斎藤元彦知事(46)の疑惑が影響か…兵庫県の採用試験を4割が辞退しました。
斎藤知事をめぐっては、今年3月に県の元幹部(60)がパワハラ疑惑などを告発。百条委員会が8月30日に斎藤知事に出頭を求め証人尋問を実施することにしています。
県では知事の側近4人のうち3人が辞職や病欠となるなど、異例の事態となっています。
そんな中、兵庫県が今年4月から5月にかけて募集した今年度の職員採用試験でも異変が…。一般事務職60人の採用枠に対し、639人の応募がありましたが、6月に行われた筆記試験を受験したのは377人。辞退率が約41%に上ることがわかったのです。この数字は過去4年に比べ、5から10ポイント程度高くなっています。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e3f714ee25f642ebcd98a913b163f4fbb0b001
こんなトップの下で働きたくないよな
あと一年の我慢だとは思うが
今の若年層って賢いのなww
氷河期世代ならそんなこと二の次だぞw
次の選挙で大阪以外の維新議員と維新首長は全員消えるたろうな。
例年とそこまで変わってないじゃん
誰か言ってやれ!
お前のせいって
そもそもパワハラしちゃいけない定期
同じパワハラする側の同胞採用だよ
軒先貸して母屋取られるの典型
合格者が辞退じゃなくて応募者が辞退か
応募だけならタダだから受けられないのに応募するやついるし
そこまで問題視するほどのもんか?
他所で内定見込めるような能力のある奴が辞退するんで
まあ大問題っすね
だからそれのどこが大問題なのかおしえてくれ
>>6
倍率からして複数の自治体の重複希望で
兵庫県は希望順位が低いのでは
県内に荒れた高校や地域や同和が多いのでは
辞退したやつらは他で内定もらってる有能な余裕あるやつ
辞退してないやつらはパワハラ上等な環境でも働かせてくださいという余裕のないやつ
問題だね
それは思った
内定者が辞退なら結構すごいが
受験者じゃなあ
氷河期だったら9割9分9厘は不合格にされたのにな
- 5
- 海外「世界は日本に感謝しよう」 日本発のキャラクターが世界の自由と平和の象徴になってしまう
- 中村剛也(41) 1812安打 479本塁打 1359打点 ←2000安打 500本塁打 1500打点いける?
- 【無念】 現金給付金を楽しみにしてた奴いるよな?
- 【警告】 医師『自分の部屋を想像してください。ベッドの上に物が置いてありませんか…?』→
- 4
- 3
- モー娘運営「色々あったが12人全員でツアー最後までやる」→北川莉央「すいません、無理です」
- 【日向坂46】二代目キャプテン、決意表明
- 『ダイの大冒険』のラスボス戦パーティ構成www
- 【悲報】置き配システム、「投げ配」が多すぎて崩壊
- 2
- 【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
- 【ラザロ】第2話 感想 刑期888年、その罪状は…【LAZARUS】
- 【画像】スバルの新型アウトバック、めちゃくちゃかっこよくなって登場
- 最近の声優さん、美人すぎるwwwww
- 1
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
- 大阪の繁華街でエアガン取り出しKickで生配信…「人に向けていないから問題ない」 警察が事情聴取する騒動に
しがみついてるな
兵庫県と静岡県がヤバいイメージ
法改正しなきゃ駄目だわ。
少子化の売り手市場で新卒予定者がより良い勤め先を探そうとするから
結果として辞退者が増えたと言いたいんでしょうかね
自治体が過疎化して財政破綻すると公務員の給料下がるから
具体例は夕張市やね
自業自得
そこだけは評価するわ
>職員の退職数とかどうなってるんだろう。
デニーの沖縄県庁が年間100人超えと兵庫県庁どっちが多いかな?w
この記者会見みたけどこの知事まじいかれてる
目が狂気はらんでる
そもそも何でこいつこんなに狂ってんだろうな
生まれが悪いのか?
理解不能なんだが
こいつを知事にした兵庫県民定期
給料以上に損失大きい
公務員なんてどうなってもいい
って思ってる奴が多すぎるんだよな
このまま続投なら内定辞退だろ
今度の兵庫県知事は非維新系で
維新の知事ってだけで、兵庫が大阪の植民地のような扱われ方してないか?
そんな状況で兵庫県庁を選ぶ優秀な新卒なんているわけない
最終合格後の採用でもさらに辞退発生するだろうな
>>53
税務職員採用試験とか2種とか受けた方がましだからな
今は神大レベルなら1種で総務省入れるからなw
税務職員?あれブラックだぞ
入ってからこんなハズじゃなかったorzとボコボコ脱落者が出る
兵庫県庁でケースワーカーとかよりはマシじゃね?
生きて定年迎えられる確率www
【PR】
図解入門ビジネス最新パワハラ防止法対策がよ〜くわかる本 (How-nual図解入門ビジネス) 単行本 – 2022/3/31