富士通 パソコン発火の恐れ 1712万台、ソフト更新
毎日新聞2018年10月31日 21時09分(最終更新 10月31日 21時09分)
https://mainichi.jp/articles/20181101/k00/00m/020/120000c
富士通は31日、ノートパソコンに付属するバッテリー(電池)パックが発火する恐れがあると発表した。対象は2010~16年に販売を始めた機種のほぼ全てで、約1712万台に上る。米マイクロソフト社を通じ、発火を防ぐソフトウエアを11月上旬から自動配信する予定で、利用者に更新を呼び掛けている。
過去にパックの交換と回収を実施した製品以外にも発火の恐れがあると分かり、対応を拡大した。これまでに45件の発火が確認されたが、けがなどの人的被害は出ていないと説明している。バッテリーへの異物混入と過度な充電による圧力上昇が原因とみられ、ソフト更新で上昇が抑えられるという。(共同)
- 5
- 【日向坂46】 佐々木久美が卒業を伝えた時期、そんなに前だったのか…
- 海外「これはすごい!」日本が開発した世界を変える最新技術に海外が大騒ぎ
- 【悲報】 秒速1億稼ぐ男・与沢翼さん、タイで覚醒剤にどっぷりハマって奥さんに逃げられる
- 大好きな嫁が高校時代バイト先の店長のおもちゃだった
- 4
- 3
- 【画像】39歳のビキニ姿wwwwwwwww
- 【画像】こういうどこ行ってもモテるタイプの顔wwwwwww
- 【悲報】ダンダダンの人の野球漫画野球知識なさすぎてくっそつまらない
- 【悲報】自販機荒らし 現金抜かれる被害が全国で発生中(画像あり)
- 2
- 【悲報】石破内閣、ガチで沈んでしまった模様・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【正論】評論家「『片田舎のおっさん、剣聖になる』とかいうアニメ、高齢オタクの欲望の詰め合わせで引いた」 300万バズ
- 【悲報】石破内閣、ガチで沈んでしまった模様・・・・
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
フル充電にならないようにするんじゃない?
そのうち買い換えるし
バックドアで機種特定とか思いのままなんやな
>米マイクロソフト社を通じ、発火を防ぐソフトウエアを11月上旬から自動配信
家電製品なんか、TVCMやポストにチラシいれて回収のお願いしてるのに
古くてオフ専用とかになってると怖い。
ハードの問題がソフトで解決するわけないだろ
不治痛だから仕方無い
>>22
容量半分にすれば危険性は1/10とか
充電速度を落としまくれば安全とか
そういったことやろ
引用元
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541010370/
レノボと富士通迷ってレノボにした
レノボは中国製だから情報抜かれるぞ。
できるコンピューターウィルスも可能って事だよね
バッテリー管理弄るアプデは、某国の爆弾スマホでもやってたよ。
pen4なんて負荷が高まったら発火するんじゃないかって言われるくらい熱だしてたから余裕余裕
プレスコ……
>対象は2010~16年に販売を始めた機種のほぼ全てで、約1712万台に上る。
多すぎて交換する気がないってことか
500-1000億くらい費用がかかりそうだし
慰謝料がわりに本体も新製品に変えろゴルァァアァアァア!
007みたいに
PC落としてても充電機構は生きてるから、ハードでやってるのかと思ったわ
バッテリー容量減るだろうけどできるんじゃね
家ごと燃やすソフト入りw
かつてホッカイロスマホで一世を風靡した富士通
昔から発熱技術には定評がある
∧_∧
∧__∧ (´<_` ) 流石に捨てようぜ兄者。
( ´_ゝ`)/ ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
\/ FMV/ ヽ⊃
 ̄ ̄ ̄
他の面で修理にだしたらハードディスク勝手にスキャンされるわ最悪だPCの故障ってw
容量が半分近くなるってことやなw
これはダメだろ
>「コントローラー用ファームウェア修正プログラム」または「BIOS書換データ」のアップデートを適用すると、
>消耗したバッテリをお使いの場合、充電表示が100%であっても、実際のバッテリ駆動時間(充電量)はアップデートを適用する前の約85%になります。
>「コントローラー用ファームウェア修正プログラム」または「BIOS書換データ」のアップデートを適用すると、適用前の状態に戻すことはできません。
>「バッテリ充電制御ユーティリティ」を適用すると、消耗したバッテリをお使いの場合、実際のバッテリ駆動時間(充電量)はアップデートを適用する
>前の約65%になります。
交換じゃなくソフトインスコして制御しろって