※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

ダイエー、PayPayなどのコード決済を終了へ… 5月末で

NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/ Powered by Bittensor
NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor
AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor
CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/
Powered by Bittensor
1 : 2025/05/22(木) 17:56:19.80

スーパーマーケット「ダイエー」が、PayPayなどのコード決済への対応を5月31日で終了する。少なくとも5月第3週ごろから店舗で案内していたもので、親会社のイオンによると「イオンの方針として(決済方法を)AEON PayやWAONに集約していく」という。

ITMedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/20/news087.html

61 : 2025/05/22(木) 18:19:10.25
>>1
う~ん優越的地位の濫用

103 : 2025/05/22(木) 18:31:57.02
>>61
独占禁止法に違反してるのは価格転嫁禁止契約とか結ばせてる決済業者の方だと思う

65 : 2025/05/22(木) 18:20:18.28
>>1
Edyよく使ってるんだけど、
たまに支払いがEdyじゃなくクレカのタッチ決済にされることあるんだがなんとかならんかあれ

104 : 2025/05/22(木) 18:32:32.33
>>65
店員が話聞いてなくて勝手にクレジットにするんだよ
何回かやられたことあるわ

246 : 2025/05/22(木) 19:02:34.23
>>1
ダイエーはイオン傘下だしコードはイオンペイが使えれば充分だろ
他はクレカを使えばいいのだし

2 : 2025/05/22(木) 17:57:05.71
ジャスコ

78 : 2025/05/22(木) 18:23:56.89

>>2
逆にZOZOTOWNがYahooソフトバンク傘下になってから
Amazon payが使えなくなって困ってる

PayPayを使わせたいんだろうけどさ
アマギフ余ってるから使いたいのに

結局クレジットカードはどこでも使えるけど何とかPayは店によって使えたり使えなかったりするのが本当に困る
みんな規格を統一してどこの店でもどのPayでも使えるようにできないのかなあ



名無しさんのおすすめ

3 : 2025/05/22(木) 17:57:19.69
ダイエー
マイカル
長崎屋
ユニード

4 : 2025/05/22(木) 17:57:35.94
ダイエー自体が終了してる

54 : 2025/05/22(木) 18:15:33.71
>>4
既にイオンの一部

5 : 2025/05/22(木) 17:57:37.99
paypayウザかったからいいよ

6 : 2025/05/22(木) 17:58:15.40
イズミヤ
ニチイ

7 : 2025/05/22(木) 17:58:24.01
手数料が重しなんだろな

8 : 2025/05/22(木) 17:58:36.01
ラ・ムー

9 : 2025/05/22(木) 17:58:37.10
IDも?

15 : 2025/05/22(木) 17:59:18.41
>>9
ID、QUICPay、Suicaは使える

19 : 2025/05/22(木) 17:59:45.36
>>9
先ずはお試しにコード決済から

11 : 2025/05/22(木) 17:58:53.14
バーコード読み取らせる奴の必要性ないよな
普通にタッチ決済でええやん

14 : 2025/05/22(木) 17:59:17.20
>>11
これ

189 : 2025/05/22(木) 18:50:44.56
>>11
使い勝手的にイオンカードが実質的に必要なんだしね
ってGoogle Payでは未だに使えないんだっけ

12 : 2025/05/22(木) 17:58:59.84
オーケー

16 : 2025/05/22(木) 17:59:32.78
セービング

17 : 2025/05/22(木) 17:59:33.02
ダイエーなんかまだあんのかイオンになったんじゃないんか

18 : 2025/05/22(木) 17:59:44.13
そいやまいばすもPayPay使えないもんな

21 : 2025/05/22(木) 18:00:46.23
バーコード決済の便利に慣れた人が今から使えなくする店に行くとは思えない

22 : 2025/05/22(木) 18:01:32.53
こんなの終了してOK
商売の邪魔にしかならない

23 : 2025/05/22(木) 18:02:13.37
まぁいろいろな決済できるとこの勝ちにはなるなw

24 : 2025/05/22(木) 18:02:33.19
イオングループ強いな

25 : 2025/05/22(木) 18:02:40.04
正しい判断だと思うわ。必要ないしな。

26 : 2025/05/22(木) 18:02:44.70
イオン独自の決済になるだけだぞ

27 : 2025/05/22(木) 18:02:53.50
面倒なので、国がマイナンバーカードでポイカツ等を一本化してくれ!

28 : 2025/05/22(木) 18:03:34.14
手数料高いところが下げるように圧力になるといいな

30 : 2025/05/22(木) 18:03:49.42
ポイントがきもだわなw

31 : 2025/05/22(木) 18:03:54.66
手数料ボッタクリだから仕方ない

32 : 2025/05/22(木) 18:03:58.15
ダイエーの終わりの始まりか

34 : 2025/05/22(木) 18:04:39.73
ダイエーってまだあったのか

37 : 2025/05/22(木) 18:06:15.83
イオンペイだけで十分waonもいらん電子レシートと合わせて使うとホント便利になる

38 : 2025/05/22(木) 18:07:16.43
おまいら、高いもの買わされてるのいい加減きづけw

41 : 2025/05/22(木) 18:09:18.79
ハッと気づいたが近場にダイエーなくなってるな

43 : 2025/05/22(木) 18:09:59.71
ドムドムがどんどん減っていって悲しい

44 : 2025/05/22(木) 18:10:21.99
PayPay厨、キャッシュレス厨息してないw

45 : 2025/05/22(木) 18:11:17.14
d払いは?

50 : 2025/05/22(木) 18:12:34.09
>>45
あ、ダメらしい

46 : 2025/05/22(木) 18:11:30.45
イオンとか まだそんなとこ行ってるんか
たけーのに

49 : 2025/05/22(木) 18:12:22.12
他の大手企業
例えばファミマとかもFamiPay以外使えなくしていけばええ

51 : 2025/05/22(木) 18:13:53.27
電子決済も淘汰の時代。
いらない決済使ってみても手数料が出るだけ無駄だからな。
まあ電子決済の決済会社も、まだ依然として赤字らしいけどな。

52 : 2025/05/22(木) 18:14:14.14
さんざん時代遅れだのなんだのと5chでも騒がしかったが大勢決したな
手数料分を上乗せすると競争に負ける
かぶると潰れる

53 : 2025/05/22(木) 18:14:27.33
なんで一本化されないの
〇〇ペイだの多すぎのなんとかしろよ国が

64 : 2025/05/22(木) 18:20:15.89
>>53
キャッシュレス厨「国家の介入ガー!自由経済ガー!!」

55 : 2025/05/22(木) 18:15:46.48
>AEON PayやWAONに集約
頑張って利用者を増やしてみてね 応援してまーす

56 : 2025/05/22(木) 18:15:55.27
国が電子通貨を発行すればいいのにね
クレカとかもいらないだろ
手数料取られるんだし、国が電子マネーで全部やればいい

【PR】


Amazon ふるさと納税