国民民主党の税制調査会がまとめた金融所得課税を強化する方針を巡り「増税」との批判が広がっている。玉木雄一郎代表(役職停止中)らは「党として決まったものではない」と沈静化を図るが、昨年10月の衆院選で減税政策を強調して支持を伸ばしただけに批判の火消しに躍起だ。
玉木氏は3日、自身のX(ツイッター)に「そのまま参院選の公約になるものではありません。皆様からのご意見も踏まえて議論を深める」と投稿した。
国民民主の税調は昨年12月24日に発表した「2025年度税制改革と財源についての考え方」で「行き過ぎた格差を是正し、格差の固定化を防止するため、金融所得課税の強化を行う」と主張。「分離課税を30%に上げ、総合課税と選択できるよう目指します」と明記した。この記述がネット上で「増税」と受け止められ、「支持できなくなる」「がっかりだ」などの不満が拡散した。
国民民主は昨年の衆院選公約で「手取りを増やす」をスローガンに、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」の引き上げや、ガソリン減税の実施など減税政策を打ち出した。玉木氏が力点を置いたネット戦略も奏功し、議席を4倍に増やした。公約では「所得再分配機能回復の観点から、金融所得課税の強化を行う」とも記していたが、税調方針で具体的な数字に踏み込んだことで注目が集まったとみられる。
全文はリンク先でご確認ください
>>1
>立憲幹部は「国民民主も減税一本やりではないのに、おもねりすぎだ。党のガバナンスが機能してない」と冷ややかに語った。
そのとおりかもしれんがお前がゆーなwww
で、国民民主党に文句言ってる人は何処へ投票するの?
自民党へ投票したら社会保険料とかがどれだけ上がろうが文句言えないぞ
投票しないのが正解
そもそも政府に文句があっても政治家共は日本人を家畜としか見てないから無駄なんよ
政治家にとって日本人は外国人だよ
投票放棄は多数派に委ねるのと同義
つまり自民党の増税を支持すると言うことだ
そもそも今の選挙制度自体欠陥だらけで投票先が少数なら切り捨てられんだから行っても行かなくても同じだろ?
ましてや政治家なんて誰がなろうが日本は良くならないってのは歴史が物語っている
現実見ようぜ
>>68
自分の力で国を変えるより
自分の住む国を変える方が楽だからな
大谷翔平だってもし日本で野球を続けていれば
1,000億円という途方もない金額と
世界的名声をゲット出来なかった
まず減らせ
金融資産課税しないから二極化が進む事実があるが
声の大きい連中やメディアやマスコミは投資とか不動産のような資本で儲けてるから速攻潰されるよな
だからこそメディアそのものを潰さないとこういう話題にならない
信用できるのはサラリーマン新党だけだな
金転がして膨らめてる金持ちから
貧乏人に金を流す
金融資産課税と法人税累進強化と宗教課税
これが出来ないから消費税や個人所得税で取られる
文句言ってる奴は富裕層かデイトレ連中だろうけどこいつらは総合課税で良い
金融所得課税を引き上げるにはNISAの拡充は足らんと思う
年360万は良いがトータル1800万はもっと増やすべき
5000万くらいにしたら税率30%でOK
>>32
銀行の利子も30%取られるんじゃないの?
銀行の利息というショボすぎるものから10%余分に取られて気になるか?
俺はそれでNISAが拡大するなら全然構わん
銀行や社債の利子も30%取るってやり過ぎ
それでリスクあるNISAやれっていうの?
社債の投信をNISAで買えばいいじゃん
個別の社債買うより遥かに低リスクなうえに非課税になるんだから
社債の投信なんて中抜きしてるじゃん
こんなもんじゃねーの
財務省から来たんだから
なんで支持してんのあほなん
生活費削って〜とか文句言ってる人いるけど、そいつらは対象にすらならん
こんなの壁引き上げで国民の支持鷲掴みしたやっかみで騒いで足引っ張ろうとしてるだけなんだから
増税増税騒げば騒ぐほど自民やザイムが手も足も出ずに追い込まれてるって証拠
ひたすら財源言わせたかったのも揚げ足取りたかっただけ
こういう増税話にSNSでバーッと反対論が出てくるとは、いい時代になりました。
反減税破はこの件で大喜びしているが、石破自民や野田立民に支持が集まるなんてことはあり得んからね。
国民が正式に増税話を潰せばそれでおしまい。
古川はかなり怪しいが、金持ちへの嫉妬心を煽ろうと下手に増税話を持ち上げては、反発がデカくてせっかくの現役世代の支持も失うということは、よくわかっただろう。
投資しててもNISA枠超えてるのなんて今の日本だと上級国民だし
税率上げて名目GDP成長を抑えては本末転倒。
銀行の利子とかは?
銀行預金の利子なんて一年で数円とかだろ
今は利上げしてきてるから、それなりに銀行も利率上げてきてるよ
それなりに上げても誤差レベルでしかないんだわ
銀行預金なんてそんなもん
増えることを期待するのが間違い
誰も記事のままには受け取らねーよ
れいわなんかは取れるとこから取れ、だから下手すりゃ40%とかだろう
ステルス増税はもともと国民民主の方針だよ
そんな連中からは30%どころかもっと取っていい
俺が知ってる老婆は年金はわずかだが利子配当収入だけで年間2千万以上稼いでる
確定申告しなくて良いから住民税非課税世帯として給付金とか受け取ってるし
後期高齢者医療保険料や介護保険料の負担も少なく済んでる
税率を上げる前に申告不要の金融所得やら資産保有高も踏まえて公平に社会保障費負担額を決める仕組みに改めるのが先だろうね
分離課税なんか全部やめて総合課税にすれば全て解決
諸外国もほとんど総合課税だけのシンプル税制
アベプラみたら納得するだろ
「年収1億円以上になると金融所得の関係で税負担が急に楽になるから、そこを是正するのを模索中」
だって。
年収1億円いかない人たちは安心してていい話
って、アベプラ出演者全員が同意してたろ
出ていかなかったら誹謗中傷しまくる
無投票が正解じゃなくてそもそも投票自体が無駄なんよ
ダメ