1 : 2025/02/05(水) 14:44:43.47
ウクライナのゼレンスキー大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟が認められるまでの間はロシアの脅威から安全を確保する手段が必要だとして、核兵器の保有にも言及しました。NATO加盟の必要性を強く訴えるねらいとみられます。
ウクライナのゼレンスキー大統領は、4日に公開されたイギリスのジャーナリストのインタビューに対して、NATO=北大西洋条約機構の加盟まで時間がかかるとして「何が私たちをこの悪から守ってくれるのか」と述べ、加盟が認められるまでの間、ロシアの脅威から安全を確保するための手段が必要だと訴えました。
そのうえで、旧ソビエト時代に核兵器がウクライナに配備されていたことを念頭に
詳細はソース NHK 2025/2/5
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713011000.html
25 : 2025/02/05(水) 14:55:41.60
>>1
持ちたきゃ持てばいいけど、結局は費用も全て他国頼みだろ?
いいかげんにしろよ
169 : 2025/02/05(水) 16:46:37.01
204 : 2025/02/05(水) 17:34:20.65
>>1
お前らじゃ管理できないし、今回火種を作ったのは、ゼレン、お前だろ。
3 : 2025/02/05(水) 14:45:27.00
162 : 2025/02/05(水) 16:36:27.39
>>3
石破でなくても今の日本には無理やろ。
核兵器を持たず、作らず、持ち込まさず
更に議論もせずも入れて、非核四原則やからな。
209 : 2025/02/05(水) 17:48:41.46
4 : 2025/02/05(水) 14:46:06.75
10 : 2025/02/05(水) 14:47:46.04
>>4
アメリカは絶対に許可しないだろな
過去もそうだったし
28 : 2025/02/05(水) 14:57:10.26
>>10
バイデンがウクライナが放棄した核兵器を返却すると
言ってましたよ。
32 : 2025/02/05(水) 14:58:32.13
5 : 2025/02/05(水) 14:46:07.72
ウクライナ抜きでロシアと停戦交渉したがるトランプから
ノーベル平和賞の可能性を摘み取るべき
39 : 2025/02/05(水) 15:04:09.96
41 : 2025/02/05(水) 15:04:50.37
>>39
まぁトランプが欲しがってるので
それを取り上げればよい、という文脈
7 : 2025/02/05(水) 14:46:24.93
8 : 2025/02/05(水) 14:46:38.32
9 : 2025/02/05(水) 14:47:27.74
正解だよなぁ
でも核保有国のロシアに攻撃してんだから平和なんて訪れない
11 : 2025/02/05(水) 14:49:07.15
ウクライナからしたら格を放棄させられなければって思いがあるだろうから当然の発言だわ。
12 : 2025/02/05(水) 14:49:22.89
しかし早く開発に取り掛からないと1年や2年じゃ無理やろ
13 : 2025/02/05(水) 14:50:05.51
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
15 : 2025/02/05(水) 14:50:23.67
持たせとくとヤバいからで米中露欧こぞって取り上げたのに保有認めるわけないだろ
17 : 2025/02/05(水) 14:51:15.06
18 : 2025/02/05(水) 14:51:36.73
19 : 2025/02/05(水) 14:52:21.20
20 : 2025/02/05(水) 14:53:21.70
21 : 2025/02/05(水) 14:53:56.21
ただNATOに加盟しないと約束するだけで良かったのに
22 : 2025/02/05(水) 14:54:12.50
ウクライナに配備されていたアメリカに向けられているICBMを放棄させたアメリカが
賛成する訳が無いんだな
197 : 2025/02/05(水) 17:23:25.73
23 : 2025/02/05(水) 14:54:15.75
24 : 2025/02/05(水) 14:55:12.22
26 : 2025/02/05(水) 14:56:50.85
31 : 2025/02/05(水) 14:58:15.35
27 : 2025/02/05(水) 14:57:03.66
ロシアは初日から言ってるけどNATO加盟断念とロシア人迫害やめたら平和に戻る
75 : 2025/02/05(水) 15:31:03.87
>>27
もう無理やけどな
ウクライナの無力化を達成するか
プーチン政権が倒れるかどっちかやで
92 : 2025/02/05(水) 15:44:27.11
>>75
アメリカ在住クソユダヤがどこまで折れるかどうか
29 : 2025/02/05(水) 14:57:21.54
30 : 2025/02/05(水) 14:57:59.89
33 : 2025/02/05(水) 15:01:11.32
34 : 2025/02/05(水) 15:01:15.58
36 : 2025/02/05(水) 15:01:42.83
ウクライナ及びゼレンスキーが善である証明をしろ
お前が悪だと思っている根拠の証明も必要
45 : 2025/02/05(水) 15:05:54.53
37 : 2025/02/05(水) 15:02:18.92
40 : 2025/02/05(水) 15:04:17.21
国際社会が国際法軽視を続けるほどに
武力が説得力を高めていくよ
これは止められない
42 : 2025/02/05(水) 15:04:51.58
ただすぐ隣の敵対国が核保有って
キューバ危機のときアメリカがヒステリックになってたのは近代史
ロシアも許さないんじゃねーの?
まぁそれ狙ってるのかもな
核保有掲げれば東部クリミアだけじゃロシアは引き下がれなくなる
ウクライナ全土掌握となれば西側も動き変わると踏んでるのか
43 : 2025/02/05(水) 15:05:31.33
44 : 2025/02/05(水) 15:05:51.59
トランプのやり方なら当然こういう流れになるよな
アメリカが守らないなら、核武装するしかない
世界中の国が核武装
その主目標の一つは、ワシントン
48 : 2025/02/05(水) 15:07:53.49
50 : 2025/02/05(水) 15:10:32.57
アメリカに守ってもらおうという甘い夢は捨てて、日本も核兵器を持ったほうが良い。
54 : 2025/02/05(水) 15:13:22.38
>>50
同意
日本に核を打たれても米は報復できないからね
何より自国民の安全優先だ
報復のできない国はまたとない見せしめになる枢軸国はこれを見逃さないだろう
51 : 2025/02/05(水) 15:10:37.59
結局核を持たない日本も同じ轍を踏むことになる
余裕のある今こそ準備すべき
52 : 2025/02/05(水) 15:12:01.60
55 : 2025/02/05(水) 15:14:38.23
核を世界で一番たくさんもっているという事実を忘れるな!
と散々警戒をあおったプーさんもウクライナを攻めたら世界中と間接的とはいえ開戦してしまった
なお核は使っていない
56 : 2025/02/05(水) 15:14:46.16
57 : 2025/02/05(水) 15:16:14.89
58 : 2025/02/05(水) 15:16:23.79
保有国同士の戦争は起きないことにされてきたが、近年はあまり信じられていない
62 : 2025/02/05(水) 15:18:33.00
63 : 2025/02/05(水) 15:19:23.87