教員の勤務時間 タイムカードなど客観的な把握は5割未満
2019年12月30日 4時11分働き方改革
教員の長時間労働が問題となる中、タイムカードなどで勤務時間を客観的に把握している市区町村は5割未満で、依然として自治体間の取り組みに差が大きいことが文部科学省の調べでわかりました。
この調査は教員の働き方改革の実態を知るため、文部科学省が全国1788のすべての教育委員会に行いました。
その結果、ことし7月1日の時点で、ICカードやタイムカードなどで勤務時間を客観的に把握している市区町村は816、率にして47.4%でした。
群馬県は97.1%、山口県は94.7%などと、9割を超えるところがある一方で、三重県は6.9%、鳥取県は5.3%と1割に満たないところもありました。
国はことし1月、残業時間の上限を月45時間とするガイドラインを示していますが、調査結果からは自治体間で取り組みに差が大きいことが浮き彫りとなりました。
さらに、勤務時間を減らすための具体的な業務の見直しについては、市区町村の場合、部活動への外部人材の活用は65.2%に上った一方で、勤務時間外に留守番電話などを活用している割合は24.9%にとどまりました。
専門家「ただ働きに甘える意識が背景に」
教員の働き方に詳しい名古屋大学の内田良准教授は「民間であれば当たり前のタイムカードの活用が学校では依然として進んでいないことが明らかになっている。背景には、教員の善意によるただ働きに甘える社会全体の意識がある。実態の把握を進めるとともに意識を変える必要がある」と話しています。
客観的に把握されると超過勤務手当払いきれなくなる
客観的に把握したところで、勤務時間外に仕事をしていたことに対して超過勤務手当が支給される制度じゃないからな。
カレーで後輩いじめる余裕があるし。
- 5
- 【画像】 新川優愛さん、ライオンズガチ勢すぎるwwww
- 【人工知能】 AI同士で会話させるとどうなる? → 人語をやめビープ音で会話し始める
- 【悲報】 大阪万博さん、普通に間に合ってしまう
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
- 4
- 3
- 田村真子アナ 肩紐を直す仕草を撮られる!!【GIF動画あり】
- 【動画】ゴマキと鈴木亜美が並んだ結果wwwwwwww
- 遠藤さくらさん、ライブ中のナマ腋が輝いてしまうwwwwwwwwwww
- 【画像】ボッキディウム・チンチンナブリフェルムとかいう名前の昆虫www
- 2
- セレモニーの風船さん達が大変なの(´;ω;`)
- 宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』金曜ロードショーで初放送決定!これ面白いの?
- 「ジークアクスを楽しむためにまず初代ガンダム(全52話)を観てください」←これキツすぎねえか?
- 「ジークアクスを楽しむためにまず初代ガンダム(全52話)を観てください」←これキツすぎねえか?
- 1
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
- 石破首相「オールジャパン体制」強調 トランプ関税対策に本腰
時間外労働ないんだから
それがおかしい
おかしくねえ
ていうか教員のおかしいとこ時間外労働じゃねえとこだから
自転車だと手当てが出るんやってな
車に当たって労災も出るしヤメラレナイゆうてたわ
簡単に勤務時間の管理できるだろw
だらだらと生徒を絶たせて読ませる国語とか7割時間の無駄。
客観的に管理してないって
論外だよな
自己申告制に拘っている理由は何なの?w
時間外労働に当たらないんだから自分達次第でいくらでも短くできるのにしない
時間外労働を適用できる職種に変更して、手当プラス時間外労働手当がほしいだけだろ
公務員のために消費税増税プレゼントよくない
時間外労働は使用者が労働者にさせるもの
教員に時間外労働を指示することは禁止されてる
サービス残業とかミスリード
無関心な馬鹿組織
文科省が必要最低限の業務を定めるべき。
長時間労働するのはいいだろ
工場で単純作業の繰り返しみたいな変化の無い
脳を虐待してるような仕事を長時間やると
異常犯罪者みたいなのが出来上がるから
クンクンペロペロしてる教師も沢山いるだろう
いまどき労働時間の提出とか一つとっても
くだらない作業に時間かけてるよな
こういうことの改善をしようと思わないんだから
他にもたくさん非生産的な作業をしてるんだろ
そもそも教職員も組合あるでしょ。なんでこん基本的なことを要求しないの?それとも、要求してたけど教育委員会側が断固拒否だったの?
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577650754/