【AFP=時事】日本の大手米菓メーカー、亀田製菓で会長CEO(最高経営責任者)を務めるインド生まれのジュネジャ・レカ・ラジュ氏(72)は、日本経済が高度成長期の栄光を取り戻すためには、マインドセット(考え方)を変え、より多くの移民を受け入れる必要があるとの考えを示した。
(略)
1984年に初めて来日。ジュネジャ氏は、「40年前に日本に来たのは、国内総生産(GDP)がほぼ世界1位だったからだ」と振り返った。しかし、ある時点で「日本は『すべてを手に入れた』と思い込んだ。そして、世界に挑戦するハングリー精神が少しずつなくなり始めたのだと思う」と話した。
ソニーの「ウォークマン」や新幹線、「スーパーマリオ」を世界に送り出した日本は、もはや技術分野で先頭に立つことはなく、米国、韓国、中国に追い越されている。
1980年代後半、株式時価総額で世界のトップ10を日本企業が独占していた。現在、10位以内に入っている日本企業は1社もない。
高齢化は進み、人口は今後50年でほぼ3分の1減少すると予測されている。企業はすでに、人員確保に苦心している状況だ。
日本は近年、規則を緩和しているものの、労働力不足の解決策として、移民に大きく依存するやり方は取っていない。
かつて食品原料メーカーや製薬会社に勤務していたジュネジャ氏は、日本には、さらに多くの移民を受け入れる以外に「選択肢はない」と言い切る。
数の問題だけでなく、「マインドセットや文化も重要だ。グローバル化が必要だ」と述べた。
最近の調査によると、日本は2040年までに外国人労働者の数を現在の3倍以上の688万人に増やす必要がある。現在のペースでは、約100万人不足する見込みだ。
ジュネジャ氏は亀田製菓に入社して以来、よりグローバルな「コメの革新企業」に成長させようとしてきた。
日本には外国生まれのCEOが非常に少ない。
「日本企業で(外国人が)CEOになるのは非常に珍しい」とジュネジャ氏。一方、米国を見れば、「マイクロソフトやグーグルなどでインド出身者がCEOを務めている」と指摘。
「日本は変わらなければならない。私たちは(日本で)自分たちのバックグラウンドを誇りに思っている。ただ日本にとっては、柔軟性を持って、海外から人材を受け入れることが極めて重要になるだろう」。【翻訳編集】 AFPBB News
12/15(日) 18:01 AFP=時事
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbb134e33063cd7b431855f322969b2730efcfaa
インド人って就労で来日してもだいたい帰国してしまうから永住するイメージないけどな
インド人以外の外国人のことを言ってるのか?
クズだなこいつ
社長やるのか政治家やるのかはっきりしろよ
非正規労働を規制したり、私立大学を潰したりは自民党が利権的に出来ないから、もう移民入れるぐらいしか選択肢は無い
日本は変わらないことがいいことだ
外人は黙ってろ
なら自分が辞めて新しい会社を立ち上げ、その後釜に移民を指定しろよ
安い奴隷が欲しいのかな?
亀田は2度と買わん
技術分野で先頭に立つ事がないとか勝手に決めるな
腹立つから個人的に亀田製菓を不買してやるわ
もうこれしかないな
もう二度と買わない
解った。
亀田の製品は避けるようにするわ。
- 5
- 「トランプは退陣を…」米各地で抗議デモ
- 海外「やっぱ日本って凄いんだな…」 Amazon公式がハリウッド超大作を日本語版で観ることを推奨してしまう
- 【速報】 つぶあん派とこしあん派が仲良くなれるあんぱんが発売されるwwwwwwwwwww
- 新車ぶつけてボディホイールタイヤスポイラー全部傷ついた
- 4
- 3
- ブラック企業を知り尽くした『退職代行』社長が語る「子供には絶対に勧めたくない職業」がこちら・・・
- 【日向坂46】まなみん vs まなみぃ
- 【ウマ娘】『Gaze on Me!』とかいうウマ娘で一番叡智な楽曲
- 【画像】彼女がこんな感じの際どい露出多めファッションをしてきたら
- 2
- 【速報】中居正広さんのファン達に『異変』が起こってる模様・・・・
- EVで懲りなかったヨーロッパ、EUが新規制で日本車の締め出しを検討している模様
- なぜ日本はiPhone派が多い?「iPhone vs. Android」論争の根源を探る
- 【朗報】声優の小見川千明さん、とんでもないことになっていた
- 1
- 「トランプは退陣を…」米各地で抗議デモ
- Amazon Prime Video、本日より広告表示が開始される… 月額390円の広告フリーオプションも提供
亀田製菓によって地方の中小サッシ販売会社の仕事減る?潰れる?盛れる?
>>4
サッシ屋は反社
柿のタネのオリジンは別社
ダイバダッタの子供を宿し
インド人社員大量雇用するとか?
寛容な難民受け入れを誇った北欧は、大きく政策を転換した。
インドは無駄に高学歴化し過ぎて大卒人口が増加してるのに
それら大卒の為の就職先がないからな
しかも未だにカースト制が根付くもんだから低カーストの上司に反発するしで使えない
値上げ幅も酷いしな
まぁしょうがない
いや、治安悪化で日本は潰れるよ
日本より10倍犯罪の多いアメリカでも国は平常運転してるやろ
元から日本の10倍じゃ効かないほど悪いから
回ってる気がしてるだけだろ
別名リトルインディアと呼ばれているらしい
子供までくせーぞどうなってんだ
相続税なくせば消費なんて減らないだろ
少子化で消費する人が減るし、年寄りは特に金使わないからじゃないの?
若い方が家や車、各種子供のイベント等で使うからね
聞いた事あるが、移民の夫婦の子供の数は多いらしい
今の日本老人のほうが金使うぞ。
若者は人数少ない上に締まり屋だから経済における存在感は老人に負ける
日東あられ買うわ
移民を入れると治安ガーとか言われても…
最近は日本人も恐ろしくなってきて、どっちもどっち。
米菓だな
移民を受け入れてきたアメリカも欧州も反移民に転じた
こりゃ、不買運動だな
北米のインディアンみたい
外国人は笑いが止まらないよね
誰が選んだの?(´・ω・`)