現状最もパワフルなIntel MacBookであるところの僕のメインマシン MacBookPro16 特盛 (8core i9-9980HK 64GB RAM 購入時約50万円)のスコア
single 1123 multi 7235
本日届いた M1 MacBook Air 最小構成(7core GPU 8GBメモリ 約11万円)のスコアが右写真
single 1730 multi 7410
M1やばすぎる…
「M1やばすぎる…」11万円の新MacBook Airが50万の旧Proより高性能!? マカーに衝撃「もはやキモい」
https://togetter.com/li/1624819
- 5
- トランプ「日本で買われてる車の9割が日本車だ!ずるい!!」
- 海外「美しい!」まるで日本のような英国桜まつりの様子に海外が超感動
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(16)残党の調査完了!宝箱を取り逃がさなくて良かった… まさかあんなところにあるとはな!
- トランプ「日本で買われてる車の9割が日本車だ!ずるい!!」
- 4
- 3
- 任天堂「Nintendo Switch 2、449ドル(税込7.5万円)を日本人には税込5万で売ったろ!w」←凄すぎる
- 【唖然】日産、迷走wwwww
- 妻の不倫後,再構築中
- 対象国の関税率の計算法が当日になっても決まらなかったトランプ政権、苦し紛れに「とんでもない手段」を駆使した結果……
- 2
- 【画像】任天堂さん、多様性に配慮出来てないと一部のユーザーがブチ切れwwww
- 【動画】アメリカの最新人気チアガールがこちらwww
- 日本の駐車場の「後から来た人を気遣う習慣」を海外が称賛!→こんな習慣あるの?【タイ人の反応】
- 渡邊渚「女子アナの給料?やってられないぐらい安いですよw」
- 1
- 日本政府、ミャンマーに9億円規模の無償資金協力へ 地震被害で
- 吉本興業所属タレント6人、オンラインカジノ賭博疑いで書類送検
![]() |
最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) – スペースグレイ 新品価格 |
![]() |
最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 512GB SSD) – シルバー 新品価格 |
それってスリープ機能の話?
シングルに比べてマルチのスコア低すぎね?
イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K
起動が早すぎるAppleSilicon MacBook Air
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1328592591454167041/pu/vid/640×360/4iUcddHD9GIkoCEF.mp4
イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K
体感として1番ヤバいのはSafariの速度
めちゃくちゃ早い
それぞのOctane2.0 JavaScript Benchmarkのスコア
写真上がMacBookPro16で動かしているSafari(左)とChrome(右)
47296.48795
下がM1 MacBookAirで動かしてるSafari(左)とChorme(右、Rosseta環境)
60475.35274
https://pbs.twimg.com/media/EnADud0W8AAwLQm.jpg
イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K
マイクラできちゃった
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1328703734138880002/pu/vid/640×360/iGRnDZaOY_7QOrn1.mp4
イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K
排熱が気になるって声が多い気がするんだけど、多分あんまり心配しなくてよい。
パフォーマンス良すぎてフルスロットルにならないし、そもそも平時でもピーク時でも消費電力が圧倒的に少ない、つまりそもそも熱源が少ない。
ACも30Wだし。
イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K
だから例えばどんなときでも数時間ピークパフォーマンスを維持してくれないと困るっ!って人はファンレスを買うべきではないと思うけれども。
そもそも排熱を重視すること自体がIntelパラダイムなわけで、Apple Siliconは「熱くならないチップ」という風に見ても優れていると言える。
イマムラ ケンタ@KICS @imamurider4K
どちらかといえばAirとProを分けているのはバッテリーサイズだと思うし、Proとminiを分けているのは用途だと思う。
MacはOSなんか買わないしアプデもしない。
3年毎くらいに本体買い換えるんだよ。
アホらしいな
そういや、OS Xってバージョンアップする度に最適化されてどんどん速くなってたな
PowerPCの頃だけどね
SE2が既にカクカクになっとる
12を買えということや
2013MBPだけど、最新のbig surにしたら軽くなったわ
ま?
PS5もロード遅いよ
イライラする
普段から界王拳使って生活するしてると
欠伸が出るだろうね
(´・ω・)
せやな
atomやCeleronみたいなもんだろう
単一動作だけなら処理速い
(´・_・`)
7コアしかねえのに
カセットはフーフーしてからさすんだぞ
スチームはよ来い!
ソシャゲ含むApp Storeのアプリの動作報告あったぞ
開発者がやる気ならすぐに増える
ARMでSteam動くの?
Steamが来たとしてもMac miniじゃないと辛い
SSD交換増設出来ないからすぐ容量制限が来てしまう
ここまで最適化の鬼だと、SSDは汎用インターフェイスなのかしら?
換装できなさそうな。
SSDも2倍の速さになってるから汎用インターフェイスじゃないだろうね
ゴミ
メモリ16GBしかないんじゃターゲット学生くらいだろ
ハイエンドがラインナップされてからが勝負だな
メモリ増やしたらバッテリー駆動時間短くなる
見せかけの駆動時間長くするために16GBにしたんじゃなかろうか
16GBでもサクサクアプリ立ち上がりまくってる動画が上がってたわ。作りが違うので数字だけで他のマシンとは比較できない模様。
>>14
こいつのメモリ容量の概念はPCじゃない
スマートフォンやタブレットのメモリと同じと考えるべき
スマートフォンだとRAM12GBでかなりハイエンドに近いと思うけど
それと同じ
メモリ16G以上も何に使うんだ?
Intel CPUならメモリ16Gだと足りないけど、
M1なら全然余裕
16GBがまだ届かないから8GB買ってお試しで使ってるんだが、7GB以上スワップしてるのにサクサク動くんでビビってる
APFSでファイルシステムをNVMeへ最適化してるから
ファイルアクセスのオーバーヘッドが小さい
最近のアップル製品はコストダウン劣化が酷いからな
動画編集もバク速
動画は普通にメモリの絶対量関係するだろ
なぜか4K動画をプロキシじゃなくてそのままタイムラインに7本ぐらい重ねてラグ無しで動くらしい。意味が分からん。SSDも早くなったらしいからそれのおかげかな。
Parallelsでいいじゃん。
Mac上から直接Winアプリが起動してるように使えるモードがあってちょっと重いんだけと、一応2013年のMBPでもそこそこ動いてる。
コレが最新のAirならヌルサクになるんだろうな。
買い替え考えてまう。
買い替えてもいいけど、後半年は様子見たいな…
何年前の機種?
>>22
Mac mini late 2012
最近かな漢字変換の起動ががすごく遅くて大変
タイムイズマネーなんだから最新のMac miniのカスタマイズ無し買って快適になりなよ
CatalinaまではできたけどBigSur対象外なったのか
使わないな
ぼったくりなんじゃ
Intelがぼったくり
次期iPad ProもM1載せるのかね
本スレ(引用元)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1605752372/
![]() |
最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) – シルバー 新品価格 |
![]() |
最新 Apple MacBook Pro Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 512GB SSD) – シルバー 新品価格 |