※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

「NHK党」「参政党」「れいわ新選組」などの泡沫政党系YouTuber、めっちゃ儲かると話題に…

l_K_lによるPixabayからの画像
l_K_lによるPixabayからの画像
1 : 2025/06/11(水) 13:36:13.25 BE:422186189-PLT(12015)

昨年の東京都知事選や兵庫県知事選以降、選挙におけるSNSの影響力に注目が集まっている。候補者に関する情報は、陣営側も知らないうちにネット上であっという間に拡散。一方で13日に告示される都議選の立候補予定者からは、公職選挙法の「わかりにくさ」について戸惑いの声もあがる。

都議選に向けて地域政党を立ち上げた石丸伸二氏が5月下旬、各党の代表者と討論するネット番組に出演した。その翌日、ユーチューブ上では(石丸氏が)「他党を一刀両断」といったテロップがついた「切り抜き動画」が拡散。石丸氏の発言を中心に40分に編集された動画の再生回数は、30万回を超えた。

拡散する選挙動画、「年収2倍」の配信者も 戸惑い拭えぬ現職陣営:朝日新聞
 昨年の東京都知事選や兵庫県知事選以降、選挙におけるSNSの影響力に注目が集まっている。候補者に関する情報は、陣営側も知らないうちにネット上であっという間に拡散。一方で13日に告示される都議選の立候補…

52 : 2025/06/11(水) 14:52:42.16
>>1
保守党も入れてやれよw

2 : 2025/06/11(水) 13:36:46.90
いーぞーがんばれー

4 : 2025/06/11(水) 13:37:41.43
尖ってる方がYouTubeでは注目を集めるからな


名無しさんのおすすめ

5 : 2025/06/11(水) 13:38:29.28
サヨクの裏金か

6 : 2025/06/11(水) 13:39:11.98
全部分断煽る系の過激派政党じゃねえかw

15 : 2025/06/11(水) 13:49:59.57
>>6
分断ガー言うけども完全一枚板の国なんかあったらマトモじゃないぞ

7 : 2025/06/11(水) 13:40:34.89
ぶった斬る系

9 : 2025/06/11(水) 13:40:45.62
素人の動画に比べれば
再生数が段違いに多いだろうからなぁ

11 : 2025/06/11(水) 13:42:02.61

お金を出して広報するのではなく
広報してお金をもらえるというのは
不思議な気がする。

便利な仕組みだから利用を促進するべきなのか、
おかしいから規制をかけるべきなのか。

12 : 2025/06/11(水) 13:42:23.68
れいわは一応は元共産支持層あたりの受け皿として存在感あって泡沫扱いは不適当では

13 : 2025/06/11(水) 13:46:32.24
自民党勝ったら次進次郎だけどね

14 : 2025/06/11(水) 13:47:09.52
40分もなげーよ

16 : 2025/06/11(水) 13:50:20.90
いくらなんだよ

20 : 2025/06/11(水) 13:53:01.11
>>16
一般的な会社員の2倍程度らしいぞ

19 : 2025/06/11(水) 13:51:41.21
N党の収入はつべだけだろ

21 : 2025/06/11(水) 13:53:44.95
NHK党の収入源だからな

23 : 2025/06/11(水) 13:54:01.36
日本保守党は名前も書かれない存在ってことかい…

24 : 2025/06/11(水) 13:54:22.08
過激化しなければいいんだけどね

25 : 2025/06/11(水) 13:56:35.28
そのあたりは熱心な信者居るからな

26 : 2025/06/11(水) 13:56:43.51
この3つで一番まともな政策を掲げてるのはNHK党だという事実
党首はキチガイだけどw

27 : 2025/06/11(水) 13:57:03.03
コバンザメみたいなもんだなw

28 : 2025/06/11(水) 13:58:11.24
まあそうでしょうねとしか
儲からなきゃやらんわな

31 : 2025/06/11(水) 14:01:42.82
釣りサムネがウザすぎる

32 : 2025/06/11(水) 14:06:11.75
儲かるつっても国富ダダ漏れでグーグルが兆稼ぐんだがな
配信者が億にも満たない小銭に欲しさでやると

33 : 2025/06/11(水) 14:08:37.00
それの何が悪いの?

34 : 2025/06/11(水) 14:09:34.37
収益剥がせよ

35 : 2025/06/11(水) 14:17:12.15
政治に関わる者の発言が広く知られる事は悪い事ではないだろう
切り抜きとかでなく本人ソースなら尚の事
見た人の反応が本人の意志に沿うかは別の話として

36 : 2025/06/11(水) 14:17:19.73
党から金貰ってんじゃねえの?

37 : 2025/06/11(水) 14:17:23.17
迷惑系YouTuberみたいなもんだな

42 : 2025/06/11(水) 14:25:02.52
>>37
迷惑系って手帳持ちが最強らしいな
警察も逮捕しにくいって

40 : 2025/06/11(水) 14:21:26.28
全部収益はがすべW

41 : 2025/06/11(水) 14:23:19.09
政治系のチャンネルを収益化させるなよ
法律で規制しろ
というか今の法律でも選挙中はアウトだろ
これを通年でやれ

44 : 2025/06/11(水) 14:35:22.73
N党出来てすぐにビジネスだとバレてただろ

45 : 2025/06/11(水) 14:35:28.83
少なくとも間違えてないなら別にいいんだけど

46 : 2025/06/11(水) 14:37:06.65
政治系の配信は収益化無くせよ、立花みたいなのが喜ぶだけなんだよ

49 : 2025/06/11(水) 14:47:42.69
>>46
政治系宗教系は日本より海外の方が盛況だから無くならん
ブラジルのスパチャ1位とか牧師とかだし

50 : 2025/06/11(水) 14:48:48.68
馬鹿のくせに政治に熱心な人向け

51 : 2025/06/11(水) 14:49:31.34
転売屋と近い感じなのかも
中国人もやってるっぽいし

53 : 2025/06/11(水) 14:55:50.65
YouTubeみたいに押し付けられた偏った情報を真実と認識してしまう人がどんどん増えてるのはガチだよな
社会人でも俯瞰的に物事見れてる人がどんどん減ってて怖くなることがあるし

54 : 2025/06/11(水) 14:56:42.15
タマキン教徒は?

55 : 2025/06/11(水) 14:58:01.60
需要に敏感に対応できるから儲ける
広告業だからね

56 : 2025/06/11(水) 15:00:24.83
使えないやつが悪いのでは

57 : 2025/06/11(水) 15:01:29.33
年収の2倍って言うけど何の年収の2倍なんだよ?

58 : 2025/06/11(水) 15:13:22.62
最近の炎上とか言われてるのはだいたいユーチューバー民の工作だよな🥺

【PR】


Amazon ふるさと納税