厚生労働省は、来年の通常国会に法案の提出を目指している年金制度改革で、会社員らに扶養される配偶者が年金保険料を納めなくても基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を盛り込まない方針だ。パート従業員らの働き控えを招く「年収の壁」の温床と批判され、日本商工会議所や連合などが将来的な廃止を求めていた。直ちに廃止すると不利益を被る人が多いため、本格的な議論は5年後の次回以降になるとみられる。
公的年金制度の加入者には三つの区分がある。自営業者やフリーランスなど国民年金の保険料を自ら納める「第1号被保険者」と、会社員や公務員など労使折半で厚生年金保険料を支払う「第2号被保険者」に加え、3号だ。3号の主な加入者は専業主婦やパート労働者らで、勤務する企業の規模が従業員50人以下なら年収130万円、51人以上なら同106万円未満であれば3号にとどまれる。
>>1
壁を上げても壁を境に働かなくなる人が出ることに変わりはないんだよね。
103万円の壁は廃止して、夫婦は18歳未満の子供の数に応じて控除するべきだし、
18歳以上の勤労学生は年齢の制限を設けて別の枠で控除を設定すればいいんだよ。
こうすれば財源はいらず、主婦や勤労学生が働き人手不足も解消に役立つし、少子化対策にもなる。
玉木さんの政策じゃ働き控えの問題や少子化は解決しないよ。
今になって年金を無くしますと言ってもそりゃ納得しないだろ
新規を認めないってだけになるだろ
それだと新規の安パートのおばちゃんらは
働けないよ?
クビにはすぐなるのに
>>11
今2029年までに20歳になる人は認める
2030年以降に20歳になる人は認めない
これなら問題ない
その区切りどっから出てきたの?
思いつき?
勘違いしているな
仮に廃止されても、制度変更前の分はそのままだぞ
そうは言っても支給額も支給開始年齢も後からいくらでも変更できるからな
年金制度が破綻しないと言うくだらない屁理屈もその一点にあるし
それは年金全体の話で3号固有の問題ではないな
- 5
- 海外「皆さん、これが日本です」 歓喜の中でも品位を保つ日本人の姿に世界から称賛の声
- 【朗報】 麻雀ファイトガール、2周年にして全盛期を迎える
- JA静岡「落札した備蓄米は市場に出しまへん、県民はスーパーの高いのこうてください。」
- プーチン大統領がウクライナ暫定統治下案、紛争解決を目指して選挙必要と主張!
- 4
- 3
- 学校で当たり前のように行われてきたトイレ掃除、一部を外部委託し無くなり始める…空いた時間は自主活動に → 賛否
- 【!?】岩屋外相「ODA、JICAなど外国への多額支援は最終的に国民の利益になる」
- 【ミリシタ】『アイマス検定』結果発表!!
- イケメンF1ドライバー、溺愛してたまらない妹を見せびらかすwww
- 2
- 【画像】ワイがBBA先輩から送られてきたライン、見るに耐えない・・・
- 【悲報】ドジャースのキケ・ヘルナンデス選手、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【速報】大阪万博の目玉、空飛ぶクルマがとんでもない事にwwwwwww
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
間置いてやっぱりやるしかない論法で強行するのがあの人達の常套手段
共働きが増えだしたときに
男250女250の夫婦と
男500女0円の収入の夫婦より
世帯金額同じでも共働きのが税金安くなるように
変更があったよね?
3号廃止の次は共働きと
親元住んでる未婚に増税だろうね。
1人暮らしじゃないからズルい!とかなるわ笑
なんで未婚に負担かけんだよ
今どき既婚者なんて勝ち組だけじゃん
そっちからとれよ
むしろ、国民年金こそ廃止で良いわ
何で生活保護廃止と言う奴が今も居るんだよ
制度自体が全く違うしな
生活保護はあって良いのさ日本国籍の日本人のみになればね…(´・ω・`)
年金廃止だろ。ナマポとちがって完全なる詐欺なんだから
理由が何であれ増税は駄目
将来また景気悪くなったら
女の方が無職になるやろから
景気が良く共働きが多いうちに賛成させときたいやろな。
3号廃止すると自分らが困るからってだけ。
流石にこれは打ち止めしなかったか
これやって非道見せて欲しかったな
現実的には20歳くらいからかな
とかいわれて知らん間にシレッとなってたが
公務員もくっついたよな?
公務員も採用を減らし続けたから
計算上は破綻するからか?
厚生年金たかられまくりリーマン悲し笑
幼少期なら人格形成の大事な時期でもあるけど
何で躊躇したんや
あれは南極「Z号」
2号は見間違えなんだよ。
つっても、昔はインクも紙も良くなかったから仕方ないのかもしれんがな。
世論が厚労省のけつを叩けばいい
この流れは変わらないわ
次の参議院選挙で大敗するけどな
女性の社会進出を謳いながら3号を残すのは価値観の矛盾だからな
廃止は当たり前
出産育児期間中の扱いと範囲で揉めるだろうからな
厚生年金加入を緩和してるのも異常だ
あれこそ企業負担を増やしてる現実
国民年金を納めてる奴は無理に納めなくて良いぞ
勤労や納税と違って義務じゃないんだし
厚生年金だと3号は関係ないからな
みんなが知る事になると合理的な整合性はないからな
不公平でしょ
そんなことしたら専業主婦に戻る主婦増えて
パートいなくなるぞ。
不公平だしかけて世帯合算でいいかと
その方が自然だし
まぁ脳みそ底辺な奴らばっかりだけどな
専業主婦なんて長期的にみれば良いことなんてないのにな。国は労働人口を増やし、家庭は世帯収入が増えないと経済成長しないのに。
3号の主な加入者は専業主婦やパート労働者らで、
パート従業員らの働き控えを招く「年収の壁」の温床と批判され
勤務する企業の規模が
従業員50人以下なら年収130万円
51人以上なら同106万円未満
であれば3号にとどまれる
なんのために基礎控除を上げる?
テレ朝と田嶋陽子の呪いがとけるといいな
このままだと3号はそのうち
ナマポをみるような眼差しで世間から
見られるようになるかもな
って事は専業主婦はこれからも払ってないのに 老後年金がもらえる制度は続くって訳か
従業員側分しか算定されてへんよな