PIAAC(国際成人力調査)はPISA(学習到達度調査)の大人版で、OECD加盟の先進国を中心に、24カ国・地域の16~65歳約15万7000人を対象に、2011~12年に実施された。
PIAACの問題はレベル1から5まであり、レベル3は「小学校5年生程度」の難易度とされている。
「読解力」のレベル3の問題例では、図書館のホームページの検索結果を見て、「『エコ神話』の著者は誰ですか」という問いに答える。あまりに簡単だと思うだろうが、正解するためには、問題文を正しく読めるだけでなく、「検索結果をスクロールし、そこに該当するものがなければ『次へ』の表示をクリックする」というルールに気づかなくてはならない。
この問題に正答できない成人は日本では27・7%で、3~4人に1人になる。
レベル4の問題では、150字程度の本の概要を読んで、質問に当てはまる本を選ぶが、日本では8割近い(76・3%)成人がこのレベルの読解力をもっていない。ツイッターの文字数の上限は140字なので、5人のうち4人は書いてあることを正しく理解していない可能性がある。
「数的思考力」のレベル3は立体図形の展開で、日本の正答率は62・5%だ。レベル4は単純なグラフの読み取りで、ビジネスでは必須の能力だが、このレベルに達しているのは日本人の約2割(18・8%)しかいない。
「ITスキル」のレベル3では、メールを読んで会議室の予約を処理する。事務系の仕事では最低限必要な能力だと思うが、日本人でこれをクリアしたのはわずか8・3%だけだ。
だが驚くのはこれだけではない。この惨憺たる結果にもかかわらず、日本人の成績は先進国で1位だったのだ。
税務申告書から生活保護の申請まで、説明を読んで役所の書類を正しく記入するためには、偏差値60(MARCHや関関同立)程度の能力が必要になる。そうなると、自力で申請できるのはせいぜい5人に1人で、残りは(お金を払って)誰かに頼るか、あきらめるしかない。
この現実に気づかないのは、社会を動かしているのが高学歴のエリートで、自分のまわりにも同じような高学歴しかいないからだ。
全文はソースでご確認ください。
https://bunshun.jp/articles/-/58823
こういうのは真にうけないほうがいいわ
仕事とかしてると大抵の人は思ったより知能は高い
表に出てきていない人がいるってだけの話だわな
いやホント5ちゃん見てると分かるw
ネットで本人申請の敷居は低くなったとはいえ、
その為の司法書士、行政書士、社労士、税理士等だな
また土地家屋調査士が無視されてる…
もっと知名度を上げねば!
うるさい測量屋!
土地家屋調査士の霧の御紋がついてる「作業着」好きだぜw
昔は役所の手続き申請書もカーボン用紙に複写とかなぁ
失敗したらまた最初から書き直しとかの時代なんか素人が面倒で
金出して士業にやってもらう時代だったなぁ
まぁなんでそういう中流プチブルジョア専門職があるのかって話になるわな
調べて勉強すれば大抵はどうにかなるけど、それが面倒な人向けでは?
スポーツ選手が税法勉強して自分で処理するとか時間的に勿体なさ過ぎるし
弁護士や医者や会計士だって
自分でやれば出来る職業だったりするもんな
- 5
- トランプ「ケネディ文書!」ケネディ文書「CIA東京支局(初公表」河野洋平「公表拒否!(1996年」橋本龍太郎「米国と対等な関係を作る(名宰相」CIA「橋本盗聴事件」→
- 【櫻坂46】 向井純葉、いい子すぎる。。。
- いまだにGTX1060使ってるやつ
- 【トランプ政権】 大統領上級顧問「自動車関税で年間1000億ドル、その他の関税で年間6000億ドル(87兆6千億円)の税収をもたらす」と述べる
- 4
- 3
- 【まどドラ】新規の人この なの 喋り誰だよ!?と思ってる人いる気がするの
- 【悲報】Switch2、いくらなんでもキーカードパケが多すぎる
- 「あの子いいべ…」フジテレビ港前社長、入社式で女子アナを選別していたwwwwww
- 【画像】芸人アントニーの実家、とんでもないことになっていた
- 2
- 【戦慄】秋田県、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・
- 日本の駐車場の「後から来た人を気遣う習慣」を海外が称賛!→こんな習慣あるの?【タイ人の反応】
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 【悲報】タレントUさん、うっかり完全判明してしまう
- 1
- 日本国債が世界最大の損失を記録 日銀の金融政策正常化で金利上昇
- 日本政府、ミャンマーに9億円規模の無償資金協力へ 地震被害で
給付金関連で、自分の親がここまで役所の書類すら読めないのかと驚いた
親の分は俺が面倒見たが
偏差値が高い連中に、わりと世間知らず(かたわ)な間抜けがいるんだけれど、
偏差値って大した意味ねえよなw
あのさあ。こういうのって、普段ネットに触れてるかどうかが大きく関わってくるんじゃないの?
自転車に触れた子供の半数が乗れなかった!運動能力が低下してる!って言うの?
馬鹿すぎない?
やるかやらないか、じゃないの?
じゃないと不動産登記自分でやった俺は偏差値60あることに。
に書かれてる漢字が8割しか読めない俺の偏差値はいくらですか?
偏差値と記憶力一緒にしてないか?
どんなに偏差値高くても知らんもんは答えれんだろ
申請は流石にそこまで難しくないだろw
コロナか!
あっ!引きこもりだとそんな考えになるんだ
ギクッッ(。ŏ﹏ŏ)
m(_ _)m
全力で複雑にしてきてるやつあるよな
分かりやすい文章に書き換えたら怒られた
能力の使い途が無駄な方へ全力だもんね
Amazon未配達で連絡する先(電話番号)を探し出すのも大変だぞ
工程が五つぐらいある
googleさんに聞け
素人が誰でもできたらプロが困るだろ
これって役所側の問題じゃね?
40以下が6人に一人で済んでるってことはむしろ落ちこぼれの少ない優秀な集団じゃないか
だよな
偏差値30以下で大体5人に1人くらいだもんな
???
正規分布に従っていればそうなるのは自明であり母集団の絶対的な水準とは関係ない
母集団が東大生ならそのうち1/6は偏差値40以下
むしろ今それで困ってる
ブルーカラーが減りすぎた
知能低くても大学卒業できるのが問題なだけや
なんちゃって大卒が本来付くべき肉体労働を忌避してる
ブルーカラーの仕事そのもの無くしてしまったから
ラーメン屋でどなってる連中に
正規分布の真ん中が50なんだから
役所の書類は反ITのパズルだから
日本終わってる
驚いたね…
だんだんと歳をとって辛くなってきた
わいは5ちゃんやり始めて気づいた
二段階認証もできないのが日本人
偏差値40以下かな
役所も知能低いから弁護士の肩書き身なりが必要
低知能は見た目でしか判断しないので
窓口役人の違法行為を指摘するため
統一協会と一緒で嘘ばっかり吐くからね役人
大阪の保護会で1人の老いた弁護士がナマポ申請に大活躍ってしたらばで読んだことあるわ
弁護士連れて行こうと考えられる人は書類書けると思うわ
いちおう働いてはいるし
役所の申請もできるよ(´・ω・`)
そのテストやってみたい
何当たり前のことを言っているのか
無敵な人になりかねないじやん
ある程度は強制的に詰め込まないと、
人権や道徳すら理解できないぜ。
自己責任とかの問題じゃないだろ。
引用元(本スレ):