※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

IT系年収1300万円「日本は高額納税者に対する保障が皆無。貧乏人ほど優遇。こんな国に未来はない」

Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
Photo:NEWSOKU BLOG - https://newsoku.blog/
1 2021/12/23(木) 12:45:24.11 BE:271912485-2BP(1500)

神奈川県の年収1200万円台の40代前半男性は「国や市に貢献しているのに、援助はまるでないです。理不尽」と嘆く。

「高校生、小学生、1歳の3人の子どもがいます。児童手当は減額、医療費助成や高校授業料免除は対象外。所得税などの税金は高いし、いいことがありません」

東京都の40代男性(IT・通信系/正社員/年収1300万円台)は、「納税は国民の義務。高所得者がより多く納税するのは国のためだと思うが、高額納税者に対する保障が皆無。この国の未来に絶望を感じる」と憤りを隠せない。

「子ども関連の保障の格差は特にひどい。児童手当は減額され、高校授業料の補助もない。高額納税を感謝されるどころか、高収入を嫉妬の対象にされる。せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」

と怒りを吐露。高所得者も楽をして稼いでいるわけではない。「取られるだけで何もなし」では、日本から出て行く人も増えるかもしれない

「死ぬ気で働いて1000万円のボーナスを稼いでも、半分近くを税金で取られる」高所得者の不満 | キャリコネニュース
税金が高すぎる…… 努力を重ねて高収入が得られるようになっても、待っているのは高い税金。それだけでなく、所得制

49 2021/12/23(木) 12:54:55.76
>>1
頭悪いのかな?弱者の保障が適当になって民度と治安が駄々下がりになったら一番困るのはセレブさん達なんですが?
日本人は手厚い社会保障があるから我慢して金持ちさんから奪わずに我慢してあげてるんですよ
あなたも社会に不満があるならその恵まれた低所得者層になっては?

79 2021/12/23(木) 13:00:17.56

>>49
アメリカみたいに私設警備員で囲めばいいだけ
金持ちは何も困らない

アメリカや中国は>>1のスレタイと真逆な国な

91 2021/12/23(木) 13:01:55.49
>>79
砦を作って金持ちのグループとそれ以外のって基本的にどこもそうだよな
世界的に今は民族で団結しないで貧乏人は貧乏人で団結するし、金持ちは金持ちで団結するからな

107 2021/12/23(木) 13:05:40.48
>>91
日本ほど金持ちが団結してない国はないと思う
自民党ですらキャッチオールパーティーだし


名無しさんのおすすめ

58 2021/12/23(木) 12:56:30.49
>>1
貧乏人に嫉妬してんじゃねえよ

60 2021/12/23(木) 12:56:50.78
>>58
おいw

59 2021/12/23(木) 12:56:35.78
>>1
じゃあ収入半分にすれば?

86 2021/12/23(木) 13:01:17.09
>>1
日本の低所得者層は搾取労働の見返りに万一の社会保障が手厚い
高給取りしか経験ない奴には分からんだろうな

95 2021/12/23(木) 13:02:15.58
>>86
でもそれって本来的には経営者がきちんとした待遇を用意するのが筋で
それから逃げ回ってるから社会保障で肩代わりしてるだけだから

98 2021/12/23(木) 13:03:22.76
>>95
スジも何も、自民党と経団連はそんなもの望んでないから

122 2021/12/23(木) 13:07:27.00
>>95
むしろ厚生年金とかなくして、保険組みたきゃ自分でやれって方がいいよな
可処分所得なさすぎが悪い

113 2021/12/23(木) 13:06:09.15
>>1
そう言いながら、さらに高額を納税してる喫煙者叩いてるんだから
言う資格ないぜ

3 2021/12/23(木) 12:46:17.52
年金ナマポが医療介護と湯水のごとくカネを使うからな~

4 2021/12/23(木) 12:46:17.99
もっと怒って良い

5 2021/12/23(木) 12:47:14.41
外国人への保障は全て無くせ

6 2021/12/23(木) 12:47:15.00
日本から出て行って今と同じかそれ以上にお金を稼げるなら出ていけば?

21 2021/12/23(木) 12:49:35.43
>>6
どうせ無理でしょっていう意図だろうけど、
残念ながら稼げるんですよね。
あと税制の議論なのでマトが少しズレてると考えます。

52 2021/12/23(木) 12:55:07.73
>>21
いや別にでていって稼げるならでていっていいよ
ただ病気や怪我になった時の医療費関係で確実に詰むけど

8 2021/12/23(木) 12:47:31.69
1300万ポッチの人がイキっちゃうのか

62 2021/12/23(木) 12:57:02.76
>>8
真逆に読むのか。凄いな

80 2021/12/23(木) 13:00:28.53
>>8
それな
本当の裕福層は法人化したり
不動産等の投資を経費にするからな

9 2021/12/23(木) 12:47:44.84
いや、保障はあるだろ・・・補助金が無いだけで
10 2021/12/23(木) 12:47:49.56
もっと稼げばいいじゃん

12 2021/12/23(木) 12:48:12.23
×貧乏人ほど優遇
○全ての人間が不遇

13 2021/12/23(木) 12:48:12.61
ジニ係数ってわかる?

14 2021/12/23(木) 12:48:23.32
稼ぎたくても稼げない人もいるんですよ

15 2021/12/23(木) 12:48:27.81
子どもの教育関連は確かにな
収入制限なんて付けるべきではないわな

16 2021/12/23(木) 12:48:30.52
これについては正しい
少なくとも育児に関する手当は年収に関係なく平等にやるべき

17 2021/12/23(木) 12:49:08.10
嫌なら出て行け

18 2021/12/23(木) 12:49:10.97
> 高額納税者に対する保障が皆無。この国の未来に絶望を感じる」と憤りを隠せない。
これが実現している国に行けばよくね?

19 2021/12/23(木) 12:49:13.03
低所得者は納税額の10倍以上のサービス受けられるからな

36 2021/12/23(木) 12:52:58.54
>>19
0だったらかけられないけどな

20 2021/12/23(木) 12:49:25.54
頭のいいやつが考えてるから、収入低い方が得になるってことはないけど
収入が倍になっても使える金が2倍になるわけではないのが現実

39 2021/12/23(木) 12:53:21.29
>>20
非課税にしろ960万にしろ、いろんな所得基準があるけど、その基準を少し超えたくらいだと逆に損してしまうことは多々あるよ

23 2021/12/23(木) 12:50:00.14
しゃーない

25 2021/12/23(木) 12:50:52.96
It

26 2021/12/23(木) 12:51:01.57
これは分かる
文字通り頑張り損

27 2021/12/23(木) 12:51:03.08
ふるさと納税は高額納税者優遇とか言ってる人はどうかしてるとは思うよ

29 2021/12/23(木) 12:51:51.07
じゃあ貧乏人になったらどうですか?
一緒に優遇されましょうよw

30 2021/12/23(木) 12:51:54.66
日本のITって世界でも有数の低レベルなのに給料高いな

31 2021/12/23(木) 12:51:55.35
給与所得がたくさんある人=金持ち
ではない
ここが分からないといつまでも世の中の仕組みが分からないまま

34 2021/12/23(木) 12:52:09.77
子供に関しては所得制限撤廃して欲しい
子ども手当貰えない上に保育料高いし

35 2021/12/23(木) 12:52:13.20
1300なら不満は出るだろうな
2000以上ならまあ仕方ないかとも思えるけど

37 2021/12/23(木) 12:53:01.91
賢い金持ちは節税する

40 2021/12/23(木) 12:53:26.93
私立いくから高校無料とか関係ないだろ

41 2021/12/23(木) 12:53:36.08
中途半端な高収入はキツいだろうね
所得制限にギリギリ引っかかったりするあたりは。

43 2021/12/23(木) 12:53:58.89
こういうちょっと高い層が一番負担率高いよ
貧乏人はほとんど払ってない

44 2021/12/23(木) 12:54:06.01
1300万が高所得な時点で終わってるんだよ日本は

45 2021/12/23(木) 12:54:06.20
金持ちは自分でやりくりしろってスタンスは間違いではないな
そのためのお金はあるし

57 2021/12/23(木) 12:56:10.35
>>45
それ
当時の種銭あるくせに40にもなって貯金しか知らない赤ちゃんか?と言いたい

72 2021/12/23(木) 12:58:59.24
>>57
やりすぎて捕まるやつもいるし、さじ加減は難しいね
法律に詳しい人がいた方がよいね

46 2021/12/23(木) 12:54:19.02
子供の数に応じて負担軽減してもよいとは思う
貧乏人の子沢山を支援するよりよほど国の将来に寄与するだろう

47 2021/12/23(木) 12:54:54.78
ほんとこれ
税金なんてむしろ身分とか所得低いほど多いってのが普通に日本の歴史からすれば当たり前
高いほど高いって意味不明すぎるだろ
菅原道真とか家康が税金払ってたのかっていう

50 2021/12/23(木) 12:54:58.77
まあまあ1300万も貰ってるならいいじゃないかw

55 2021/12/23(木) 12:55:30.68
成人以上は一律200万とかでええよな
そうすれば税収年200兆円とかになって消費税も要らんし
ベーシックインカムだって夢じゃないぞ

56 2021/12/23(木) 12:55:48.51
じゃあ年収減らせば良いんじゃね

63 2021/12/23(木) 12:57:33.36
仕事を捨てて貧民になるのは簡単だよ?
こっちにおいでよ

64 2021/12/23(木) 12:57:34.15
逆なんだよな
給料安くても生きていけるようにしてんだよ
給料あげたくない経団連勢のせい

71 2021/12/23(木) 12:58:48.62
だから働いたら負けなんだろ

73 2021/12/23(木) 12:59:11.70
1300万なら余裕だろ
900万~1000万ぐらいが損なラインじゃない

76 2021/12/23(木) 12:59:32.46
つまり低賃金の連中も一律報酬を引き上げるべしと

82 2021/12/23(木) 13:00:34.11
高所得者のお楽しみふるさと納税があるがな
今年も100万ほどふるさと納税で楽しませてもらったよ

83 2021/12/23(木) 13:00:48.10
日本の治安を買ってるようなもんだからケチらないほうがいい
85 2021/12/23(木) 13:00:55.47
納税って見返りにサービスを求めてするもんじゃなくね?

88 2021/12/23(木) 13:01:40.86
俺も同意見

92 2021/12/23(木) 13:01:56.55
税金払わないやつらが優遇されるというクソ国、皆で脱税を考えねば。

93 2021/12/23(木) 13:02:05.94
税金=行政サービスの対価だとするなら
高額納税者ほど手厚い行政サービス受けられなきゃいけないってことになる

100 2021/12/23(木) 13:03:41.94
生活保護をなくすなら、憲法25条をなくさないとあかんね

101 2021/12/23(木) 13:03:56.43
じゃ給料減らしてもらいな

102 2021/12/23(木) 13:04:06.93
納税する意味ないならしなきゃいいじゃん

108 2021/12/23(木) 13:05:46.15
高額納税者ならふるさと納税いろいろ活用すればええやん

118 2021/12/23(木) 13:06:33.22
うちも年収1200万だけど本当思うわ
せめて運営から銀の盾とか送って欲しい

119 2021/12/23(木) 13:06:58.25
>>118
ユーチューバーかっ

133 2021/12/23(木) 13:09:17.35
>>118
日本で10万以上は3600以上あるから、一芸あればいける

123 2021/12/23(木) 13:07:38.91
政治家公務員以外みんな搾取されてると思う異常な状態

136 2021/12/23(木) 13:09:55.56

>>123

じゃあ頑張って政治家か公務員になるしかないじゃん
不満ばかり言っても仕方ない

124 2021/12/23(木) 13:07:40.95
あらー

135 2021/12/23(木) 13:09:30.40
300万くれよ

142 2021/12/23(木) 13:10:55.80
>>135
300万円やろうか?
ひとつだけ頼み事聞いて欲しいんだが

137 2021/12/23(木) 13:10:13.26
自称年収1200万は心が貧しいんだよ
なにをされても満足しない餓鬼みたいな輩

138 2021/12/23(木) 13:10:16.83
これはマジ
ひたすら延命してるだけ

140 2021/12/23(木) 13:10:30.68
zozoは所得税だけで毎年20億払ってんだぞ?

141 2021/12/23(木) 13:10:51.68
日本は下に合わせられるから裕福層には住みにくい国だよ
貧乏人には住みやすいけど

143 2021/12/23(木) 13:11:02.18
年収半分に減らせばいいんじゃないか?w

144 2021/12/23(木) 13:11:11.26
高収入は差別されてる!ってジョーカーしたら国も考えてくれるよ
きっと

149 2021/12/23(木) 13:12:25.40
だからアメリカ合衆国51番目の州になればいいと思うの

151 2021/12/23(木) 13:12:51.68

>>149

アメリカ「お断りだ」

150 2021/12/23(木) 13:12:45.46
所得制限のない自治体に移動したらどうだろう