1 : 2023/10/04(水) 00:01:51.06
円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後で-介入観測も
3日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が対ドルで心理的節目の150円を下回ったが、その後一転して急伸。一時147円台まで戻した。日本当局が円下落に歯止めをかけようと、介入を実施しているとの観測が流れている。
詳細はソース 2023年10月3日 23:51 JST

3日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が対ドルで心理的節目の150円を下回ったが、その後一転して急伸。一時147円台まで戻した。日本当局が円下落に歯止めをかけようと、介入を実施しているとの観測が流れている。
詳細はソース 2023年10月3日 23:51 JST

円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後で-介入観測も
3日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が対ドルで心理的節目の150円を下回ったが、その後一転して急伸。一時147円台まで戻した。日本当局が円下落に歯止めをかけようと、介入を実施しているとの観測が流れている。
34 : 2023/10/04(水) 00:13:07.39
>>1
ありがとう
増税メガネ
ありがとう
増税メガネ
157 : 2023/10/04(水) 01:02:38.53
>>1
安倍のアベノミクス
安倍のアベノミクス
382 : 2023/10/04(水) 02:31:18.73
>>1
アベノミクスの円安誘導政策がジワリ効いてるな
2 : 2023/10/04(水) 00:02:23.59
意味のない介入だよ
46 : 2023/10/04(水) 00:18:44.83
>>2
一時的 気休めで意味がない
根本的に金利差なくさないとムリ
一時的 気休めで意味がない
根本的に金利差なくさないとムリ
56 : 2023/10/04(水) 00:22:02.38
>>46
金利差がなくなっても状況は変わらないよ。
米国金利の上昇で米国債が暴落。
将来の米国債の高騰に賭けて、先物で巨額の米国債を売ってる。
米国ドルの需要が高い。金融バブル。
63 : 2023/10/04(水) 00:26:25.08
>>56
そうだね
それに輪をかけて年々日本国の競争力が低下してるし
そうだね
それに輪をかけて年々日本国の競争力が低下してるし
160 : 2023/10/04(水) 01:03:07.02
>>56
ぼけ
ぼけ
182 : 2023/10/04(水) 01:10:22.82
>>56
金利差減ったらその分ドル円が補正されるにきまっとるやろw
JPYが一方的に弱いのは、最も中央銀行の動きがとろく身動き取れないと見透かされてから
他国の通貨を買う際の相手通貨に使われてるからよ
金利差減ったらその分ドル円が補正されるにきまっとるやろw
JPYが一方的に弱いのは、最も中央銀行の動きがとろく身動き取れないと見透かされてから
他国の通貨を買う際の相手通貨に使われてるからよ
905 : 2023/10/04(水) 06:06:37.45
>>2
円高介入時の行き場のない$を円に交換できただけでも意味ある
円高介入時の行き場のない$を円に交換できただけでも意味ある
3 : 2023/10/04(水) 00:02:31.89
円安眼鏡
名無しさんのおすすめ
- 5
- 【艦これ】赤城の中破絵とか知る人ぞ知る小ネタって良いよね
- 英国人「やっと..」遠藤航を起用すべきだったと反省!スロット監督が2冠消滅で起用法のミスを後悔!現地リバプールサポの本音とは!?【海外の反応】
- 実際、『一蘭』のラーメンってそんな美味いの??
- 山小屋に25年間も放置されたシュールストレミング、小屋の屋根を2cmも持ち上げる光景に家主は恐怖し……
- 4
- 3
- 【謎】『男=黒』『女=赤』だったランドセルの色を自由に→男はほぼそのまま、女は多数が赤をやめる
- 【日向坂46】今日のライブで起きていたこの問題、明日には改善されてるといいな…
- 河津「サガシリーズの次の展開は少し間が空いてしまう」
- 【まどドラ】【画像】でもいっぱいオーブくれたから来てよかった
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】やす子の銃撃スキルwwwww
- サイズ表記と実際の量の格差で有名な「ポムの樹」、実は一般には知られていない謎システムがあり……
- バウムクーヘンじゃないよ、抹茶ティラミスだよ(๑´ڡ`๑)
- 1
- 石破首相、トランプ大統領と電話「来週のうちに」 関税対応
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
4 : 2023/10/04(水) 00:03:05.15
利確だろコレ
66 : 2023/10/04(水) 00:28:54.14
>>4
これw
これw
153 : 2023/10/04(水) 01:01:58.42
>>4
だな
だな
814 : 2023/10/04(水) 05:23:49.19
>>4
もう148円80銭まで戻ってるよ。数兆円をドブに捨てたようなもんだね
もう148円80銭まで戻ってるよ。数兆円をドブに捨てたようなもんだね
944 : 2023/10/04(水) 06:20:20.73
>>814
ドブに捨てた?
日本政府は大儲けなんだが、円高のときに介入で仕込んだドルを円安の時に介入で売って
ドブに捨てた?
日本政府は大儲けなんだが、円高のときに介入で仕込んだドルを円安の時に介入で売って
5 : 2023/10/04(水) 00:03:32.31
一気に115円までやれよ
6 : 2023/10/04(水) 00:03:46.42
ひろゆきが今回は150円超えないって言ってたからな
つまりそういうこと
つまりそういうこと
7 : 2023/10/04(水) 00:03:53.54
ディスカウント岸田
8 : 2023/10/04(水) 00:04:10.47
たいしたことなかったな
10 : 2023/10/04(水) 00:04:27.51
終わりだよこの国
11 : 2023/10/04(水) 00:04:33.30
意味のないメガネだよ
12 : 2023/10/04(水) 00:04:51.67
厚切りジェイソンの勝ち
14 : 2023/10/04(水) 00:05:48.60
米国債の大バーゲンセールやな。 米国債の買い手つくんやろか?
15 : 2023/10/04(水) 00:06:19.82
147円はほんと瞬間だったなw
アルゴリズムが取引してる相場で人間がかないっこない値動きだw
アルゴリズムが取引してる相場で人間がかないっこない値動きだw
921 : 2023/10/04(水) 06:11:37.67
>>15
秒速取引ならそうだが
スイング以上なら裁量が最強
今のドル円は手を出さない
秒速取引ならそうだが
スイング以上なら裁量が最強
今のドル円は手を出さない
17 : 2023/10/04(水) 00:07:24.48
株安円安債権安
すでに数日前は債権には介入してるしヤバいわ
すでに数日前は債権には介入してるしヤバいわ
18 : 2023/10/04(水) 00:07:35.85
いま149.13円
20 : 2023/10/04(水) 00:07:51.33
まだだ、まだ終わらんよ
22 : 2023/10/04(水) 00:08:18.69
こりゃ米国政府の年内封鎖は確定だろう。
23 : 2023/10/04(水) 00:08:18.80
マネーゲームしてるだけだから戻る
25 : 2023/10/04(水) 00:09:40.48
でもこれから米国債利回り下がる計算があるんじゃないかな
26 : 2023/10/04(水) 00:09:53.53
全力でドル買え
家が立つぞ
日本円をケツふく紙にしろ
家が立つぞ
日本円をケツふく紙にしろ
27 : 2023/10/04(水) 00:10:34.58
これはまたひろゆきたちに騙されたな
追証喰らったろ?ざまぁ
追証喰らったろ?ざまぁ
29 : 2023/10/04(水) 00:11:23.40
みんな待ち構えてたから
儲かってるね😎
儲かってるね😎
30 : 2023/10/04(水) 00:11:44.23
149.10円以下のお宝ロングポジションを獲得できる最後のチャンスかもしれんぞ?
31 : 2023/10/04(水) 00:12:03.74
しっかしまたまだARMが50弗↑で踏ん張ってんのが嗤えんだよな~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 : 2023/10/04(水) 00:12:11.85
ビビってドル売り介入してんじゃねーよ
36 : 2023/10/04(水) 00:13:48.28
俺のS&P500が、、、、
37 : 2023/10/04(水) 00:14:46.39
やっぱひろゆきってすげーわ
38 : 2023/10/04(水) 00:14:50.79
朝までに下髭完成させて
新世界へ飛び立ちそう…
新世界へ飛び立ちそう…
44 : 2023/10/04(水) 00:18:02.97
80円くらいの円安がちょうどいい
45 : 2023/10/04(水) 00:18:15.10
このチャートで反転できると思えんがね
47 : 2023/10/04(水) 00:19:19.02
鯖缶500円(白目)
48 : 2023/10/04(水) 00:19:50.96
もうダメだ、もうお終いだあ
49 : 2023/10/04(水) 00:20:03.24
米国債を買った方がいいんじゃないの?
50 : 2023/10/04(水) 00:20:21.41
藤巻先生の言ってた1ドル500円の時代が来るね
ハイパーインフレ待ったなし
ハイパーインフレ待ったなし
55 : 2023/10/04(水) 00:21:38.55
>>50
通貨高の欧米のほうがインフレしてるわけたが
通貨高の欧米のほうがインフレしてるわけたが
75 : 2023/10/04(水) 00:34:59.43
>>55
それ超好景気じゃん
数年は円安だな
それ超好景気じゃん
数年は円安だな
80 : 2023/10/04(水) 00:39:29.59
>>75
アメリカは景気減速して大量にレイオフされてるわけだが
アメリカは景気減速して大量にレイオフされてるわけだが
104 : 2023/10/04(水) 00:49:21.92
>>80
ソースは?どこがレイオフしてるの?
半年前くらいにテック業界で少し雇用調整あったようだが
ソースは?どこがレイオフしてるの?
半年前くらいにテック業界で少し雇用調整あったようだが
52 : 2023/10/04(水) 00:20:33.55
介入って増税金をぶち込んでるの😠?
53 : 2023/10/04(水) 00:20:42.14
インサイダー介入
54 : 2023/10/04(水) 00:21:22.10
あからさますぎて笑うわ
それでもすぐ149円台に戻ってるし意味のない介入だったね
それでもすぐ149円台に戻ってるし意味のない介入だったね