1 : 2025/06/06(金) 10:12:41.81
デジタル庁は6月6日、平将明デジタル大臣が会見し、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表した。マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットに入れることで、プラスチックのマイナンバーカードを用意する必要なく、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得などの行政サービスが利用できる。
全文はリンク先でご確認ください。

iPhoneへのマイナンバーカード搭載、6月24日に開始 iPhone紛失時は「探す」アプリで利用停止が可能
デジタル庁が、6月24日からiPhoneでマイナンバーカードが利用できるようになると発表しました。マイナンバーカードの機能をiPhoneのAppleウォレットに入れることで、マイナポータルへのログインやコンビニでの証明書取得などの行政サービスが利用できます。マイナ免許証には当面対応しません。
14 : 2025/06/06(金) 10:21:11.31
>>1
マイナ保険証はスマホに入らないのか?
マイナ保険証はスマホに入らないのか?
131 : 2025/06/06(金) 11:00:16.38
>>1
アンドロイドより遅い
アンドロイドより遅い
136 : 2025/06/06(金) 11:01:06.65
>>131
Appleが搭載拒否ってたからな
Appleが搭載拒否ってたからな
3 : 2025/06/06(金) 10:16:17.28
やっとか
毎回カードかざすのが面倒だったからこれはいい
毎回カードかざすのが面倒だったからこれはいい
4 : 2025/06/06(金) 10:17:09.04
マイナンバー持ち歩くなって話だったのになあ
20 : 2025/06/06(金) 10:24:26.38
>>4
だから、物理カードを持ち歩く必要が無い様にしてるだろ
やる事がマイナンバーカード発行と同時すべき事だが
米国ではこんな個人特定するIDとかの物理カードは
受け取ったらすぐに金庫に入れるか、
情報だけ控えるか覚えるかして
物理カードはバラバラに切り刻んで捨ててしまうか、
が鉄則
だから、物理カードを持ち歩く必要が無い様にしてるだろ
やる事がマイナンバーカード発行と同時すべき事だが
米国ではこんな個人特定するIDとかの物理カードは
受け取ったらすぐに金庫に入れるか、
情報だけ控えるか覚えるかして
物理カードはバラバラに切り刻んで捨ててしまうか、
が鉄則
89 : 2025/06/06(金) 10:46:16.53
>>4
そんな話はもともと無い
マスコミやネットのデマ
そんな話はもともと無い
マスコミやネットのデマ
455 : 2025/06/06(金) 15:00:08.23
>>4
時代は変わるんだよ
スマホがここまで個人認証の要になるなんで想像しなかったわ
時代は変わるんだよ
スマホがここまで個人認証の要になるなんで想像しなかったわ
名無しさんのおすすめ
5 : 2025/06/06(金) 10:17:26.11
あの謎パスワードから解放されるのか
6桁とかむずくないか
6桁とかむずくないか
26 : 2025/06/06(金) 10:26:38.18
>>5
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい
あんなパスワードは、
生年月日とか基本になるモノを一つズラすとか、
準備を変えるとかを組み合わせるだけで、
本人の属性からかけ離れたモノを作れる
その基本のモノと変更パターンを覚えておけばいい
146 : 2025/06/06(金) 11:03:02.84
>>26
痴呆には無理
痴呆には無理
409 : 2025/06/06(金) 14:07:44.13
>>146
年寄りには孫の誕生日オススメ
年寄りには孫の誕生日オススメ
6 : 2025/06/06(金) 10:18:55.04
つかiPhone今まで出来なかったのかよ
7 : 2025/06/06(金) 10:19:20.60
それよりマイナポータルプラグインの不具合なんとかせえよ
8 : 2025/06/06(金) 10:19:34.04
>>マイナ保険証には当面対応しない
駄目じゃん
駄目じゃん
23 : 2025/06/06(金) 10:24:59.14
>>8
Androidだと対応してるんかな
対応してくれたら便利なのに あまり医者いかないけど
Androidだと対応してるんかな
対応してくれたら便利なのに あまり医者いかないけど
34 : 2025/06/06(金) 10:29:56.03
>>23
以前今年の3月に実装されるような事を聞いたけど音沙汰ないな
以前今年の3月に実装されるような事を聞いたけど音沙汰ないな
107 : 2025/06/06(金) 10:53:20.77
>>23
Androidは電子証明書機能は使えるけど
肝心の属性証明機能は今は使えないっぽい
だからスマホに保険証機能は搭載できない
Google と協議中で使えるようになる時期は未定らしい
121 : 2025/06/06(金) 10:57:38.39
>>107
ありがとう!
病院でマイナカードチェック機?みたいなのに
スマホ入らないな、どうしてるんだろうと思った
ピッて出来たら楽だろうな
ありがとう!
病院でマイナカードチェック機?みたいなのに
スマホ入らないな、どうしてるんだろうと思った
ピッて出来たら楽だろうな
9 : 2025/06/06(金) 10:19:47.13
すげーなAndroidより3年遅れだ
15 : 2025/06/06(金) 10:22:09.65
え?iPhoneってまだだったの?
Androidなんてとっくの昔にやってたのに
Androidなんてとっくの昔にやってたのに
158 : 2025/06/06(金) 11:06:07.90
>>15
Androidが搭載しているのは電子証明機能のみ
iPhoneが搭載するのは電子証明機能と属性証明機能の両方
保険証の機能を取り込むには属性証明機能が必要
Androidが搭載しているのは電子証明機能のみ
iPhoneが搭載するのは電子証明機能と属性証明機能の両方
保険証の機能を取り込むには属性証明機能が必要
16 : 2025/06/06(金) 10:23:20.98
ああただのNFCの識別子を使うだけね
17 : 2025/06/06(金) 10:23:22.16
もしかしてこんな馬鹿みたいなことをしてる国って世界で日本だけ?
28 : 2025/06/06(金) 10:27:13.75
>>17
マイナンバーに近い制度といえばアメリカの社会保障番号(SSN)だが
iPhoneとSSNの連携はやっていないようだ
まあ、リスキーだわな
マイナンバーに近い制度といえばアメリカの社会保障番号(SSN)だが
iPhoneとSSNの連携はやっていないようだ
まあ、リスキーだわな
37 : 2025/06/06(金) 10:32:44.47
>>28
マイナンバーとアメリカの社会保障番号って同じようなもんなんだね
マイナンバーとアメリカの社会保障番号って同じようなもんなんだね
372 : 2025/06/06(金) 13:15:35.06
>>28
似てるのは中国の社会保障カードじゃね?
似てるのは中国の社会保障カードじゃね?
19 : 2025/06/06(金) 10:23:38.51
これで情報抜き放題ってわけっすね
21 : 2025/06/06(金) 10:24:39.55
色々準備中でとりあえず使い道が分からない
携帯とかの申し込みの証明に使えるのか?
携帯とかの申し込みの証明に使えるのか?
24 : 2025/06/06(金) 10:26:03.61
機種変が面倒くさそう
40 : 2025/06/06(金) 10:33:03.68
>>24
物理マイナカードの電子証明書(と秘密鍵)を元に
スマホ内にマイナカードの電子証明書を発行する形になっている。
だから機種変の際は古い端末内の電子証明書(と秘密鍵)は破棄し、
新しい端末で電子証明書(と秘密鍵)を新たに作り直すだけ。
古い端末の電子証明書(と秘密鍵)を新しい端末にムーブさせるわけではない。
物理マイナカードの電子証明書(と秘密鍵)を元に
スマホ内にマイナカードの電子証明書を発行する形になっている。
だから機種変の際は古い端末内の電子証明書(と秘密鍵)は破棄し、
新しい端末で電子証明書(と秘密鍵)を新たに作り直すだけ。
古い端末の電子証明書(と秘密鍵)を新しい端末にムーブさせるわけではない。
25 : 2025/06/06(金) 10:26:38.16
保険証が入らないなら意味ないな
マイナカードなんて保険証機能が1番利用頻度が高いだろうに
マイナカードなんて保険証機能が1番利用頻度が高いだろうに
30 : 2025/06/06(金) 10:28:47.81
マイナ免許証に対応しないならスマホにマイナンバーカード入れる意味ねーじゃん
スマホだけで外出できるのがいいのに
スマホだけで外出できるのがいいのに
35 : 2025/06/06(金) 10:31:35.17
iPhone1台しかない人は、どうやってその「探す」アプリで ?
38 : 2025/06/06(金) 10:32:55.59
>>35
iCloudに連携するのも知らんのか
他のPCでもiCloudにログインすれば情報は把握できる
iCloudに連携するのも知らんのか
他のPCでもiCloudにログインすれば情報は把握できる
45 : 2025/06/06(金) 10:34:58.67
>>38
だから、iPhone1台しか持っていない人は、パソコンも他のスマホも持っていないんだよ
一人暮らしの女は、こういうタイプが結構多い
だから、iPhone1台しか持っていない人は、パソコンも他のスマホも持っていないんだよ
一人暮らしの女は、こういうタイプが結構多い
57 : 2025/06/06(金) 10:37:38.72
>>45
公衆電話で10円玉100枚握り締めて電話でもしてろ
公衆電話で10円玉100枚握り締めて電話でもしてろ
67 : 2025/06/06(金) 10:39:37.98
>>57
いま公衆電話なんてほとんど見かけなくなったな
いま公衆電話なんてほとんど見かけなくなったな
74 : 2025/06/06(金) 10:41:06.14
>>67
区役所や大きめの病院とかには大抵はある
区役所や大きめの病院とかには大抵はある
80 : 2025/06/06(金) 10:42:41.50
>>67
2キロ四方に1台は必ず設置されてる
田舎はしらんw
2キロ四方に1台は必ず設置されてる
田舎はしらんw
36 : 2025/06/06(金) 10:32:37.58
パソコンから可能やろ
39 : 2025/06/06(金) 10:32:57.29
海外製品に紐付けるなんて…
53 : 2025/06/06(金) 10:36:57.84
ジョブズがいたらどんなもんか
55 : 2025/06/06(金) 10:37:30.51
これ証券口座乗っ取りに悪用されたりしないの?
88 : 2025/06/06(金) 10:45:14.84
>>55
このシステムで起きるならとっくにクレカが手遅れだろ。
このシステムで起きるならとっくにクレカが手遅れだろ。
60 : 2025/06/06(金) 10:38:02.48
免許証連携したらスマホだけで運転出来るの?
65 : 2025/06/06(金) 10:39:32.49
マイナンバーカードに拒否反応示す連中ってPKIの概念を全然わかってないんだよね
WindowsにもmacOSにもopensslが入ってて、オレオレCAとか簡単に作れるのに
高校の情報でちゃんと教えた方がいいよ
WindowsにもmacOSにもopensslが入ってて、オレオレCAとか簡単に作れるのに
高校の情報でちゃんと教えた方がいいよ
79 : 2025/06/06(金) 10:42:29.74
スマホが国民管理の道具w
86 : 2025/06/06(金) 10:44:01.13
来年のマイナカードではない何かに対応すんのかね、これ
109 : 2025/06/06(金) 10:53:30.09
さすがに当分は様子見かな
113 : 2025/06/06(金) 10:55:13.05
iPhoneに搭載したからと言ってすごく便利になることでもあるの
170 : 2025/06/06(金) 11:08:24.86
搭載するのはいいんだけど病院で使えないならあんまり意味ないんだよなあ