1 : 2025/02/05(水) 20:39:34.98
米中央情報局(CIA)は4日、全職員に対して早期退職を勧奨する通知を出した。トランプ政権は1月下旬、連邦政府職員に在宅勤務禁止などの方針に従えない場合は退職を勧奨するとの通知を発出し、国家安全保障関連の職務は対象外としていた。ラトクリフ長官が組織改革を目的にCIAも対象とすることを決定した。
ウォールストリート・ジャーナル紙が報じた。CIA職員がどの程度応じるかは不明。人事管理局は1月28日、退職に応じた職員には9月末までの給与を支払うとし、2月6日までに返信するよう求めていた。
連邦政府職員らで構成する労働組合などは4日、トランプ政権による通知は「恣意的」で法的権限が欠如しているとして、東部マサチューセッツ州の連邦地裁に差し止めを求めて提訴した。
CIA、全職員に早期退職を勧奨 米紙報道 - 日本経済新聞
【ワシントン=共同】米中央情報局(CIA)は4日、全職員に対して早期退職を勧奨する通知を出した。トランプ政権は1月下旬、連邦政府職員に在宅勤務禁止などの方針に従えない場合は退職を勧奨するとの通知を発出し、国家安全保障関連の職務は対象外としていた。ラトクリフ長官が組織改革を目的にCIAも対象とすることを決定した。ウォール...
30 : 2025/02/05(水) 20:59:02.67
>>1
元CIAが中共に寝返る
元CIAが中共に寝返る
73 : 2025/02/05(水) 21:34:30.48
>>1
中露に行かないように、気を付けないとな
中露に行かないように、気を付けないとな
87 : 2025/02/05(水) 22:08:20.41
>>1
そしてみんなロシアや中国に。
そしてみんなロシアや中国に。
94 : 2025/02/05(水) 22:37:49.51
>>1
CIAが問題なのかというと我が国においては全く違うからねえ…
日米合同委員会と米軍に混ざって日本政府自身が
日本人絶滅政策をやってるんだから泣けてくるよ
CIAが問題なのかというと我が国においては全く違うからねえ…
日米合同委員会と米軍に混ざって日本政府自身が
日本人絶滅政策をやってるんだから泣けてくるよ
8 : 2025/02/05(水) 20:46:29.56
トランプあほ過ぎて草
12 : 2025/02/05(水) 20:47:59.54
デーブ・スペクターも首か
13 : 2025/02/05(水) 20:48:23.32
全職員に早期退職勧奨!?
15 : 2025/02/05(水) 20:48:25.63
退職(した体で各国に潜り込むよ)
19 : 2025/02/05(水) 20:49:45.16
スッパイ話やでぇほんま
名無しさんのおすすめ
20 : 2025/02/05(水) 20:49:50.91
えぇ…まさかトランプが?
本当に世界警察やめて籠もる気か
本当に世界警察やめて籠もる気か
40 : 2025/02/05(水) 21:04:53.97
>>20
自作自演する世界の警察なんて要らんのじゃ
自作自演する世界の警察なんて要らんのじゃ
22 : 2025/02/05(水) 20:51:40.10
今までアメリカを守っていたものがなくなるな
25 : 2025/02/05(水) 20:53:11.37
ミッションインポッシブル始まる?
26 : 2025/02/05(水) 20:53:49.68
おじいちゃんの代からwww
27 : 2025/02/05(水) 20:54:28.24
CIA職員がクビになる時代だよ
28 : 2025/02/05(水) 20:55:08.95
戦争が始まるぞ
31 : 2025/02/05(水) 20:59:36.74
これにはキャリーも激怒
116 : 2025/02/05(水) 23:41:50.05
>>31
マティソン捜査官はやく続編出てください
マティソン捜査官はやく続編出てください
33 : 2025/02/05(水) 21:00:21.70
中国が喜びそう
34 : 2025/02/05(水) 21:00:24.36
みんなすごい情報持ってんだな
君等も諜報員?
君等も諜報員?
38 : 2025/02/05(水) 21:02:46.81
トランプって、ロシアか中国のスパイなんじゃね?
41 : 2025/02/05(水) 21:04:59.80
ちゃんと方針に従う奴は残ってもいいから
多分本当に辞めるのは少数派なんじゃね?
多分本当に辞めるのは少数派なんじゃね?
42 : 2025/02/05(水) 21:05:25.92
みんな大人しくイコライザーになってください
43 : 2025/02/05(水) 21:05:30.27
スパイも給料制だからなんてもかんでも申告して手柄にしようとするだろう
スパイに奢ってもらうと本国にどんな申告するかわからないな
スパイに奢ってもらうと本国にどんな申告するかわからないな
47 : 2025/02/05(水) 21:08:57.71
内定済みのCIA職員も雇用停止でとらんらしい
この大量にやめさせられる連邦職員はどこに行くのだろうか
この大量にやめさせられる連邦職員はどこに行くのだろうか
48 : 2025/02/05(水) 21:09:46.92
もうアメリカからは日本にまともな情報は来ないだろうから日本独自の諜報を強化しないと駄目だな
97 : 2025/02/05(水) 22:40:00.77
>>48
日本はもう無理
公安の中にスパイがわんさか入り込んでる
日本はもう無理
公安の中にスパイがわんさか入り込んでる
110 : 2025/02/05(水) 23:20:44.95
>>48
>>97
中国と米国の手先のような議員もおるしな。スパイ防止法すら作れなくなっている。
>>97
中国と米国の手先のような議員もおるしな。スパイ防止法すら作れなくなっている。
50 : 2025/02/05(水) 21:12:56.01
ピッグス湾事件
51 : 2025/02/05(水) 21:14:51.22
連邦職員200万人に来てるらしいんだが
52 : 2025/02/05(水) 21:18:05.32
ケネディ暗殺の件で、何か出てくるのかな?
53 : 2025/02/05(水) 21:18:13.94
インテリジェンスを減らしてどーすんの?
58 : 2025/02/05(水) 21:21:24.14
いくら手当貰ってたんだろ
59 : 2025/02/05(水) 21:22:19.89
早速潰しに来たかと思ったら、
出社方針に従わない場合か。
出社方針に従わない場合か。
64 : 2025/02/05(水) 21:27:28.50
やめたい奴はやめればいい
代わりの職員はいくらでもいる
代わりの職員はいくらでもいる
68 : 2025/02/05(水) 21:30:00.92
日本政府が何かしらの形で雇って情報買え
69 : 2025/02/05(水) 21:31:45.08
ロシアのスパイに転職しそう
70 : 2025/02/05(水) 21:32:05.40
ミッションインポッシブル
74 : 2025/02/05(水) 21:39:44.55
CIAで在宅ワークってすごいエリートだよな
辞めてもいくらでも仕事ありそう
辞めてもいくらでも仕事ありそう
76 : 2025/02/05(水) 21:43:02.17
トランプさん大丈夫なんか?
78 : 2025/02/05(水) 21:51:02.68
いったい何が起こるんです?
81 : 2025/02/05(水) 21:56:23.99
FRBはともかくCIAは引きこもるならいらんわな
中国にいいようにやられるかもしれんけどw
中国にいいようにやられるかもしれんけどw
84 : 2025/02/05(水) 22:02:02.33
>>81
アナリストみたいな人もいるんやないか?
アナリストが何してるか知らんけど
アナリストみたいな人もいるんやないか?
アナリストが何してるか知らんけど
85 : 2025/02/05(水) 22:04:19.25
ヤバい情報持ってる奴、いろいろ暴露して欲しい
91 : 2025/02/05(水) 22:21:42.58
ゴーストプロトコルみたいなもんか
99 : 2025/02/05(水) 22:43:07.43
要らねえもんな
全世界工作員
全世界工作員
104 : 2025/02/05(水) 23:06:37.59
いったいなにがはじまるんです?
105 : 2025/02/05(水) 23:10:05.24
アメリカって
CIA以外に諜報部員いるの?
CIA以外に諜報部員いるの?
108 : 2025/02/05(水) 23:16:49.63
退職する気がないなら残れば良いのでは?
112 : 2025/02/05(水) 23:28:52.61
わい無職になってまう
118 : 2025/02/05(水) 23:48:24.38
新しい職員はどうやって募集するんだよ
157 : 2025/02/06(木) 01:59:44.43
自分を守る権力機構を自らどしどし破壊しているが
そのあと誰がこの人を守るのかね?
そのあと誰がこの人を守るのかね?
160 : 2025/02/06(木) 02:01:46.14
関連企業にお世話になるだけだろ
162 : 2025/02/06(木) 02:07:42.63
インテリジェンス機関を解散させるって、もうアメリカ終わりじゃないの?
172 : 2025/02/06(木) 02:24:25.10
なんで在宅勤務を目の敵にしてるの?
出社してもサボる奴はサボるじゃん
出社してもサボる奴はサボるじゃん
178 : 2025/02/06(木) 02:26:44.03
でもこんなのでCIA抜けるわけが無いからな
ポーズでしかない
ポーズでしかない
183 : 2025/02/06(木) 02:44:19.37
トランプ絶対また狙われる
185 : 2025/02/06(木) 02:47:58.59
ロシア、中国が大喜び