※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

収入を伴う仕事をしている高齢者が初の4割超に 内閣府調査

NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/ Powered by Bittensor
NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor
AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor
CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/
Powered by Bittensor
1 : 2025/06/11(水) 10:48:09.50

 内閣府の調査で、「収入を伴う仕事をしている」と答えた高齢者が42.7%と、初めて4割を超えた。2019年度の前回調査時に比べ、5.4ポイント増加。政府は10日、こうした調査結果を盛り込んだ25年版「高齢社会白書」を閣議決定した。

高齢者に経済状況などを問う調査で、5年おきに行われている。今回は昨年10~11月に実施し、60歳以上の男女2188人から有効回答を得た。

「収入伴う仕事」する高齢者、初の4割超 内閣府調査 | 毎日新聞
 内閣府の調査で、「収入を伴う仕事をしている」と答えた高齢者が42・7%と、初めて4割を超えた。2019年度の前回調査時に比べ、5・4ポイント増加。政府は10日、こうした調査結果を盛り込んだ25年版「高齢社会白書」を閣議決定した。

94 : 2025/06/11(水) 12:03:33.70
>>1
どんな仕事してんのか聞いとけや間抜け

152 : 2025/06/11(水) 13:28:14.97
>>1
「収入のため」の中に生活困窮者がいるかどうかの調査ぐらいしろよ。趣味に使う金とは全然意味が違うぞ。

2 : 2025/06/11(水) 10:48:52.59
、60歳以上の男女2188人から有効回答を得た

3 : 2025/06/11(水) 10:49:13.24
年金はいらないな

4 : 2025/06/11(水) 10:50:20.89
あの世にとらばーゆ

5 : 2025/06/11(水) 10:51:14.20
今の高齢者受給世代でこれならもう無理だな

6 : 2025/06/11(水) 10:53:27.20
こいつらが雇用枠埋めるから賃金抑制されるのにな
国策でわざとやるし

7 : 2025/06/11(水) 10:53:44.40
60歳以上?
年金65からにして企業に65までの雇用を義務付けてんのにアンケート対象おかしくねえか?

128 : 2025/06/11(水) 12:57:55.83

>>7
65以上に聞いて欲しい

まあわざとセンセーショナルに書くためのアンケートなのでしょう

8 : 2025/06/11(水) 10:56:30.53
働いたら負け
払ったら負け
生活保護最強

9 : 2025/06/11(水) 10:56:32.69
もはや60歳は高齢者扱いじゃないのに

10 : 2025/06/11(水) 10:59:16.10
日本型雇用は賃金が捻じ曲がる。

11 : 2025/06/11(水) 11:01:29.22
>>10
やっぽ時代はカースト制度だよな


名無しさんのおすすめ

12 : 2025/06/11(水) 11:02:06.50
この人達が下の世代に系統立てた知識を継承しない・できないのでこの人達の自尊心は保たれ組織がボロボロになっていく

13 : 2025/06/11(水) 11:02:59.19
政治が悪い証拠だぞ
政治家は反省しろよ

15 : 2025/06/11(水) 11:03:42.69
年金では暮らせないからナ

16 : 2025/06/11(水) 11:04:33.88
補助金目当てで企業が高齢者雇うからだろ
氷河期世代以外補助金無くせ

17 : 2025/06/11(水) 11:05:54.98
安倍さんの夢見た美しい国が現実に

18 : 2025/06/11(水) 11:06:32.84
だからなに?
さっさと引退させろや
どうせAIで人余りになるんだから😅

19 : 2025/06/11(水) 11:07:10.03
>>18
余ってからでいいじゃんw

21 : 2025/06/11(水) 11:11:10.00
団塊ジュニアに希望はないから生活保護になる人が多いだろう
フリーターでこき使われたら資産なさそう
60歳超えて働く人は資産がある人ですよ
アッパーミドル層以上です

22 : 2025/06/11(水) 11:12:07.51
70歳以上の労働の収入には所得税をなしにしてあげて。

23 : 2025/06/11(水) 11:15:13.21
全然めでたいことじゃないよね。高齢になっても働かないとやっていけないってだけで。

25 : 2025/06/11(水) 11:17:28.56
今までは収入伴わない仕事してたの?この書き方じゃ…

27 : 2025/06/11(水) 11:19:39.42
孫育てを頑張ろうよ

28 : 2025/06/11(水) 11:20:38.73
簡単に騙される日本人

29 : 2025/06/11(水) 11:20:58.12
本当は働き続けたいのに65歳で定年退職した人を見続けてるから
定年の概念をなくせばいい

30 : 2025/06/11(水) 11:21:51.28
これからは70まで働かねばならない時代

33 : 2025/06/11(水) 11:23:28.40
>>30 額が割り増しされるからと言って年金支給開始年齢を70歳まで先延ばしする事が推奨されている。

37 : 2025/06/11(水) 11:28:24.47
だから年金要らないよね?ってか?

42 : 2025/06/11(水) 11:30:26.16
1人あたりの遺産相続の中央値は1600万らしいから、退職金と合わせたら並の60代は3000万くらいは持ってるんだよな?

43 : 2025/06/11(水) 11:30:42.24
良し!
年金はいらないな!!

45 : 2025/06/11(水) 11:32:46.38
うちの会社課長以下は60歳以降は時給1200円のシニア扱い。
一方部長以上は役職変わらず給料も変わらない。
上の顔が全く変わらないw
従業員1万人以上のプライム上場企業。

50 : 2025/06/11(水) 11:35:27.63
>>45
うちもそんな感じだな
だから部長級になろうとゴマすりと足の引っ張り合いで出世争いしてる

48 : 2025/06/11(水) 11:34:36.89
仕事場しか居場所ないからだ
健康!とか誤魔化すけど
75歳ウーバーイーツ?

52 : 2025/06/11(水) 11:36:15.39
働いているという事は何某か社会に貢献してるっていうことだろ
今の世の中じゃ高齢者というのは70歳以上だろう

55 : 2025/06/11(水) 11:39:15.04
あーあ

57 : 2025/06/11(水) 11:40:25.68
年金なければ最低月16万円はもらわないと生活できないんだよ
それを年金あるから7万円でいいですとジジイが大量に働けば7万円を2人3人雇うんだよ 今の世の中は

58 : 2025/06/11(水) 11:40:28.55
うちの親なんか60で退職して旅行三昧だよ 趣味で乗馬はじめたし

59 : 2025/06/11(水) 11:41:01.94
年金とは何なのか

60 : 2025/06/11(水) 11:42:46.94
俺の分までがんばってくれ

64 : 2025/06/11(水) 11:47:25.79
働けるんなら働いたほうがいい
悲壮感を感じるほうがばかにしてる

68 : 2025/06/11(水) 11:51:43.73
働きたくて働いてるわけじゃないからな

69 : 2025/06/11(水) 11:52:01.38
女の非正規氷河期なんてもっと悲惨だぞ
ス-パ-でも週3日午前中勤務にさせられて月のパート代4万円とか当たり前
シニアに仕事奪われて コネでジジババ仲間つれてくるから重宝されるんだろうな

73 : 2025/06/11(水) 11:53:19.21
>>69
女ってだけでコールセンターやれるだろ

72 : 2025/06/11(水) 11:52:36.12
年金の支給開始年齢を引き上げたいから誘導してんだろうな

77 : 2025/06/11(水) 11:54:11.19
収入の分年金を減らされます
生きがいのために働いているんですね

80 : 2025/06/11(水) 11:56:24.30
若者が働かない、続かないから、人手不足で辞められないんだよ
今はどこも還暦超えたオッサンが当然のように働いてる

81 : 2025/06/11(水) 11:56:30.23
はい嘘つき

90 : 2025/06/11(水) 12:01:49.78
国民年金しか払ってない老人なんてほとんどいない世代だろうが

91 : 2025/06/11(水) 12:01:57.85
政府にとっては有り難い展開だな
年金問題がクローズアップされなくて済む

101 : 2025/06/11(水) 12:16:46.15
年金増やせば解決、子供家庭庁解体して年金に回そう

102 : 2025/06/11(水) 12:17:45.90
年金出るのが65歳からだからほとんどのサラリーマンは働いているはず、それに加え自営業者も。だから調査対象者がそもそも現実にあって居ない。対象者は65歳以上にしなきゃ意味がない。

104 : 2025/06/11(水) 12:20:00.06
借家なんて老いても金払い続ける事だからな!そら年金だけだと無理だわ

105 : 2025/06/11(水) 12:23:18.85
ますます仕事をしない若者の居場所が無くなるな