20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」
ソニー生命が全国の20歳~69歳の女性1000名に行った「女性の活躍に関する意識調査2020」(2020年10月27日公表)によると、有職女性594名のうち「本当は専業主婦になりたいと思う女性は29.8%でした。
本当は専業主婦になりたい有職女性
全体29.8%
・20代:41.7%
・30代:26.6%
・40代:29.4%
・50代:27.0%
・60代:17.4%
※ソニー生命調べ
総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)」によると、2020年は共働き世帯が1240万世帯、専業主婦世帯が571万世帯です。
いまは共働き世帯が主流のはず、ですが、「ほんとうは専業主婦になりたい」と感じている働く女性は20代が最も多く4割を占めます。
20代といえば、0~6歳の乳幼児を育てている女性も多いでしょう。乳幼児の育児はお世話をするのが最も大変な時期。
一日中危険がないか目を離せなかったり、夜間に授乳や夜泣きの対応などで何度も起きて寝不足だったりと、気力も体力も神経も使います。
はじめての育児に慣れず、家事も思うようにできない時期のため、仕事までは体力が持たないという女性も多いでしょう。
>>1
結局、女性の自立とか社会進出とか言ってた奴が日本の会社構造壊して貧困化に拍車をかけたんだよな
男女平等は人権とか参政権とかに限定しながら
働きたい女性とかは例外として検討すべきだった
ですよね
日本は女性の人権が遅れてる!!!
という方々ひとこと
そりゃそうだろう
ていうか本音なら6割越えているだろう
仕事しなくてよくて家事だけ、
しかもその家事も今は家電や洗剤が優秀で簡単だし、
男も手伝ってくれる
さらに言うならお惣菜や刺身、外食も可能だ
そりゃ、働かなくて良ければそうしたい
もちろん、女だけじゃなくて男もそうしたい
>>1
結婚してやってもいいぞ
条件に合う人がいたら俺んとこに来たらいい
.
条件
1、黒髪
2、メガネ(メガネ美人)
3、きれい好き
4、性格は温厚
5、18歳~25歳
6、料理好き
7、可愛い男の子
.
俺(中年のおっちゃん)は何もしなくても年収数千万円が入ってくるから遊んで暮らせるで
幸せな人生が手に入るで
7←???
- 5
- Switch2で使えるパックンフラワー型のUSBカメラ登場
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」
- トランプ米大統領、クリミア半島の領土譲歩を拒否したゼレンスキー氏を激しく批判「和平か国全体を失うかだ」!
- テレ東のサッカー番組「FOOT×BRAIN」が4・24深夜にリニューアル放送スタート 番組名は「FOOT×BRAIN+」に
- 4
- 3
- 旧日本海軍の戦闘機「紫電改」、阿久根の海中から引揚げへ…B-29撃墜後に不時着!
- 【海外】BABYMETALはSpotifyの女性リードシンガーのメタルバンドの中で最も再生回数が多い?
- 【愕然】フルボッキ時に3cmしかなく病院に行ったらwwwwwwwwwwww
- 【画像】江戸川コナン=工藤新一だという決定的証拠画像ついに見つけたwwwwwwwwww
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】指原莉乃、自身の性加害行為を認め謝罪・・・
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 自宅で間男と嫁がイチャイチャしてたから「シル・ヴ・プレジデント」流しながら凸った
- 1
- 「ラピダス支援法案」あす成立へ… 先端半導体量産化に国費を追加投入
- トランプ大統領「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」
子育ての間は専業主婦だろ?
ジェンダーフェミ「ダメ、許さない」
結局、女の敵は女だった
男も専業主夫になりたいです
そうだよな
モテない結婚出来ない変な女が女も働けみたいな流れ作っちゃったからな
うむ少数派だから無視
わいも
性差別記事はいい加減にして欲しい
それな
俺も俺も
専業主夫は微妙だが、もし女だったら絶対に専業主婦になりたいわ
俺も。
仕事大好き女と結婚しよう
あーひもりたい。。。
>>3
女も納税して社員(笑)
そのかわり家事育児も平等にだよ
>>5
女性に社会進出させろと言ってたのはフェミニスト団体だから、
クレームはそっちに入れないと意味ないんだぜ?
?社会進出したとて未だに男が生きるための社会じゃんw
しかもその社会も随分昔の流れを引きずったままのせいで若い男ですら苦しむ始末
捕まえて働かせろ
じゃちゃんと子供の送り迎えも掃除も洗濯も食事も半々ってことでいいですね
半々にしようって風潮になってきてるよな、実際
男の負担は増すばかり
平等に分ければ良いじゃん
何言ってんだこいつ
平等…やろ?
wwwwww
収入が半々ならええんちゃう?
もしくは決めた額だけ家に入れて残りは各自管理とか
>>55
大抵の家は嫁の方が稼ぎ悪いからそこは半々じゃなくて良いんだよ。さすがに0:10はあかんが。
旦那の方が稼ぎ悪い場合は要相談やな
>>55
夫:仕事(フル)家事育児(半分)
嫁:家事育児(半分)
夫が働いた仕事の分嫁は何をするんだ?
いやまあそもそも結婚してませんけれども
専業主夫になれるならなりたいか
そりゃ日本政府に決まってるだろ
労働者が足りなくなるのはずっと前からわかってた
自民党
自公と財務省
いつもそう
専業主婦は大変!!w
アッーーー!
そうやってハードルを上げるから少子化になる
妊娠出産子育てが大変すぎるのが悪い
代理出産してもらえば?
一億円位かかるんだが
上澄みの1割が自己実現も伴う。
よく6割は仕事したいと思うよ。
本当は8割だろ
けっこうな割合いそうな気がするw
とどのつまり
してくれる人と結婚すればいいやん
引用元(本スレ):