※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

議論一覧

技術職はコミュ力いらない言うが、結構現場打ち合わせと多くあってかなりのコミュ力必要だぞ?

1: 2018/08/25(土) 12:21:59.86 ID:3t3bizXc0 BE:194767121-PLT(12001) “プロセッサー専業ブランド”「オーディオ・コントロール」。その実力と魅力に迫る! Part3 46: 2018/08/25(土) 13:04:08.19 ID:ddJhcblh0 ...

記事を読む

日本が万が一徴兵制になっても、30歳以上は健康診断で全員落ちそうだから気楽だよな

1: 2018/08/07(火) 16:41:02.08 ID:kefWOFOD0 BE:194767121-PLT(12001) 自衛官採用年齢、上限は32歳=10月にも引き上げ-防衛省 2: 2018/08/07(火) 16:41:19.19 ID:/X+gRRUT0 国民主権と徴兵制は不可分だろ ㌣ ...

記事を読む

【悪い円安】ハイパーインフレで「新通貨」しかないもようか…

1 2022/04/18(月) 22:58:46.75 _USER 奇策 ハイパーインフレと日銀 新中央銀行、新通貨しかない=藤巻健史 私の長いディーラー人生の経験から、ドル・円の動向を決める2大要因は経常収支動向と日米金利差だと思っている。その2大要因が同時に円安方向へ、トレンドとして向いてきたのは初めての経験だ...

記事を読む

【悲報】建設業界「IT土方?本物の土方より数倍酷いじゃねえか…」

1: 2018/08/06(月) 22:31:49.94 ID:ziSUXk5R0● BE:324064431-2BP(2000) 日本のIT業界の多重下請け構造は、建設業界すらも呆れ果てるものだという。 日本のIT業界の関係者は、自分たちの業界が建設業界によく似ていると思っている。さらに心ある人は「ITはハイテク産業のは...

記事を読む

ビル・ゲイツ氏「世界を壊滅から救うには原発の稼働が必要。このままなら自然生態系は破滅」

1 2021/02/18(木) 02:27:28.98 ビル・ゲイツはマイクロソフトのデジタル革命の先駆けとなり、世界で最も困難な問題のいくつかに対する革新的な解決策を探求し、投資し、数十年を費やしてきました。世界的な貧困、病気、コロナウイルスのパンデミックなど、20億ドル近くを費やしてきました。 ビル・ゲイツ...

記事を読む

ひろゆき「VisaとかMastercardを使うとアメリカに金が流れる。日本人なら◯◯◯を使うべき」

1 2021/02/19(金) 12:33:31.06 _USER9 VISA.MasterCardはやめて〇〇使え、ひろゆき流のクレカの選び方とは【ひろゆき】 ひろゆき 僕はJCBカードってすごく重要だと思ってるんですよ日本のためには QR決済とか、電子通貨みたいな話があるんですけど、あれって全...

記事を読む

ロシア軍のドローンを分解したら… キャノン EOS Kiss X8iが出てきたんだが…

1 2022/04/18(月) 17:22:34.70 ● BE:156193805-PLT(16500) ウクライナ国防相が、ウクライナで墜落した「ロシア軍が監視用に使用しているドローン」を分解するムービーを公開しました。分解したドローンの中からは、ローエンドのキヤノン製デジタル一眼レフカメラが搭載されていることも...

記事を読む

ノババックスワクチン、5月23日の週から配送へ 1~3回目想定

1 2022/04/08(金) 06:23:08.53 厚生労働省は6日、米ノババックス社の新型コロナウイルスワクチンについて、承認されれば5月23日の週から配送を始めると都道府県などに通知した。 4月18日に厚労省の審議会で承認の可否が議論される。承認されると国内で4種類目のワクチンとなり、まずは全国に約10...

記事を読む

【悲報】吉野家、19日の発表予定の「親子丼」の記者会見を中止 「生娘をシャブ漬け戦略」発言で…

1 2022/04/18(月) 18:33:52.96  牛丼チェーンの「吉野家」は18日、19日に都内で行われる予定だった新商品、新CMの記者会見を中止すると明らかにした。10年かけて開発に取り組んだ親子丼の発表をする予定で、タレントの藤田ニコルが出席予定だった。 同社幹部が16日に、講師を務めた早大の社会人...

記事を読む

政府「日本の賃金、なんで上がらないの?」

1 2022/04/18(月) 08:21:55.23 ● BE:323057825-PLT(13000) 岸田文雄首相は「賃上げ」を政権の最重要課題の一つとして掲げている。 本来は企業が収益などを勘案して判断すべき賃金の引き上げに対し、 政府が口を出し「官製賃上げ」をお膳立てしなければならないほど、賃上げが喫緊...

記事を読む

【悲報】ドル円さんガチで逝きそう…

1 2022/04/18(月) 09:55:28.23 おわー 2 2022/04/18(月) 09:55:39.92 ソース 47 名前:風吹けば名無し :2022/04/14(木) 05:37:05.05 ID:epSByPIY0 >>34 ほんとは利上げするところな...

記事を読む

ウクライナ準軍事組織・アゾフ大隊「絶対に降伏しない」

1 2022/04/18(月) 07:23:45.74 ウクライナ東部のマリウポリなどでロシア軍と戦闘を続けているウクライナの準軍事組織「アゾフ大隊」の幹部がNHKのインタビューに応じ、降伏を迫るロシア側に対し「われわれには最新の武器があり、効果的に戦うことができる。絶対に降伏しない」と述べ、徹底抗戦する構えを強調し...

記事を読む

河野太郎氏「オミクロンでも重症化する。若い人も3回目まではしっかり打って」

1 2022/04/17(日) 20:47:54.03 自民党の河野太郎元ワクチン接種担当相は17日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、4回目の新型コロナワクチン接種について、 「若い人は今までのように(一生懸命)やらなくていい」と述べ、高齢者などを中心にすべきだとの考えを示した。 河野氏は3回目...

記事を読む

ゼレンスキー大統領「2022年4月20日から、10年間ロシアと戦い抜く。完全に殲滅する準備が出来た」

1 2022/04/18(月) 01:14:45.70 ● BE:839071744-PLT(13000) ゼレンスキーは、ロシアの最後通牒は受け入れない、ウクライナは10年間ロシアと戦う用意があると語る ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は、日曜日の朝にCNNで放映されたインタビューの中で、ウクラ...

記事を読む

安倍元首相「プーチン氏、力過信し見誤る」

1 2022/04/17(日) 18:05:01.68 「プーチン氏、力過信し見誤る」 自民・安倍氏 安倍晋三元首相は17日、福島県郡山市での自民党会合で講演し、ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について、「ウクライナの祖国を守るという決意の強さを見誤った。そして自分の力を過信した結果、こういうことに...

記事を読む

ゼレンスキー大統領、「ほしい物リスト」公開へ…

1 2022/04/17(日) 10:37:19.56 BE:902666507-2BP(1500) ウクライナのゼレンスキー大統領が要求した重装備の大型兵器について解説 29 2022/04/17(日) 10:45:07.66 >>1 (核ミサイル…) ...

記事を読む

ロシア国防省「生き残る唯一の道は降伏」

1 2022/04/17(日) 09:44:49.49  ウクライナに進行中のロシア国防省は16日、包囲する南東部マリウポリの戦況について、「ウクライナ軍を市街地から完全に排除した」と発表。(金属コンビナート)アゾフスターリに封じ込めた同軍兵士に対し、生き残る唯一の道だとして降伏を求めた。 ロシア軍は3月11日...

記事を読む

ゼレンスキー大統領「マリウポリ守備隊全滅ならロシアとの協議は中止」

1 2022/04/17(日) 07:12:37.28  ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、複数のウクライナメディアと懇談し、ロシア軍に包囲された南東部マリウポリの情勢について「我々の兵士らが全滅させられれば、いかなる交渉も終止符が打たれるだろう」と述べた。ロシア軍がマリウポリで最終的な強硬策に出れば停戦交渉を...

記事を読む

【悲報】ロシア、日本をネオナチと認定してしまう…

1 2022/04/16(土) 22:21:13.87 ● BE:784885787-PLT(16000) ロシアは、アゾフ民族主義大隊が、ウクライナおよび2014年から活動しているドネツクおよびルガンスク人民共和国(DPRおよびLPR)で、多数の戦争犯罪を犯していると非難しています。 ロシア外務省は、日本がウ...

記事を読む

ゼレンスキー大統領、プーチンの核兵器使用に「世界が備えるべき」

1 2022/04/16(土) 21:21:18.79 ウクライナのゼレンスキー大統領は15日、CNNに対し、ロシアのプーチン大統領がウクライナに対する戦争で戦術核兵器を使用する可能性に「世界のすべての国」が備えるべきだとの認識を示した。 ゼレンスキー氏は首都キーウ(キエフ)の大統領府からCNNの単独インタビュ...

記事を読む