1 : 2025/02/18(火) 08:14:29.63
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動きが強まっている。
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO6017902017022025000000-2.jpg?auto=format&bg=FFFF&crop=focalpoint&fit=crop&h=630&w=1200&s=19309c3579571817c5b08a00a94a3369)
1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍 富裕層の増加で - 日本経済新聞
大口の個人預金口座が増えている。日銀の預金者別預金によると、国内銀行で残高が1億円以上の個人預金の口座数は2024年9月末時点で前年同月末比5.9%増の13万8900件だった。預金の保護を元本1000万円と利息までとするペイオフの全面解禁後の05年9月末からの約20年間では3倍となった。金融機関では富裕層を囲い込む動き...
70 : 2025/02/18(火) 08:40:16.29
>>1
はい増税
はい増税
74 : 2025/02/18(火) 08:41:11.22
>>1
税金かけろ
税金かけろ
151 : 2025/02/18(火) 09:03:52.94
>>1
少子化で相続税が大幅にアップされたからこれは回収される
少子化で相続税が大幅にアップされたからこれは回収される
3 : 2025/02/18(火) 08:15:27.59
庶民は増税
富裕層を減税させた結果だ
富裕層を減税させた結果だ
5 : 2025/02/18(火) 08:16:58.42
1億円以上の個人預金口座か
俺のは入ってないな
全部手元に置いてるから
俺のは入ってないな
全部手元に置いてるから
6 : 2025/02/18(火) 08:17:22.26
0円の個人預金口座は何倍になったの?
7 : 2025/02/18(火) 08:17:31.49
同時に貧困層も3倍
これぞアベノミクス
安倍晋三先生バンザーイ\(^o^)/
これぞアベノミクス
安倍晋三先生バンザーイ\(^o^)/
8 : 2025/02/18(火) 08:17:32.54
はよ資産課税やれや
9 : 2025/02/18(火) 08:17:37.58
お金がない!!!!(´;ω;`)
10 : 2025/02/18(火) 08:17:46.26
一億以上塩漬けってマジか
46 : 2025/02/18(火) 08:31:34.94
>>10
や、お前も資産の数%が塩漬けだろ?
資産家もその数%が億なだけ
や、お前も資産の数%が塩漬けだろ?
資産家もその数%が億なだけ
193 : 2025/02/18(火) 09:13:56.97
>>10
9600万円塩漬け
トランプ怖い
9600万円塩漬け
トランプ怖い
名無しさんのおすすめ
11 : 2025/02/18(火) 08:18:04.43
ワイは1000万しかないわ
12 : 2025/02/18(火) 08:18:14.74
億り人か
13 : 2025/02/18(火) 08:18:23.07
貧困層が搾取された金だろ
14 : 2025/02/18(火) 08:19:07.49
中間層が水滴型に上下に伸びた
15 : 2025/02/18(火) 08:19:13.80
ニヴィディアの株買っとけばよかったな~
16 : 2025/02/18(火) 08:19:27.52
その分税金も取られてるんでしょ
よくムカつかないな
よくムカつかないな
42 : 2025/02/18(火) 08:28:43.14
>>16
昭和と比較したら所得税の累進課税の最高税率はユルユルでしょ
当時は最高70%とかだったんやで
今45%
昭和と比較したら所得税の累進課税の最高税率はユルユルでしょ
当時は最高70%とかだったんやで
今45%
17 : 2025/02/18(火) 08:20:11.27
アメリカは1億以上なんてザラにいる
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
まったく成長しない日本は未だに夢の1億なんだよな
19 : 2025/02/18(火) 08:20:47.74
もう1億を富裕層って定義するのやめろ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
1億ってもう70万ドル程度だぞ
50 : 2025/02/18(火) 08:32:53.18
>>19
もし1ドル80円なら倍近いけどな
素晴らしいねアベノミクスw
20 : 2025/02/18(火) 08:21:03.07
預金で一億円持ってる人は株や不動産もっと持ってるんだろな
21 : 2025/02/18(火) 08:22:05.16
今、年収の中央値と平均値ってどうなってるんだろう?
25 : 2025/02/18(火) 08:23:51.20
>>21
ずっと横ばいか下がってるんじゃないの?
ずっと横ばいか下がってるんじゃないの?
40 : 2025/02/18(火) 08:28:08.20
>>25
貧富の差が拡大してんのかな
全国総中流は崩れてるのか
貧富の差が拡大してんのかな
全国総中流は崩れてるのか
111 : 2025/02/18(火) 08:52:22.64
>>40
何を今更…
何を今更…
23 : 2025/02/18(火) 08:22:44.95
その富裕層はなにか生産したんかね
24 : 2025/02/18(火) 08:23:22.20
自民党が生み出した超格差社会
26 : 2025/02/18(火) 08:23:58.72
15年で円の価値は半分になったけどね
29 : 2025/02/18(火) 08:24:13.66
口座数が増えてるんじゃないか?
41 : 2025/02/18(火) 08:28:10.97
>>29
口座どんどん分けてるだろうが
さらにその中身は億以上のものが増えてるってことよ
口座どんどん分けてるだろうが
さらにその中身は億以上のものが増えてるってことよ
30 : 2025/02/18(火) 08:24:26.36
1割の富裕層と9割の貧困層
53 : 2025/02/18(火) 08:33:16.28
>>30
日本は差が少ない社会だったのにね
日本は差が少ない社会だったのにね
31 : 2025/02/18(火) 08:24:59.29
海外に逃すんじゃ~ねーの?
32 : 2025/02/18(火) 08:25:30.55
金持ちの税金もっと上げろ
33 : 2025/02/18(火) 08:25:41.30
利息5万ぐらい?
47 : 2025/02/18(火) 08:31:50.73
>>33
一千万以上はペイオフの対象にならないから安全のため利息の付かない口座に入れてるだろ
一千万以上はペイオフの対象にならないから安全のため利息の付かない口座に入れてるだろ
34 : 2025/02/18(火) 08:25:54.12
これからはこの裕福層のみを日本人って呼ぶことになるんやろな
それ以外は移民と同列
それ以外は移民と同列
35 : 2025/02/18(火) 08:26:06.76
働いたら負け
↑
これが1億までの最速ポイント
↑
これが1億までの最速ポイント
39 : 2025/02/18(火) 08:28:04.97
富裕層の増加じゃなくて昔の1億円の価値が今の1億円にないってだけなんだよ
1億円は富裕層でも何でもない
20年前に1億貯金で富裕層なら今は2億ないと富裕層じゃない
20年前に7000万で3LDKディスポーザー付きの新築高級マンション買えたのが
今は14000万で2LDKディスポーザー無しの新築マンションしか買えない
1億円は富裕層でも何でもない
20年前に1億貯金で富裕層なら今は2億ないと富裕層じゃない
20年前に7000万で3LDKディスポーザー付きの新築高級マンション買えたのが
今は14000万で2LDKディスポーザー無しの新築マンションしか買えない
43 : 2025/02/18(火) 08:30:02.56
東京で賃貸オーナーだと
働かなくても金がどんどん増えてく
働かなくても金がどんどん増えてく
44 : 2025/02/18(火) 08:31:20.96
わいも氷河期やけど、しがない中小でめっちゃ節約して1億いったけど、資産課税やめて欲しい、やりたいこと我慢して貯めてるんだから。貯めないと不安な社会にしてるのが悪い
78 : 2025/02/18(火) 08:42:04.63
>>44
これだな
これだな
45 : 2025/02/18(火) 08:31:21.81
足したら1億とか余裕で超えるけど銀行には保証内の基本1000万ずつだわ、銀行いくらあっても足りないから残りは変動国債
一つの口座に1億は銀行が急に潰れる時に対応できん、引き出すのに2週間かかるから
一つの口座に1億は銀行が急に潰れる時に対応できん、引き出すのに2週間かかるから
55 : 2025/02/18(火) 08:33:25.99
>>45
海外に資産分ければ
富裕層はそうしてるよ
海外に資産分ければ
富裕層はそうしてるよ
58 : 2025/02/18(火) 08:34:30.37
>>55
とっくにしてるわ、資産の一部の円預金の話だよ
とっくにしてるわ、資産の一部の円預金の話だよ
48 : 2025/02/18(火) 08:31:57.86
子ども成人してても心許ない額やろうね
51 : 2025/02/18(火) 08:33:00.24
アベノミクスで日経平均だって3倍だからな
自分も退職金貰ったら富裕層の仲間入りしたよ
自分も退職金貰ったら富裕層の仲間入りしたよ
52 : 2025/02/18(火) 08:33:07.60
アベノミクスは富の移動
富めるものは富み貧するものはますます貧した
54 : 2025/02/18(火) 08:33:16.50
アベノミクス以降ネット証券の環境が整い出してくれたお陰で氷河期の俺でも億れた
56 : 2025/02/18(火) 08:33:42.74
銀行へ行くと窓口じゃなくて応接室で応対してくれるのかなw
57 : 2025/02/18(火) 08:34:03.22
だから増税だって?
59 : 2025/02/18(火) 08:34:51.85
円の価値はどうなりましたか?w
60 : 2025/02/18(火) 08:35:15.53
低金利だけど強盗も多いし、タンス預金は危ない。
俺には、そんな心配微塵もないが
俺には、そんな心配微塵もないが
61 : 2025/02/18(火) 08:35:24.58
アベちゃんのおかげで株で儲けたやつらは多いね