※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

【雑談】未だに現金払いしてそうなおじさんランキング第1位

Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
1 : 2024/08/01(木) 20:20:45.85 ● BE:547841423-PLT(25252)

ニュー速民おじさん

ソース
https://itest.5ch.net/subback/news

2 : 2024/08/01(木) 20:21:36.81
コンビニで現金払いしてるやつが前にいるとイライラする

3 : 2024/08/01(木) 20:22:29.33
俺はニコニコ現金払い

4 : 2024/08/01(木) 20:22:51.26
こないだコンビニ行ってレターパック買おうとしたら電子決済出来なかったよ
小銭入れとスマホにお札入れてたから良かったけど
まだまだ安心できない

23 : 2024/08/01(木) 20:32:47.78
>>4
自治体の粗大ごみの券とか現金じゃないと買えないよな

49 : 2024/08/01(木) 20:41:38.77
>>4
>>23
切手とかもそうだよな
こういうのちょっと努力すりゃ電子決済できるはずなのにしないんだよな

61 : 2024/08/01(木) 20:45:11.84

>>49
手数料業者のぼったくり手数料のせいで
抜け道にしかならんわ

セブンでナナコなら買えるとかもそういう意味だろ
手数料取らないケース作れるから例外になれるんだろ

63 : 2024/08/01(木) 20:45:35.23
>>4
ほとんどの郵便局はクレカ等対応してるぞ

5 : 2024/08/01(木) 20:23:05.03
流石にマイナンバーポイントきっかけでスマホで払うようになった(´・ω・`)


名無しさんのおすすめ

6 : 2024/08/01(木) 20:25:47.70
でも、札束見たらドキドキしちゃうんだよね

7 : 2024/08/01(木) 20:26:17.61
スマホ使っていながら現金決済してる奴はガラケーでいいだろ…

8 : 2024/08/01(木) 20:27:05.31
QUOカード使いまくっててすいません…

59 : 2024/08/01(木) 20:44:33.99
>>8
金券ショップで安いんよね

11 : 2024/08/01(木) 20:27:47.42

13 : 2024/08/01(木) 20:27:58.28
現金、D払い、クレカの3刀流
香典返しの商品券も使うよw

16 : 2024/08/01(木) 20:28:47.88
今時そんな奴おらんやろー

20 : 2024/08/01(木) 20:30:43.34
電子マネーなんか使ってるから貧乏暮らしなんだよ
金持ちになりたかったら現金決済で脱税しないと
自民党議員をみてみろ

21 : 2024/08/01(木) 20:31:32.01
税金は現金だしなぁ
口座振替しろって言われそうだが

22 : 2024/08/01(木) 20:32:09.39
無人レジは現金でも早いし不便無いよ

24 : 2024/08/01(木) 20:32:56.80
現金使ってる奴なんて今どきいないだろ

25 : 2024/08/01(木) 20:32:58.97
田舎だと現金マジで多い
80%以上は現金って印象

27 : 2024/08/01(木) 20:33:43.47
俺も最近はオーケーで買い物してるから現金払いがほとんどだな
2ヶ月前まではaupayも使ってたんだが、ギガ活終了で、結局現金払いが
メインになってしまった
生活雑貨はネットでヨドやアマゾンでクレカ払いしてるけど、対面決済では現金払いメイン
セミセルフではとりあえず小銭全部投入する

30 : 2024/08/01(木) 20:35:05.56
しかも小銭を処分しようとするやつ

31 : 2024/08/01(木) 20:35:26.85
現金とかラーメン屋の食券機か
ワンオペの個人日本酒バーでしか使わん

48 : 2024/08/01(木) 20:41:10.87
>>31
うちの社食の食券機、最近完全キャッシュレスになったわ。

32 : 2024/08/01(木) 20:35:36.01
もう還暦過ぎたおじさんでもクレカぐらいは使ってるけどな。
現金払いは店側の都合ぐらいなもんかな。

33 : 2024/08/01(木) 20:36:02.28
自販機でなんか買うだろうし現金は必要だろ

44 : 2024/08/01(木) 20:39:31.21
>>33
交通系をはじめとして他対応増えてるだろ
100円110円の自販機だと現金だな

53 : 2024/08/01(木) 20:42:28.50
>>33
自販機も電子マネー使えるだろ

34 : 2024/08/01(木) 20:36:27.30
現金は病院と歯医者だけやな

35 : 2024/08/01(木) 20:37:13.26
停電で無一文案件

36 : 2024/08/01(木) 20:37:31.41
そう言えば まだ新札観てねえ

39 : 2024/08/01(木) 20:38:20.30
現金払い一択
スマホでごちゃごちゃやってるやつのが遅い

40 : 2024/08/01(木) 20:39:01.23
たまにありったけの小銭突っ込んで機械止めてる爺さんがいるな

41 : 2024/08/01(木) 20:39:06.11
得なほうで払うだけだよ
現金じゃないと店の10倍や5%のポイント付かないことが多い

42 : 2024/08/01(木) 20:39:18.50
財布持たずにバーコードだわ
ツルハだけポイントカード二重だから面倒

43 : 2024/08/01(木) 20:39:19.81
支払いに選択肢が多い方がいい

45 : 2024/08/01(木) 20:39:59.50
OKストア民だから現金ですまん

68 : 2024/08/01(木) 20:46:36.81

>>45
OKは現金じゃないと地域最安値にならないもんねえ

他のスーパーみたいにチャージ式プリカで囲い込めばいいのにさ
業スーですらギョムカとかいうプリカを始めたのに

47 : 2024/08/01(木) 20:40:16.73
常に財布パンパンにしときたい

50 : 2024/08/01(木) 20:41:50.33
俺「タッチで」
店「すみません、タッチはできないんですよ」
俺「じゃiDで」
店「すみません、QR決済だけなんですよ」
俺・・・黙って現金を出す

62 : 2024/08/01(木) 20:45:14.29
>>50
ああ、俺だ

52 : 2024/08/01(木) 20:42:04.15
決済事業は絶対儲かるんだな
自分も参入したい

54 : 2024/08/01(木) 20:42:59.52
電子決済って、毎回残高確認してから買い物するのけ。
あと、チャージが100万円くらい出来ないと不便やろ。

67 : 2024/08/01(木) 20:46:31.28

>>54
QuicPayやiDやクレカのタッチ等はチャージ不要

またプリペイド方式でも、不足分は自動チャージしてくれるのもある

56 : 2024/08/01(木) 20:43:23.67
渋沢栄一さん…

57 : 2024/08/01(木) 20:43:31.15
銭湯に風呂敷包み

58 : 2024/08/01(木) 20:44:31.89
ポイント付かなければ現金で支払うケースあるぞ

60 : 2024/08/01(木) 20:44:42.74
それぼく

64 : 2024/08/01(木) 20:45:47.82
常に鞄に2000万入れて持ち歩いてる

69 : 2024/08/01(木) 20:46:59.32
>>64
宮地社長かよ

66 : 2024/08/01(木) 20:46:05.63
楽天ペイでって言うのなんか恥ずかしい
何故かは分からない

70 : 2024/08/01(木) 20:47:10.60
今の時代、現金払いするメリットってあるの?
電子決済のが早いし簡単だしポイントつくし
あらゆる点で得だと思うけど

75 : 2024/08/01(木) 20:49:43.37
>>70
いつどこで何を買っていくら使ったという履歴が残らないんだよ

71 : 2024/08/01(木) 20:47:30.28
逆に夜のお店で現金以外のやつ見るとうわぁ…ってなるよね
たまに行くけど祇園とか料亭で現金以外は無いわ

72 : 2024/08/01(木) 20:48:53.76
子供の頃から金持ちの家系なら今の時代は現金払いだかな

73 : 2024/08/01(木) 20:49:05.00
電子マネー便利すぎてやめられない


【PR】

現金 NG 案内 キャッシュレス カード 払い お財布携帯 ペイ スマホ決済 店舗 ショップ 飲食店 カフェ 会場 イベント 施設 職場 賃貸 物件 ドア 床 壁 フロア ガラス ステッカー 屋外 シール ステッカー カッティングステッカー 光沢タイプ・防水 耐水・屋外耐候3~4年 (200mm, 深緑)