国民民主党の玉木雄一郎代表は1日、日銀の金融政策を巡り「向こう半年は利上げを急ぐべきではない」と述べ、早期利上げに否定的な見解を示した。都内でロイターのインタビューに応じた。
玉木代表はインタビューで「いつかは(金融政策を)正常化していくことは必要」と、正常化路線そのものには理解を示した。
一方、物価高に負けない賃上げ定着に向け、現状の金融政策を「急激に変更すべきではない」と強調。少なくとも年度内は追加利上げを見送るべきかとの問いに、「動かすべきではない」と応えた。
利上げが後ずれすることに伴う為替円安にどう対処するかは「(そもそも)為替を目的に(金融政策を)変更すべきではない」とした。為替介入の効果は短期的との認識も示した。
(略)

>>1
ふーん
タマキンって、インフレ容認派なのね
経済成長派と言ってくれ
玉木総理の決定
俺は玉木に裏切られたと思ってる。皆は優劣付けるとしたらどんな感じ?
玉木全然ぶれてないぞ
国民民主の政策や発言は前から変わってない
利上げは時期尚早が持論
これ選挙前から言ってる話なのに何で裏切られたと感じたん?
それって日本が貧困国になるって事では?
- 5
- 【艦これ】 は?モガドールの限定グラ可愛過ぎんか???
- 【画像】 浜辺美波さん(24)とAdoさん(22)が並んだ結果wwwww
- 佐藤琢磨が第109回インディ500オープンテストで3位、集団走行でも単独走行でも上位に
- 日本のK-POPブームにかげり
- 4
- 3
- 「こんな事してるから7500億円の赤字とかになるんだよ」と日産の宣伝に目撃者絶句、こんなことをして何の意味があるんだ……
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」
- 【画像】時速130kmで堤防の水門に衝突したBMWの姿がこちら
- 【ミリシタ】スロットを打ってきたPさん達🎰
- 2
- 【炎上】万博で炎上したレイヤーさん、とんでもない発言「原作者は二次創作者にも敬意を払うべき」
- 【薬屋のひとりごと 2期】第40話 感想 注意喚起の功罪、繋がる過去の事件
- 【不倫騒動】永野達の事務所から『緊急報告』がキタァアアアアアーーーー!!
- 【炎上】万博で炎上したレイヤーさん、とんでもない発言「原作者は二次創作者にも敬意を払うべき」
- 1
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
違う
物価上昇の原因を見て決めるものだ
需要が過熱しすぎた結果のインフレには金利をあげるものだが日本は需要が足りていないので金利上げたらダメなやつ
世界線は2007年ごろ終わり始めて2010年には終わっていて2012年冬至に完全に終わっていた
ロスタイムが長引いてるな
その頃金融政策なんてやってないだろ。
旧石器時代かな
とっくに弥生時代だぞって卑弥呼も言ってる
消費が上がってないから無理やりあげたらデフレになる
>>12
経済って、巨大タンカーみたいなもん
岩礁にぶつかる、ヤバいと思って舵を切った時には、慣性で進み続けてもう手遅れ
早めにこまめに舵を修正するのが大事
日本経済は、賃上げできない理由を円高とデフレだと考え、賃金は後で上がる事にして先に円安とインフレ(物価が高くなる事)を進めてきました。
そこで、消費に弱さが見られてきたようですが、これはわざわざ何か他の物事に例えなくても、需要を増やすと思われる賃上げの前に先に進めたインフレ(物価が高くなる事)の影響で需要が減り、消費が減る力がはたらいていると考えればよいのではないか?
>>12
デフレになったらなったでいいだろ。そもそも、バブルのようなインフレのあとはデフレになった事実が日本ではある。
高齢者増えてよりデフレが求められやすい環境が整備されているんだから、もはやデフレになるならそれでいいよ。
なんで利上げしたらデフレになるの?
>>96
物が売れなくなるから、値下げしていく。他が値下げしたら追随して値下げし始めて結局はデフレとか言いたいんでしょ。
デフレと捉えるか、健全な資本主義の競争原理が機能しているか捉え方によるのでは。
そんなのよほど原価率が低くないと無理
クッソインフレなのにデフレの心配する奴よく分からない
そうそうデフレスパイラルは実は経済の好循環なんだよ
>いつかは(金融政策を)正常化していくことは必要
だったら0.5%ぐらいでビビってんじゃねえよ
お前どこに投票したの?
恥ずっw
いや、与党を裏から動かすフィクサーだろw
既に物が売れなくなってるのに
浮世離れも甚だしい
4番手あたりの政党だろ
なんか話すだけで皆がてんやわんやで大騒ぎなんだもの
どうすんねんこいつ
俺がやってほしい政策をやってくれてるなw
玉木 利上げはするな
石破 はい
今後もインフレが続く前提じゃないと出来ない政策だからな
利上げして景気をを冷やしたら、本末転倒になる
米金利が上がっているから153円には戻りそう
明らかに税収が増えるんだから国民負担を減らす政策をすればいいこと
岸田石破みたいな財務の犬にはそれは不可能
為替目的で金利操作したのは素人以下
そんなの根拠にして続くわけない
いや元々ゼロ金利が悪いんだけど
さすがタマキン
もうタマキ総理でいいよ
野田はタマキンって書けよ
景気冷やしてのが円安
放置したままだと冷える一方だぞ
プラザ合意前が冷え冷えだったとかお前くらいじゃね
もうアメリカ相手に物作ってればいい時代はとっくに終わったんだぞ
今冷え冷えなのが現実
アメリカ?なにいってんだこいつ
せいぜい野党と言う名の責任のない放言として聞く話
なんなら利上げして物価を下げてくれると思ってたと思うわ
自民が過半数とれなかったのは、円安を放置したからなのに…
これで国民民主も終わったな