カプコン社長「個人的にはゲームの価格は安すぎると感じている。開発費は『ファミコン』時代の100倍くらいになっているが、
ソフトの値段はそれほど上がっていない。
優秀な人材を獲得するために賃上げをする必要もある。
業界全体として賃金も上がっている状況を鑑みると、単価を上げる選択肢もビジネスとして健全な姿ではないかと思う」ゲーム団体CESA会長「ソフトは安すぎ」 開発費増に懸念 - 日本経済新聞21日に開幕したゲーム見本市「東京ゲームショウ(TGS)2023」。主催するゲームの業界団体コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の辻本春弘会長(カプコン社長)は23日、「日本のゲームが見直されている」と手応えを話した。開発費の増大に対しては「ゲームの価格は安すぎるのではないか」と問題提起した。主なやりとりは...
というわけだからお前らはいくらくらいの値上げなら許容できる?
456セットで2000円くらいならそりゃ買うわ
まだやってねえけど
MMOってオフラインゲーの20倍くらい制作費かかるしいいんじゃね
- 5
- 【物価高対策】 石破首相 食料品などの消費税減税「一概に否定するつもりない。効果を検証したい」
- 【動画】 適応能力に期待されていたはずのローソンはレッドブルRB21を全く乗りこなせなかったっぽいな
- 【ガンプラ】 最初期のMGガンダムがこれwwwwwwwwwww
- 「周りは外国人ばかり」京都観光から「日本人客」が逃げ出した 北野天満宮で42%減という衝撃
- 4
- 3
- 【動画】 アメリカで美女同士のケンカが勃発wwwwwwwwww
- 中居正広さんとフジテレビが削除した1950件のLINEなどのやり取り、「見たら削除して」など証拠隠滅していたが、第三者委により復元されてしまう
- 新ドラマ「波うららかに、めおと日和」の舞台は日本海軍なのにロシア新鋭艦の画像使用で物議に!
- 【朗報】テレ東、尻フェチのための動画を投稿してしまうwwww
- 2
- 【悲報】みぃちゃんの漫画、最新話でとんでもない悲しき過去が判明……
- 【異世界レッド 最終回】第12話 感想 漆黒の力は最後の切り札【戦隊レッド 異世界で冒険者になる】
- 日本人が「大阪城の石垣によじ登る外国人観光客」にブチギレ!【タイ人の反応】
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 1
- 【悲報】イスラエル軍、ジブリ風の画像をAIで作成…「私たちもジブリ風のトレンドに乗ろうと思います」
- Replit・CEO「AIですべてのプログラミングコードを生成するようになる。コーディングを学ぶのは時間の無駄」
基本無料にしてガチャゲーにしとけばええやろ
その割にクオリティ高けりゃ売れるってわけでもないしな
まあ俺もセール時にしか買わんが
AAA買うぐらいならインディーズに突っ込んだりセール待ちしちゃうだろうね
最近のなんでもかんでもサブスクになってく流れは止められないんだろうか
追加課金で頑張って
俺は配信で見て一切金払わなくなったからノーダメージ
メモリがクソ高かった時代にカセットにメモリ内蔵してたからな
日本企業はゲームに関わらないでほしい
大事なことなので2回言いました
ファミコン時代からユーザー数やプレイ時間は100倍以上に増えてるだろ
単にスマホに取られただけの話
カプコン下手すぎなんよ
これは確かに
>>31
ゲームソフト 自体は 低価格というか まあまあ 安い と思うけど
周辺機器が昔から考えると3倍 4倍 5倍の値段になってる
これがすごい 不思議
家庭用ゲーム機ももう限界が来てるんじゃないかな
お金 莫大に持ってる アメリカとか中国とかじゃないと もう作れなくなってるんだと思う
ソシャゲ当てろ
逆転裁判は、まさにそういう境遇で生まれたゲームだぞ?
ここのところゲームは割とよく出すけど大作ばっかだしなカプコン
個人的にはインディーレベルとまでは言わないけどSwitchくらいで遊べる新規IPは必要だと思うわ
超大作映画でも50億程度とか
自分が昔 理想としてはいいなと思ったのが Xbox 360のライブアーケードとインディーズ
本当に 広告費とかにお金かけてなくて 製作者側もやる側も一緒に楽しめてるという感じでゲームなんてこれでいいという感じがすごくしてすごく良かった
大赤字出して社長辞めさせられるのが目に見えてるけど
ストリートファイターとかは3とかゼロの頃の方が良かったな
どうせ建物作ったり宣伝に大金かけたりしてるだけ
最低1本1万円
オンラインはそれに加えて月額課金
貧乏人はゲームやらなくていい
他にやるべきことある
やつらが足りないのは金じゃなくて知恵
引用元(本スレ):