米マイクロソフト(MS)は6月15日(現地時間)、1995年から提供するWebブラウザ「Internet Explorer」(インターネットエクスプローラー、IE)のサポートを終了した。同じく同社が提供する「Microsoft Edge」にWebブラウザの機能を集約するとともに、IEを起動しようとするとEdgeが起動。IE自体が完全に使用できなくなる。
MSはEdgeへの移行や、社内システムの関係で移行できない法人などに対し、Edge非対応のページやサービスを利用できる互換機能「Internet Explorer モード」(IEモード)の利用を呼びかけており、サポートを終了する同月16日(日本時間)前後は、IEを利用する各組織が対応に追われた。
そうした中、都内自治体がサポート終了に伴う対応に苦慮する様子を報じたニュースがTwitterで話題となっており、ユーザーからは「流石に草」などの声が挙がっている。
急ってw
なぜ急にエクスプローラー終了?
国策エクスプローラーではないのか?
IEモードやってる奴居る?30日…めんどくね?
FAXで乗り切れ
えらく長い猶予があったのに今まで何やっていたんだw
わろたw
ちなみにWindows Update適用済みだがまだ普通にIE起動できるな
使用権は永久に続くからな
サポートがなくなっただけで
- 5
- 電車内「リュック」は前?後ろ?下?時代とともに変わる“乗車マナー”
- 【ホロライブ】 ころさんもうゲームキューブ持たずにできるよ????
- 【トランプ政権】 大統領上級顧問「自動車関税で年間1000億ドル、その他の関税で年間6000億ドル(87兆6千億円)の税収をもたらす」と述べる
- 【GIF動画】 小芝風花さん(27)、大河ドラマで後ろから突かれるwwwww
- 4
- 3
- 【ミリシタ】育・律子・杏奈・紬からメールが来た📧 ※プレミアムパス特典メール ネタバレ注意※
- 【悲報】ワイ、Switch2の情報を見てなぜか冷めるwwwwwww
- 【スイッチ2】4.2の勝敗ラインは本体価格6万円以上か以下かだよな
- 『カービィのエアライド』← これ言うほど名作だったか?
- 2
- 【少子化問題】麻生太郎さん、『爆弾発言』をしてしまう・・・・・
- X民「次の与党、任天堂がいいと思う」←5万いいねを突破するも物議に
- 【経産省】原発の延命に新ルール…高浜1号機なら「72年間」審査期間を除外
- マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」
- 1
- 名古屋の車暴走、運転の74歳女を釈放
- 日本国債が世界最大の損失を記録 日銀の金融政策正常化で金利上昇
自分の給与の事しか考えてねぇからそうなるんだよ無能
デジタル行政推進課()
って必要なの?
ただの税金泥棒でしょ
Microsoftに抗議してサポート伸ばすようにゴネるところまで想像してる
担当者クビにして優秀な自宅警備員か在宅勤務の人に来てもらえばいいのに。
インボイス並みに急だったぞ
マイソフは金儲けのためなら強引なことやるからな。
また日本政府の名において注意されなきゃ分からないのか?
強制アプデ事件のときみたいに。
edgeがリリースされた時点で告知されているようなものだった
一般人ならまだしも組織のシステムに関わる部門の人間ならEdgeリリース時点で分かるよな。
>>15
残念ながらしてない
民間の大手ITでさえ
この国はもう終わり
年寄りの1年は早いんだよ
予算化に一年、システム移行に最低一年の二年はいる。
だからアナウンスは三年前にくれって感じなんじゃね?
8なら来年までサポートあった
OSの選定からサポート期間の確認、検討から、
PCの入れ替え予定から全てダメダメ
公務員であることに胡座かいて何も見聞きしないのかよ
これで年収700万以上よ
今動いてるシステムに換えて新しいシステムにして不具合がでると担当者は切腹しなきゃならないから誰も換えたがらない
業務系はそうだよね。
チャラチャラしたwebの世界とは違うんだよねー
信長でもいるのかな?
7年の移行期間
7年の猶予期間
辞めたら?この仕事
公務員改革は日本の急務だよな
肩書だ毛の兼任とか?
なんかもうね、根本からズレてる
頭湧いてんですか?
と思ったら自治体かい
逆にニートの方が良く知ってそう
こんな役人でもしっかり給料もらってるんだから呆れるわ
新品を買うと高くて怒られるから個体はXPのまんま。
基盤の部分だけ外して2000とかWindows7にバージョンアップ。
2GBしかない様なPCを未だに役所は使っているかもねw
IEでなきゃダメなシステムってどういうの?
ブラウザならなんでもいいんじゃないの?
IEでしか使えない機能を使ってたら、IEでしか使えないだろ。
それがedgeだとIEと動きが変わってたり、廃止されてたりするからedge対応が必要になる。
IEはセキュリティ下げてローカルに色々できてたからなぁ
IE4とネスケが争っていた頃、HTML4.0とかの時代には
どのブラウザでも閲覧できるように作るべきってされていたよね
まっとうなシステム屋なら10年以上前からIEは避けてるよ
大手は全部ieなんですがー(爆笑)
まっとうじゃないですねー
ザ・公務員
て感じやな
引用元(本スレ):