1 2022/12/04(日) 13:11:11.74
>冬の部屋の寒さが日本とアメリカで違いすぎる!
>コーヒーゼリー🐾 ゆるフレ推進 @NyankoSukiCafe
>そもそも日本と欧米では家の断熱性能に大きな差がある。
>それにプラスでセントラルヒーティングありなしの差がある。
日本では室内で凍死する人も多いし何も言い返せんかったわ…
そもそも日本と欧米では家の断熱性能に大きな差がある。それにプラスでセントラルヒーティングありなしの差がある。#住宅 #ヒートショックhttps://t.co/k5pSwaavgZ
— コーヒーゼリー🐾 ゆるフレ推進 (@NyankoSukiCafe) November 3, 2022
2 2022/12/04(日) 13:11:46.61
エアコンが普及してる甘えからや
31 2022/12/04(日) 13:26:25.96
>>2
余計断熱必要やんけ
余計断熱必要やんけ
3 2022/12/04(日) 13:12:02.14
サッシ業界の闇
4 2022/12/04(日) 13:12:49.78
アルミを信じろ
5 2022/12/04(日) 13:13:07.01
せやから通気なんやってw
6 2022/12/04(日) 13:13:24.96
断熱材は入っとるが気密性が低いだけや
7 2022/12/04(日) 13:14:04.74
四季があるから断熱性高くしすぎたらダメなんだろ
62 2022/12/04(日) 13:59:08.47
>>7
調節出来るようにすればええやん
馬鹿か?
調節出来るようにすればええやん
馬鹿か?
67 2022/12/04(日) 14:02:18.53
>>62
どうやって?部材の材質をどうやって調節すんの?
どうやって?部材の材質をどうやって調節すんの?
70 2022/12/04(日) 14:06:12.58
>>67
窓開けろ換気しろ何回言わせるんや
日本の寒い家こそ調節出来ない糞家なんやが
高断熱なら換気とかで調整すれば実質低断熱に出来る
低断熱はどうやっても高断熱にできん、家中にプチプチ貼るくらいか
どっちが優れてるかは明白
窓開けろ換気しろ何回言わせるんや
日本の寒い家こそ調節出来ない糞家なんやが
高断熱なら換気とかで調整すれば実質低断熱に出来る
低断熱はどうやっても高断熱にできん、家中にプチプチ貼るくらいか
どっちが優れてるかは明白
名無しさんのおすすめ
- 5
- VCARBのローソン、F1バーレーンGP決勝でペナルティポイントラインキング2位に躍り出る
- 【朗報】 美人すぎる女性警察官、県警初の女性本部長就任
- 【九龍ジェネリックロマンス】 第2話 感想 ロマンスorミステリー…怪しい先生登場!
- 3大秀逸な発想のbokete、「シーチキン目線」「待って!小島よしおは・・」あと一つは?
- 4
- 3
- 黒田みゆアナ スカートの中のスパッツが見えてしまう!!【GIF動画あり】
- 広末涼子さんの薬物本鑑定、最も恐れていた結果が出てしまう
- 【悲報】彼女に「童貞でごめん」と謝ったらwwwwwwwwww
- 【衝撃】ピース又吉、教祖になり果てた姿で発見されるwwwww(※画像あり)
- 2
- 日本人「入社式出発前の息子からスーツ姿の自撮りが送られてきた」→面白すぎw2枚目で吹いたwww【タイ人の反応】
- 【画像】女性漫画家「私がギャオったときはこうやってなだめれば収まるよ」
- 海外「これは何かのメッセージなのか?」新日本プロレスのシャツを着たザ・ロック(※ドウェイン・ジョンソン)に対する海外の反応
- 【悲報】ラッパーのJJJさん、ガチで逝く・・・・・
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
8 2022/12/04(日) 13:14:15.69
窓にプチプチ貼ってて草
10 2022/12/04(日) 13:15:08.05
ガラス→熱伝導率高いです
アルミ→熱伝導率超高いです
アルミ→熱伝導率超高いです
12 2022/12/04(日) 13:15:50.82
何?ペラペラレオパレスに喧嘩売ってんの?
13 2022/12/04(日) 13:16:08.69
札幌出身で愛知に住んでるけどマジで札幌より寒い
14 2022/12/04(日) 13:17:21.43
日本だと最高品質の断熱性能でも海外だと最低基準を下回る模様
16 2022/12/04(日) 13:17:51.89
カビるぞ
17 2022/12/04(日) 13:18:16.83
でも水道水が飲めるのは日本だけって教えたらマジでビビるよな
18 2022/12/04(日) 13:18:56.60
じゃあセントラルヒーティング切ってみろよ
19 2022/12/04(日) 13:19:09.07
電気代気にせずガンガン使えば暖かくなるぞ
20 2022/12/04(日) 13:19:21.60
これマジで建築業界では問題視されてるらしいな
21 2022/12/04(日) 13:19:33.36
向こうの家って何故か築年数と価格が比例するんやろ
だからしっかりした造りにせなあかんのとちゃうんか
こっちは逆だから古い家は取り壊して新しいの建てればええけど
だからしっかりした造りにせなあかんのとちゃうんか
こっちは逆だから古い家は取り壊して新しいの建てればええけど
25 2022/12/04(日) 13:20:56.04
>>21
だから欧米は内装や外装を凝った綺麗な家を作る
日本はダンボールで組み立てたような面白みのないカクカクのデザインとクソみたいな壁紙の家ばっか
だから欧米は内装や外装を凝った綺麗な家を作る
日本はダンボールで組み立てたような面白みのないカクカクのデザインとクソみたいな壁紙の家ばっか
33 2022/12/04(日) 13:28:16.26
>>25
面白みがなくても機能性重視ならまだわかるが
その機能性も劣りまくってるのいかにも馬鹿の国って感じやな
過去の遺産でぶくぶく太ってるだけの馬鹿な国
面白みがなくても機能性重視ならまだわかるが
その機能性も劣りまくってるのいかにも馬鹿の国って感じやな
過去の遺産でぶくぶく太ってるだけの馬鹿な国
23 2022/12/04(日) 13:20:03.98
断熱ってそんなに大事なんか?
65 2022/12/04(日) 14:00:09.59
>>23
寒いだろ
寒いだろ
24 2022/12/04(日) 13:20:51.65
そもそも気候が終わってる
26 2022/12/04(日) 13:21:02.11
窓にプチプチ意味あるん
29 2022/12/04(日) 13:24:38.29
日本は冬の寒さそんな厳しくないし高温多湿な気候やから気密性が高いとカビ生えやすかったんやろ
だから昔から気密性が重視されてなかったんやと思うで
だから昔から気密性が重視されてなかったんやと思うで
30 2022/12/04(日) 13:24:49.07
2×4の家ってさほど断熱性高くないで
あっちの大工適当だし
あっちの大工適当だし
32 2022/12/04(日) 13:26:43.37
あっちの家が温かいのは全館空調してるから
エネルギー消費半端ないで
エネルギー消費半端ないで
34 2022/12/04(日) 13:28:48.02
アメリカは全館暖房だから
めちゃくちゃ環境に良くない
めちゃくちゃ環境に良くない
35 2022/12/04(日) 13:29:00.73
元設備屋ワイ(こんな断熱材意味あるんか?)
37 2022/12/04(日) 13:31:05.81
具体的にどう作りが違うんや?
42 2022/12/04(日) 13:36:09.42
>>37
2×4材で枠作ってベニヤ張り合わせて箱を作る
これが耐力壁になるので基本柱はない
この箱を並べて家にする
2×4材で枠作ってベニヤ張り合わせて箱を作る
これが耐力壁になるので基本柱はない
この箱を並べて家にする
38 2022/12/04(日) 13:34:55.81
通気性重視やからな
日本の湿気相手にしたらわかるで
日本の湿気相手にしたらわかるで
40 2022/12/04(日) 13:35:38.08
だって日本には四季があるから...
41 2022/12/04(日) 13:36:09.17
夏地獄やんけ
43 2022/12/04(日) 13:36:47.59
断熱性能高いと金かかるやん
44 2022/12/04(日) 13:37:01.59
アメリカの家とかめっちゃ手抜きされてそう
45 2022/12/04(日) 13:38:50.92
で?四季はあるの?
47 2022/12/04(日) 13:39:44.25
ほんま湿度って糞やな
49 2022/12/04(日) 13:42:11.60
日本の家は暑い寒いのに無駄に金かかる
50 2022/12/04(日) 13:43:07.63
海外にエアコンが無さすぎんねん
53 2022/12/04(日) 13:47:18.87
>>50
パリとかホテルの看板に「エアコン」ってわざわざ書いてあるしな
パリとかホテルの看板に「エアコン」ってわざわざ書いてあるしな
52 2022/12/04(日) 13:45:09.87
団地育ちやマンション育ちが戸建て買うと
口揃えて寒いって言うな
実際日本の従来建築の断熱はさほど高くないとは思う
でもアメリカの2×4建築もさほど断熱良くない
口揃えて寒いって言うな
実際日本の従来建築の断熱はさほど高くないとは思う
でもアメリカの2×4建築もさほど断熱良くない
55 2022/12/04(日) 13:48:13.64
>>52
今はタマホームでもかなり断熱良いって聞くけど世界基準ではまだまだなんかな
今はタマホームでもかなり断熱良いって聞くけど世界基準ではまだまだなんかな
57 2022/12/04(日) 13:49:28.09
>>55
上下左右暖房してるマンションには敵わんよ
エアコンもすぐ効くもん
上下左右暖房してるマンションには敵わんよ
エアコンもすぐ効くもん
54 2022/12/04(日) 13:47:37.42
確かWHOの推奨してる冬の室温を下回ってる家がほとんどらしいな
北海道あたりは冬めっちゃ室温上げてるけど
北海道あたりは冬めっちゃ室温上げてるけど
56 2022/12/04(日) 13:48:44.89
日本の湿度を舐めるなよ
58 2022/12/04(日) 13:52:35.14
ホテルによってはセントラルのとこあるけどなぁ
エアコンがほとんどやけど湿気が関係あるのか
エアコンがほとんどやけど湿気が関係あるのか
60 2022/12/04(日) 13:53:59.66
アメリカの実態わかってなくて草
高い断熱基準は設定されているけど誰も守ってないんだよあっち
高い断熱基準は設定されているけど誰も守ってないんだよあっち
61 2022/12/04(日) 13:56:59.28
アルミ樹脂複合サッシをさっさと廃止しろ
64 2022/12/04(日) 14:00:08.07
実際近年までなぜか日本が断熱をやたら軽視してきたのはガチ
古い建物が好かれず放置され続ける原因にもなっとる
古い建物が好かれず放置され続ける原因にもなっとる
69 2022/12/04(日) 14:05:13.12
去年買ったマイホームのc値0.19ワイ高みの見物
72 2022/12/04(日) 14:11:26.23
冗談抜きに外より寒い時あるけどなんなの?
引用元(本スレ):
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670127071/