国民年金納付率76.3%、年々上昇してはいるが……
国民年金保険料の納付状況が年々上昇しています。令和元年度の最終納付率は76.3%(令和元年度保険料が令和2年4月末までに納付された割合)と7年連続で上昇。とはいえ、まだまだ未納付の人が一定数いるようです。
年金不信などでこのような結果になったのでしょうが、実際に年金保険料を納めていない未納や滞納状態の人は注意してください。そのままでは大損かもしれません。
老齢基礎年金は加入期間が10年ないと全くもらえない
年金制度で一番に思い浮かべるのが、国民年金に加入しているともらえる老齢基礎年金。老後の生活の基盤となるもので、現在の制度では原則、65歳以上で年金を受給することができます。
国民年金の老齢基礎年金額は、20歳から60歳までの40年間全ての期間の保険料を納めた場合、年間78万900円(令和3年度)。1カ月6万5000円程度ですが、この年金は生涯受け取れるもの。長生きをしても、その間は受け取れるというのは安心ですよね。
しかし、老齢基礎年金は保険料を支払っていない期間があると、その分だけ年金受給額は減ることになります。保険料未納期間の割合で、年金額も減額されるのです。
でもその前に、一番大切なことがあります。それは、老齢年金の受給資格。現制度では、原則として保険料納付期間が10年ないと老齢年金を受給できません。年金保険料を9年間納めていても、老齢年金は1円も支給されないのですよ。この受給資格がとても重要なのです。
この受給資格期間は2017年9月までは25年ないと老齢年金を受給することができませんでした。2017年8月に法律が改正され、2017年10月からは、保険料を払った期間が10年以上で受給できるようになりました。
全文はリンク先でご確認ください。

つか、ナマポにいくだけじゃね、そいつら。
>>1
年金保険料を納めて自分が年金を受給できる歳になっても年金は1円ももらえない
ココ→ 十数年後には年金制度は廃止に鳴なってる
それはない。
公的年金って生活保護費を節約するためのツールなんだよ。
政府がもし公的年金なくすのならその代わりに生活保護を出すはめになる。
>>1
> 全額免除は、前年所得が「(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円」の範囲内であることが条件です。単身世帯の場合は57万円ということですね。
年収60万の収入でどうにか生きてる人からも徴収するのか。
恐ろしいな。
生活保護申請通る収入だよ?
保険って1にも2にも信用だろ、大損するとか脅迫してる点でもう底が知れる
現在の生活費すら確保できなくなる
今まで支払った年金を全て返してください
我々は今を生きたいのです
バーカ
年金なんて納めないで、無年金て事で生活保護もらった方が得なんだよ
頻繁に病院行く人にとっては、医療費タダだから嬉しいよね。
底辺過ぎて涙出るけど、恐らく医療に関して将来的に無料は不可能になってるぞ
年金が破綻するだの税金で補填するだのって話になってんのに
なんで生活保護は現状維持されるって思えるんだろうな
- 5
- 「ライザのアトリエ」仲間キャラ3人の画像&プロフを公開!金髪緑眼のお嬢様「クラウディア」がやっぱり可愛い!
- なんだかんだで「大阪・関西万博」行くニキwwww
- 【速報】 ガーシーさん、『車検』で爆弾発言をしてしまうwwwwwww
- ワイ航海士、300日連勤を終えようやく帰宅…………….
- 4
- 3
- 西野七瀬さん、白い太ももがぶってえすぎるwwwwwwwww
- 筒井あやめ写真集の通常版カバーに選ばれたあの1枚の裏側を公開!!!【乃木坂46】
- 【驚愕】女のホームレスがいない理由wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「世界に一つだけの花」音楽番組で映像流れず音源だけ…国民的ソングなのにどうして
- 2
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- 海外「こんなに女性天皇がいたのか!」 歴代の天皇を3D化した動画に海外から感動の声
- 海外「日本で最も予約が難しかった場所はどこだった?」日本の予約が取れない人気店/イベントに対する海外の反応
- うちに入社した新卒モンスター社員wwwwwwwwwww
- 1
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
消費税で払うとか河野が言ってたな
なにいってんだ払うのが9年未満はどうせもらえないから、
全く払わずに生活保護でお得だろ
年金とか払わず生活保護受けようと考えてる奴等なんだが
誰でも生活保護とか
もらえるわけないだろう
50代以下は払うと大損
別に生活保護受ければいいんでしょ?
生活保護の方が豊かな暮らしできるからな
年金未納、滞納者に限って長生きするんだよな
はるかに有用な件
定期に入れるか運用すればよい
10万円を10年間定期預金に預けると10年後に
10,016円(税引き後)になって戻ってきます
10年間の利子は16円です
おっとまちがえた
1万円を10年間預けたときの金額ね
10年間の利息が16円
わーお得ー(棒
少額なのに誰かにしっかり使い込まれてるの草
結婚して扶養になれば払ったことになるの知らない?
結婚が最強だよ??
コツコツ投資で十分年金上回るよね
運用で益だせるなら
それで保険料くらい払えるやろ
問題は病人や障害者になって働けなくなったときやな。
数十年物価の変動や日本円の価値が安定してる前提ならあり
俺は数十年日本円と日本の物価が安定してるわけがないと思うが
最近余裕が出てきたんで運用をはじめたが、下手な投資より年金の方が良いのに気付いてソッコーで免除申請分の追納したわ
>>4
が70歳前に絶対に亡くなるなら正しい
絶対に病気にならないなら健康保険は入らないほうがはるかに有用
絶対に事故らないなら自賠責保険は入らないほうがはるかに有用
と同じ。
70まで生きれる自信がない
>>8
惨めだな
ならんけど払えば全額親父の社会保険料控除に使える
収入が多い親父なら結構返ってくる
同居してるなら親に年金払ってもらえば
親の控除額が増える
そんな事は無いよ親の収入が低いのと自分の収入が無いとかだったら免除になるよ
どうやっても損って健康で老齢年金受給までいれる前提?
明日にでも病気や事故で障害者になった場合は得するぞ♪
ずっと自由業だったこともあってか捕捉されてなかったんだが
会社勤めになってさすがに捕捉されるようになって諦めた
一括納入とか免除とかあるから
機構に電話してみたら。
ありがとん
その辺はひととおり対応した
そうなのか
国民年金払ってないと確定拠出年金払わせてもらえないから損だろ?
自営の時は1円も貯金してなかったの?
>>全額免除で1円も年金保険料を支払っていなくても、保険料納付済み期間にカウントされるのです。
これ本当?
本当
あと国の負担分ももらえる
毎月20000円弱は貰える
数年に一度何で払えないかの書類出さなきゃいけねーけど
引用元(本スレ):