職の方が給料がいいけど
25 : 2023/10/15(日) 02:01:52.217
研究開発なんかより営業の方が年収高い模様
26 : 2023/10/15(日) 02:03:15.985
だいぶ頭でっかちだな
27 : 2023/10/15(日) 02:03:18.743
だから優秀な人が研究開発より現場資格に流れる
医学部が高偏差値に張り付いてるのがそれだし日本の研究・科学技術の衰退もそれ
医学部が高偏差値に張り付いてるのがそれだし日本の研究・科学技術の衰退もそれ
28 : 2023/10/15(日) 02:05:30.103
女は産育休取ったあとに復帰するのが大変だから復帰しやすい資格職に流れる
結果、資格のない仕事は男だらけ
結果、資格のない仕事は男だらけ
29 : 2023/10/15(日) 02:05:36.711
車作るのってメーカーレベルで免許要るだろ