※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

小泉進次郎農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも

1 : 2025/05/22(木) 01:52:56.46

小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示されたことを理由に挙げた。これまで一般競争入札で行ってきたが、コメ価格の高止まりの要因になっているとの指摘が出ていた。スーパーや外食産業など幅広い業種に直接売り渡す考えも示した。

毎日新聞 2025/05/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea27ede9a6d535de6b60bbce1dbb643707fd0672

10 : 2025/05/22(木) 01:57:17.43

>>1
馬鹿「安く売れ」
スーパー「はい…」

スーパーに全責任押し付ける無能
誰が作業して販売するのかまったくわかってない世間知らずの無能小泉

478 : 2025/05/22(木) 03:20:18.98
>>10
何言ってるんだ
流通過程の一つであるJAが入らなくなる分は安く売れるかスーパーが利益とれるかになるだろう
うまく行けばの話だが

489 : 2025/05/22(木) 03:22:58.72
>>478
JAの手数料知ってるか?

508 : 2025/05/22(木) 03:27:00.97
>>489
農家さんが明細出してたね
その人は3%とかだった

531 : 2025/05/22(木) 03:29:50.25
>>489
いくら安くてもその分減れば安くなるか販売者の利益になるだろ

69 : 2025/05/22(木) 02:12:11.34

>>1
あと3ヶ月もすれば今年の新米が出始める
それまで「やってる感」を出し続ける簡単なお仕事

たぶん何も動かない。ただの参院選対策

180 : 2025/05/22(木) 02:27:02.13
>>1
石破の人選ってクソばかりだな

370 : 2025/05/22(木) 03:00:39.26

>>1
備蓄米放出しても今後足りなくなるのはほぼ確定なんで
不足分の輸入を計画しといてよ
ジャポニカ米はベトナムやタイ、中粒種はアメリカから輸入できるから

国産米だけだと来年も足りるか怪しいぞ

378 : 2025/05/22(木) 03:02:06.25
>>370
自民党は国産米をアメリカに輸出しててアメリカのスーパーで日本よりも安く売ってる

468 : 2025/05/22(木) 03:19:04.70
>>1
JA潰したれ

479 : 2025/05/22(木) 03:20:32.50
>>468
JAに頼る兼業零細農家は廃業だから
少なくとも短期には米価格上がるけど

502 : 2025/05/22(木) 03:26:10.18
>>1
お前ら進次郎にごめんなさいは??

510 : 2025/05/22(木) 03:27:17.79
>>502
口だけでなにもやってない
いつものやってる感だけ


名無しさんのおすすめ

2 : 2025/05/22(木) 01:54:17.89
セクシーおこめ券

4 : 2025/05/22(木) 01:54:38.06
もう後がなかったけど
これで成果出れば総理大臣確実でしょ
他に居ないし

38 : 2025/05/22(木) 02:04:30.19
>>4
ミネラルウォーターを買うのをやめれば可処分所得が増えると言った奴だぞ
売国政治家なのを今は隠してるだけ

139 : 2025/05/22(木) 02:21:00.64
>>4
米価格は今がピークだから何れは下がる
それを進次郎の手腕によるものと勘違いしないように
劇的に改善しない限りは進次郎を評価しない方が良いと思うよ

181 : 2025/05/22(木) 02:27:07.57
>>4
そんな誤魔化しは通用しないよ

197 : 2025/05/22(木) 02:30:38.35
>>4
安倍と同じでこういう書き込みが多いんだよな
こいつの場合始めっからメディアも持て囃してるし親父の小泉、竹中に通じるところがある
組織的にやってるんだろな

5 : 2025/05/22(木) 01:55:20.96

JAの損失穴埋めガンプラ商法への対策遅いけど

小泉はちゃんとやってるな

6 : 2025/05/22(木) 01:55:42.36

本気で米価格下げたいなら小泉を農水大臣にはしないよなw

石破わかりやすいわw

16 : 2025/05/22(木) 01:59:31.94
>>6
進次郎はJAと揉めてたから徹底的にやるかもよ

506 : 2025/05/22(木) 03:26:55.37
>>16
最終目標は農協解体だからな

552 : 2025/05/22(木) 03:32:20.90
>>506
なんつーか、農協解体とかJA要らないという大人の意見を子供の頃から聞いているから成田闘争みたいに「まだ解決しないの?」という感が正直あるw

7 : 2025/05/22(木) 01:55:51.87
JAは新米も隠し持って抱えてるんだろ?
さっさとくたばれよ

8 : 2025/05/22(木) 01:56:04.39
バッキー

9 : 2025/05/22(木) 01:56:25.68
だったら役所とか図書館とかで売れよ

11 : 2025/05/22(木) 01:57:53.32
でもまあ
直接売りつけたら
在庫いっぱい持ってるところは
慌てて吐き出す可能性もあるよね

12 : 2025/05/22(木) 01:58:03.84
クリステル、コメ捨てる

13 : 2025/05/22(木) 01:58:18.80
あああれかトランプみたいに
関税分価格に乗せるなみたいな感じで
ただただ安く売れと言うのかな

14 : 2025/05/22(木) 01:58:26.98
コメの問題解決できたら支持する国民は多いだろう。

18 : 2025/05/22(木) 01:59:46.25

>>14
まあ、去年の価格に戻して、安定させたら、
4期連続の総理はカタいw

終身総理すらも夢じゃないねw

22 : 2025/05/22(木) 02:00:51.57
>>14
去年の米騒動前に戻ったらクッッッソ支持するで

51 : 2025/05/22(木) 02:06:28.46

>>14
米以外もステルス値上げで2倍くらいになってる

石破と小泉が政府圧力で無理矢理値下げさせたら
次はガソリン、飲み物、車、マンション不動産と
国民の要求が広がっていくだけだろ

109 : 2025/05/22(木) 02:17:55.90
>>14
自民党が問題を作ったのにね

558 : 2025/05/22(木) 03:33:21.51
>>14
マッチポンプか?
シンジローが総理とか冗談でも嫌だ

15 : 2025/05/22(木) 01:58:48.54
玄米販売でいいから安くしろ
スーパーにコイン精米機設置で

19 : 2025/05/22(木) 01:59:51.45
そういや備蓄米は買ったら約1年以内に買い戻しする必要あるみたいなんだが
小売や外食産業に直接売る場合そこはどうするんや
さすがに免除かな

88 : 2025/05/22(木) 02:15:11.39
>>19
そうしなきゃ誰も買わんやろ

20 : 2025/05/22(木) 02:00:04.22
JAはお取り潰しで

23 : 2025/05/22(木) 02:01:16.88
>>20
まあ、それはあくまでも「結果として」、でいいw
本当にJAが暴利を貪っていたんなら、値段を下げる家庭で自ずと潰れるだろう。

24 : 2025/05/22(木) 02:01:25.11
精米どこでするんだろ
精米出来る街の米屋に直接渡すのはいいかもだけど

35 : 2025/05/22(木) 02:03:38.70
>>24
対応出来るのは米屋と大手スーパーくらいやろな
外食産業は玄米で渡されても困るやろし

47 : 2025/05/22(木) 02:06:15.79
>>24
各スーパーチェーンで精米器くらい用意するだろ
政府も補助金出しそうだし流通の変革来るかも

55 : 2025/05/22(木) 02:08:29.20
>>47
レジ袋と同じで不便な世の中になる
それにアメリカでは日本の米が5kg2000円代て売ってるから、日本の米を安く輸出してる政治家が悪いんだよ

82 : 2025/05/22(木) 02:14:07.52
>>55
レジ袋も最初は不便に感じたが、袋持参が当たり前になってしまえば「そういうもんかな」という社会になる。
違和感や面倒ってのは最初だけ。
小売業も大手なら精米機用意なんて簡単なんよ。最初だけ費用は掛かるがな。

26 : 2025/05/22(木) 02:02:09.93
パックに詰め直して売るのか

235 : 2025/05/22(木) 02:38:22.81
>>26
お米のパック有料可します

27 : 2025/05/22(木) 02:02:21.05
でも一年以内に国庫に返してくださいね

29 : 2025/05/22(木) 02:02:55.03
小泉最高や!
レジ袋なんか最初からいらんかったんや!

36 : 2025/05/22(木) 02:03:59.93
進次郎「米を安くすればいいんだろう、楽勝だよ」

60 : 2025/05/22(木) 02:09:50.48
これは農水jaが全力阻止しそう