>興味深い開発。
ロシアは、非対称戦争というウクライナの戦略に適応し始めています。
重戦車の編成はありませんが、高速で移動可能なユニットです。ここでは、トヨタハイラックスのオフロード車に重機関銃が搭載されています。
戦争の「シリフィケーション」。 https://t.co/LZMmrUYRm5— MASA👾🤍 (@masa_0083) March 28, 2022
Interessante Entwicklung.
Russland beginnt, sich an die ukrainische Strategie der asymmetrischen Kriegsführung anzupassen.
Keine schweren Panzerverbände, sondern schnelle, mobile Einheiten – hier mit schweren MGs auf Toyota Hilux Geländewagen.
Eine „Syrifizierung“ des Krieges. pic.twitter.com/fNLG35yKoh— Julian Röpcke🇺🇦 (@JulianRoepcke) March 28, 2022
>>1
Z 文字 ださいな
イスラム国(IS)みたいだ
あれは「乙」だよ
なんでも極東の島国で流行っていて
クールな意味だと聞いている
>>22
> Z 文字 ださいな
マジンガー()
()ガンダム
ドラゴンボール()
シンカリオン()
ウルトラマン()
ちょっと気を付けた方がいいかも
これはトヨタ、ひいては日本にロシアへの支援をさせない為の情報かもしれない
まあハイラックスやランクルは世界に流れているから仕方ない
さすがのトヨタ すげぇーー
これじゃタリバンとかイスラム国と変わらない、
自称世界最強軍隊。。。失笑
1930年代みたいだ
ヒャッハー!!!
ジャベリン対策かな?
破壊されても費用的に大した損失では無い。
ロシア兵の命も3,000円だし。
>>328
燃料対策かもな
戦車の20倍くらいは航続距離が有るんじゃね
これが世界2位の軍事大国の姿か?
だれだ、こいつらを大陸最強と煽て上げたのは?
核持ってるから、他がダメでも世界を滅ぼす力があるのは事実だよ。
まあそう来るわな。
100年前のゴリ押し戦術でジャベリンに苦戦したから、
初期の停戦交渉で無抵抗降伏勧告まがいの条件を提示してきた。
ちょっと譲歩して、戦術に工夫をして時間を置いて再度攻めますに変えただけ。
世界のTOYOTA
コレだとジャベリンどころかヤマダ電機で売ってるドローンに爆弾付けて特攻するだけで破壊できるな
コストも下手すりゃ1/100以下だし
ドローンですら高価
ただの対物ライフルでいいだろw
ヘタするとサラダ油で燃えるんじゃね
- 5
- 【艦これ】赤城の中破絵とか知る人ぞ知る小ネタって良いよね
- 英国人「やっと..」遠藤航を起用すべきだったと反省!スロット監督が2冠消滅で起用法のミスを後悔!現地リバプールサポの本音とは!?【海外の反応】
- 実際、『一蘭』のラーメンってそんな美味いの??
- 山小屋に25年間も放置されたシュールストレミング、小屋の屋根を2cmも持ち上げる光景に家主は恐怖し……
- 4
- 3
- 【謎】『男=黒』『女=赤』だったランドセルの色を自由に→男はほぼそのまま、女は多数が赤をやめる
- 【日向坂46】今日のライブで起きていたこの問題、明日には改善されてるといいな…
- 河津「サガシリーズの次の展開は少し間が空いてしまう」
- 【まどドラ】【画像】でもいっぱいオーブくれたから来てよかった
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】やす子の銃撃スキルwwwww
- サイズ表記と実際の量の格差で有名な「ポムの樹」、実は一般には知られていない謎システムがあり……
- 【画像】最新あいみょん(30)wwwwwwwwww
- 1
- 石破首相、トランプ大統領と電話「来週のうちに」 関税対応
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
さすがにオフロード車といえど戦車とは走破性が全然劣るので、地雷とマキビシ撒いとけば良さそう
そんなもん作って使用するならもう正規軍じゃなくてゲリ組織だろw
民生用より軍事用が使えないってどんだけポンコツ使ってんだよ
ロシア軍はそこまで貧乏なの?
ネオナチの掃討作戦には少数部隊で機動性が要求されるから
写真の片方、日本で言うところの三菱のトライトンだろ…。
もはや第三世界と変わらんな
タリババーン!
( ^ω^)たしかに
やったぜ
ヨシ!🐱👉
まだそんな認識なのか?
もう第三次世界大戦はとっくに膜を開けているぞ?
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
スーダンとかイエメン エチオピア あの辺は いつも
通称はコーゾーだな(笑)
おまえ つまらんな
お前プリウス乗ってるなw
老兵にピッタリの武器だなw
老兵にピッタリの武器だなw
TVゲームのGTAやってないとわからんネタだな
パイロットは飯塚か
カミカZ特攻隊
カーボン鳥乙
フェアレディZの面目丸つぶれ
フェアレディ乙に改名も近いぞ
初代はZ付いてないから外すかもな
アメリカ人が納得しないけど
【人気記事を見る!】
【トップページに戻る】
>>13
待て待て
ソ連時代の小銃は2人に1つで突撃してたから、ロシア軍はそれよりまだ強い
一人目が撃たれたら、二人目が拾って攻撃するんだよな。
銃より軽い命
人は記憶型と思考型に大別できる
戦車や装甲車はコスパが悪い代物になっちまったな
戦車は軍事パレード用の賑やかし装備やねんで
ジャベリンに耐えられるだけの装甲を付ければいい
そんな高価な戦車を大量に配備できるかどうかって問題はあるけど
迷彩塗装する金もないの
紛れもなくその土地の色なので効果は高いよ
>泥カモ
実際はもう使える戦車がないんだろうな
恥ずかしすぎる。
でも故障したら終わりだな
>>35
日本車壊れないんで大丈夫です。
ロシアだと戦車のほうがよく壊れるらしいぞ
トヨタが故障すると思うのか?
引用元(本スレ):