証券各社が夏休みに小学生向けの金融経済教育イベントを相次いで開催している。全国の本支店に小学生を招き、お金や経済について学んでもらい、十分な金融リテラシーを身に着けてもらうのが狙い。「資産所得倍増計画」を掲げる政府は個人の投資を促すには金融経済教育が重要ととらえており、証券各社は未来の投資家の育成に力を入れている。
「お金が余っている人と、お金が必要な人をつなげる仕事は何というでしょうか」。答えは「金融」。8月上旬、SMBC日興証券新宿支店で、小学生と家族を対象にした金融経済教育イベントが開催された。お金に関するクイズ大会が行われた。
子供2人とイベントに参加した主婦の畠山恭子さんは「大人になったら投資をしてほしく、申し込んだ。お金を正しく理解できる良い機会になった」と話した。
同社は夏休み期間中に全国86本支店でイベントを開催する。経営企画部サステナビリティ推進室の清水友香氏は「以前は地域貢献の意味合いが強かったが、最近は投資の観点を強めた内容にしている」と説明する。
※全文はリンク先で
:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/P2JYCQ3J7JMSZBWTJAILY2SWBQ.jpg)
>>1
いいなあ、40年ぐらい前に同じようなのがあったら、ちょっとは違う人生だったかもしれん。
40~50と遅くになって金融資産築いても、若い時ほど消費活動に意欲ないし、そこまで金あってもなあ感がある。
20~30代の何をするにもいちばんパワーがいる時に資産ないのが一番の不幸だよ
バブル崩壊、リーマンショックの影響を
もろに受けるけど
若い頃から投資した奴は
命の次に大事なもの
過去の先入観を捨て
生きるリアルな方策を教える
いい仕事でも家族を贅沢させる
稼ぎ方を覚える方が幸せ
FXにはまったらどうするんだ
地獄に落ちるだろ
金融取引はなにも株やFXだけじゃあないでしょw まとめサイトやSNSの失敗事例に毒されすぎじゃないのw
- 5
- トランプ「ケネディ文書!」ケネディ文書「CIA東京支局(初公表」河野洋平「公表拒否!(1996年」橋本龍太郎「米国と対等な関係を作る(名宰相」CIA「橋本盗聴事件」→
- 【櫻坂46】 向井純葉、いい子すぎる。。。
- いまだにGTX1060使ってるやつ
- 【トランプ政権】 大統領上級顧問「自動車関税で年間1000億ドル、その他の関税で年間6000億ドル(87兆6千億円)の税収をもたらす」と述べる
- 4
- 3
- 【まどドラ】新規の人この なの 喋り誰だよ!?と思ってる人いる気がするの
- 【悲報】Switch2、いくらなんでもキーカードパケが多すぎる
- 「あの子いいべ…」フジテレビ港前社長、入社式で女子アナを選別していたwwwwww
- 【画像】芸人アントニーの実家、とんでもないことになっていた
- 2
- 【戦慄】秋田県、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・
- 日本の駐車場の「後から来た人を気遣う習慣」を海外が称賛!→こんな習慣あるの?【タイ人の反応】
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 【悲報】タレントUさん、うっかり完全判明してしまう
- 1
- 日本国債が世界最大の損失を記録 日銀の金融政策正常化で金利上昇
- 日本政府、ミャンマーに9億円規模の無償資金協力へ 地震被害で
18歳で証券会社に初めて行ったときは、緊張したわww
店内は、株価ボード見ているじいさんばかりで
個人の金融資産がほぼ同額だったが
そのころからアメリカは個人に金融教育して
個人が投資信託や株などに金融資産の半分を
振り向けた
日本はひたすた貯蓄で増えたのは数割程度だが
アメリカは個人の金融資産が6倍になった
アメリカの成長力を当てがって考えば当然の数字
>>23
アメリカドルは基軸通貨だから、基本的に刷りまくってインフレになる。だから相場商品を買えば値が上がる。
日本円は上がったり下がったりするから、アメリカ人みたいに投資すればいいとはならない。
できない者は出来ない理由を探し回る
できない理由が何かしら出てくる
理由など要らない
やるかやらないか
真理は二つに一つ
育てて利用して最後は食べちゃう
子供のころから養分を育てておけば、大人になってから金を引っ張れる。
これほどうまい話は無い。
証券会社の本分は、客に損をさせて、自分たちがもうけること。
客の損は会社の得。だから。
だから証券会社は広く浅い金融教育に力を入れるのよ。
それがわかってない子はこんなイベントに
こないだろうけど
株を知らない情弱だけが損する世の中
子供が学校で教わっても投資はギャンブルって先入観のある親が潰しそうだな
もっとホテルや飲食店株買い占めればよかった
刃物と一緒で使い方次第
今 か ら カ モ を 育 て ま す ! ネ ギ も 一 緒 に w
自分らは平気で売りぶっこくからな
コイツラは将来のカモだよw
何もせずに3年でプラス30%だもんな
年利1%の財形貯蓄で満足してた自分がアホに思える
20代の頃に投信始めたかった…
ホント今の子が羨ましい
引用元(本スレ):