平成31年10月に予定する消費税率10%への増税時の景気対策として、政府が予定している
低年金者に配る「年金生活者支援給付金」や介護保険料の軽減拡大の実施を前倒しする検討に
着手したことが19日、分かった。消費税は所得や年金が低い人ほど負担が重くなる。増税前の
対策実施で低年金者に安心感を与え、景気への悪影響を防ぐ。
年金生活者支援給付金は、年金を受給している低所得の高齢者や障害者を対象に最大月5千円
(年6万円)を恒久的に支給。対象は約790万人で、年金収入を含む年間所得が77万円以下の
500万人には月5千円を配る。
65歳以上が納める介護保険料の軽減拡大では、所得の低い高齢者の負担軽減を強化し、
対象を世帯全員が市町村民税非課税の高齢者全体に拡大する。軽減対象は65歳以上の約2割から
約3割に当たる約1130万人まで広がる見通し。現在は非課税世帯で本人の年金収入などが
80万円以下の人などの保険料負担を基準額の50%から45%へ軽減しているが、拡大後は
30%に引き下げる。
これらの制度は消費税率10%への増税と引き換えに導入が予定されているが、増税前に
買い物などを済ませたい低年金者も多いことから、政府は前倒しを検討する。前倒しは1~2カ月を想定。
前倒しに必要な財源については、補正予算や年金の積立金をつなぎ的に活用する案などが
検討されている。
http://www.sankei.com/economy/news/180520/ecn1805200003-n1.html
- 5
- 海外「皆さん、これが日本です」 歓喜の中でも品位を保つ日本人の姿に世界から称賛の声
- 【朗報】 麻雀ファイトガール、2周年にして全盛期を迎える
- JA静岡「落札した備蓄米は市場に出しまへん、県民はスーパーの高いのこうてください。」
- プーチン大統領がウクライナ暫定統治下案、紛争解決を目指して選挙必要と主張!
- 4
- 3
- 学校で当たり前のように行われてきたトイレ掃除、一部を外部委託し無くなり始める…空いた時間は自主活動に → 賛否
- 【!?】岩屋外相「ODA、JICAなど外国への多額支援は最終的に国民の利益になる」
- 【ミリシタ】『アイマス検定』結果発表!!
- イケメンF1ドライバー、溺愛してたまらない妹を見せびらかすwww
- 2
- 【画像】ワイがBBA先輩から送られてきたライン、見るに耐えない・・・
- 【悲報】ドジャースのキケ・ヘルナンデス選手、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【速報】大阪万博の目玉、空飛ぶクルマがとんでもない事にwwwwwww
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
ジジババ共が財政圧迫してんのに本末転倒だわ
何の足しにもなってないw つうか国民年金だけで12万程度出さないと結局ナマポ併用になるから意味ないぞ。
そんでナマポは外国人を切れ。
政権維持
支持率UP
総裁選の支持
供給制約あるから公共事業はなかなかね
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526762398/
今の高額受給者を大幅減額先にやれよ
現役世代だけが負担増でやってられんわ
政治家も役人も全く懐は痛まない
ずっと自民に入れてきたが、安倍晋三だけは下ろしてほしい
Fラン私学卒はずち
大学で選んで鳩山とかだと嫌だ
50000にしろ
5000円ならいらん