1: 2019/09/27(金) 04:01:18.36 スレ主
Galaxy S10+ 1TBが12万するからXiaomi辺り出せや?
2: 2019/09/27(金) 04:01:45.48
SDでいいよね
4: 2019/09/27(金) 04:02:36.72 スレ主
>>2
そのSDスロット有り端末も急激に減っとるし……
そのSDスロット有り端末も急激に減っとるし……
名無しさんのおすすめ
3: 2019/09/27(金) 04:01:52.80
どうせ動画しか保存せえへんのやろ
5: 2019/09/27(金) 04:02:42.80
smartisanが出したやんけ
7: 2019/09/27(金) 04:03:31.25 スレ主
>>5
今なんぼなんやあれ
15万したやろ
今なんぼなんやあれ
15万したやろ
6: 2019/09/27(金) 04:02:51.34
ROM1T!?
可能なんかそんなの
可能なんかそんなの
8: 2019/09/27(金) 04:03:59.69 スレ主
>>6
サムスンが開発したけどどこも使わんンゴ
サムスンが開発したけどどこも使わんンゴ
9: 2019/09/27(金) 04:05:04.30
今秋葉原行ったら500GBのmicroSD5000円とかで投げ売られててビビるわ
12: 2019/09/27(金) 04:06:46.59 スレ主
>>9
Lexarのやつ安いな
Lexarのやつ安いな
14: 2019/09/27(金) 04:08:04.76
>>12
あれ性能とか耐久性どうなの?
怖くてサムスンの並行輸入から踏み出せんわ
あれ性能とか耐久性どうなの?
怖くてサムスンの並行輸入から踏み出せんわ
19: 2019/09/27(金) 04:11:35.35 スレ主
>>14
ワイ持っとるけど読み書き速度はSandiskとSamsungに比べたら遅いで
あと512GBって謳っとるけど内容量は460GBやから実質500GBのSDや
ワイ持っとるけど読み書き速度はSandiskとSamsungに比べたら遅いで
あと512GBって謳っとるけど内容量は460GBやから実質500GBのSDや
26: 2019/09/27(金) 04:14:21.08
>>19
ほえーサンガツ
ONDISKの方も試してるわ
ほえーサンガツ
ONDISKの方も試してるわ
29: 2019/09/27(金) 04:16:07.90 スレ主
>>26
170mb/s出るsandiskのやつは独自規格やからAndroidとかカメラに使うんやったら買ったらあかんで
専用カードリーダー使わんとそんな速度でーへん
170mb/s出るsandiskのやつは独自規格やからAndroidとかカメラに使うんやったら買ったらあかんで
専用カードリーダー使わんとそんな速度でーへん
35: 2019/09/27(金) 04:19:27.78
>>29
じゃあやっぱコスパええのはサムスンか
フッ化水素の影響で値上がりとか無いだろうけど一応買っとくンゴね
じゃあやっぱコスパええのはサムスンか
フッ化水素の影響で値上がりとか無いだろうけど一応買っとくンゴね
38: 2019/09/27(金) 04:23:10.17 スレ主
>>35
ギリ1万切ってて高クオリティにしては安いから買っとき
ギリ1万切ってて高クオリティにしては安いから買っとき
10: 2019/09/27(金) 04:05:08.28 スレ主
512gbのSD二枚目買ってもうたわ
11: 2019/09/27(金) 04:06:07.12
1gbのSDが10000円ぐらいした時代が懐かしいわ
17: 2019/09/27(金) 04:10:11.32
20: 2019/09/27(金) 04:11:58.69
>>17
まだワイ小1やんけ
ワイは全然成長しとらんのに技術の進歩は凄いな
まだワイ小1やんけ
ワイは全然成長しとらんのに技術の進歩は凄いな
21: 2019/09/27(金) 04:12:51.67
>>20
小人やんけ
小人やんけ
23: 2019/09/27(金) 04:13:43.12
>>21
ユピッ!?
ユピッ!?
13: 2019/09/27(金) 04:07:33.36 スレ主
排熱的にSDポート減らしたほうがええんやろうけど何のためにandroidにしてるのかわからん
15: 2019/09/27(金) 04:08:37.59
値上りしてねーかこれ
http://imgur.com/DnUbhmP.jpg
22: 2019/09/27(金) 04:13:21.00 スレ主
>>15
プレミア化してるやん
プレミア化してるやん
16: 2019/09/27(金) 04:08:49.55
メモリーカードは安いうちに買わないで余裕ぶっこいてると
数年前みたいに気付いたらいきなり倍の価格になってたりするから
買っといた方がええんやろな多分
数年前みたいに気付いたらいきなり倍の価格になってたりするから
買っといた方がええんやろな多分
18: 2019/09/27(金) 04:11:03.06
ストレージそんなあって何に使うんや、どうせ2、3年で買い換えるやろ
24: 2019/09/27(金) 04:14:18.59 スレ主
>>18
容量気にせずにビデオ取り放題やしアプリ入れ放題やから……
容量気にせずにビデオ取り放題やしアプリ入れ放題やから……
25: 2019/09/27(金) 04:14:20.05
K20Pro Premiumの12/512GBが500ドル切りとかやべーわ
27: 2019/09/27(金) 04:14:24.25
知らんうちに1tbのmicroSDでてるやん
値段10万するやんけ
値段10万するやんけ
31: 2019/09/27(金) 04:17:02.39 スレ主
>>27
輸入したら5万で買えるで
風見鶏でこの前3.5万で売ってたわ
輸入したら5万で買えるで
風見鶏でこの前3.5万で売ってたわ
28: 2019/09/27(金) 04:15:30.51
smartisanが瀕死ちゃうの
M1L使ってたけど結局中途半端な日本語化対応以外はそれなりに良かったのにあのあとああなったからなあ
M1L使ってたけど結局中途半端な日本語化対応以外はそれなりに良かったのにあのあとああなったからなあ
36: 2019/09/27(金) 04:20:26.24
>>28
TikTokの親会社と提携してスマホ出すって話あるな
TikTokの親会社と提携してスマホ出すって話あるな
30: 2019/09/27(金) 04:16:15.27
ROMは徐々に増えてるくせに
USB3.0は最近やっとOneplusが出したくらいやろ
他のメーカーも早く採用しろ
USB3.0は最近やっとOneplusが出したくらいやろ
他のメーカーも早く採用しろ
32: 2019/09/27(金) 04:17:27.49
今どきストレージ安いのに
スマホだとストレージ容量による値上がり半端ないの糞すぎるやろ
スマホだとストレージ容量による値上がり半端ないの糞すぎるやろ
33: 2019/09/27(金) 04:18:20.44 スレ主
>>32
iPhoneとかそこら辺でぼったくってくるよな
iPhoneとかそこら辺でぼったくってくるよな
34: 2019/09/27(金) 04:19:16.76
電子書籍入れようが何しようが128GBで十分や
37: 2019/09/27(金) 04:20:48.26
RAM1tbはよ
ROM 1TBのスマホ全然出ないけど
元スレ:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569524478/