【NEWS RELEASE】
2024年6月22日
株式会社KADOKAWA
一部報道について
一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
以上
https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf
https://tp.kadokawa.co.jp/
関連記事
2024/6/22
【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
角川公式が「コメントすることはありません」と言ってた記事ってこれかぁ……
有料なので読めないけどマジでランサムウェアで身代金請求されてるっぽい?気になる【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容https://t.co/iv3h1At3Cx pic.twitter.com/ahZbnYh7DF
— Torishima / INTP (@izutorishima) June 21, 2024
夏野氏自ら怒りのコメント投下してて草 そんなことあるんだ https://t.co/TZ21hmDvHu pic.twitter.com/l6nwRJRmJR
— Torishima / INTP (@izutorishima) June 22, 2024
被害の範囲
– ニコニコ動画だけでなく、KADOKAWAの基幹システム全体に影響。
– 社員のID照合、コピー機使用、給与支払い、経費精算に支障が発生。
– 復旧には1カ月以上を要する見込み。データセンターの脆弱性
-… https://t.co/PrZiAC9eVE— えるつー (@LxLx_0228) June 21, 2024
発表も遅かったよね
報道も少ないし
何してんだか
全然おぼえてないんだが
>>11
【悲報】ニコニコ動画のサイバー攻撃の詳細が流出。ハッカーは全ニコニコユーザーの個人情報、コメント履歴を晒すと脅迫 [933662325]
要求されるがままに金を払ったの?
(;´ФДФ`)
テロリストの強迫になんか負けるな!
晒したければ晒せば良い!!
- 5
- 【艦これ】今回の春イベって難易度システムは仕事してたの?
- 『タッチ』のアニメを観たんやけど「朝倉南」がヤバすぎてワロタwwwwww
- 海外「日本に勝てない訳だよ…」 日本人がアメ車を買わない真の理由を米ジャーナリストが指摘し話題に
- 日本全国でタピオカ屋が破綻中なのに、なぜか「あいつ」だけスタバみたいな立ち位置になっている!と話題に
- 4
- 3
- 【ミリシタ】4/28(月)15:00~ タイプ別『”髪色変更”期間限定SSR確定ガシャ』開催予定
- ゲームやってて一番苦戦したボスって何?
- 【自転車】「歩道通行」に反則金6000円、「並んで走行」に3000円 来年4月から
- 山下美月がヲタと食事デート!!【元乃木坂46】
- 2
- 【画像】古代日本人「なんか空から見たこともない生き物が降りてきた」
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【ラザロ】第3話 感想 バクラヴァ食べに来ました!【LAZARUS】
- 【画像】NARUTOの岸影、表情を描くのがあまりにも巧すぎる
- 1
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが
犯行声明とかは普通に掲載されてなかったっけ?
メッセージはリンクにあんのかな?
よく分からないんだけど
つまりどういうこと?
つながってるから本体は巻き添えになった形か
検討ではなく、法的措置するといわないと意味ないよ
有料会員もミリオンを達成した
我が世の春を謳歌していたが
完全に有頂天になり天狗経営をして有料会員を蔑ろにするような舐めた仕様を続けた結果
YouTubeにあっという間にぶち抜かれた
>>32
むかしのベンチャースタッフが重役になり
大手資本がはいって高給取り
ランサム対策なにそれレベルの時代遅れ社員ばかりだったのかなあ
ユーザーの個人情報なんて第三者からするとなんの価値も無いだろうが、当事者は困るだろうなぁ
後損害賠償はハッカーにしないの何故なん
詳しい自称情報通は教えてくれ
相手を特定できないから、賠償請求できないのでは?
それと、日本企業は他国企業に比して身代金払わない確率が高いので、攻撃自体は減ってるとのことだぞ(日経新聞)。
日本に限らないぞ
ブックマークした漫画の続きが気になるんよ
飛ばしだった場合は企業側は事実無根と強く主張するけど
よくみると内容否定してない時は大抵飛ばしじゃないんだよね
逆ギレ乙
金回り的に
誠実さゼロw
抗議はわかるが法的措置は難しいんじゃね
そもそもランサムウェアなんて身代金要求なのは当たり前じゃね
見ようとしたら有料記事じゃねえかw
こえ~
その報道記事はすさまじい内容だったわ
事実なら企業として吹っ飛ぶくらい
ベネッセ、情報漏洩3504万件に 補償は500円の金券
ベネッセによると、流出件数は約3504万件。 当時おわびの原資として同社は1人500円として最大200億円を特別損失として計上していた。
3504万×500円=175億円
10年前の自分にコメントは見てみたい
【PR】
ランサムウェア対策 実践ガイド (Compass Booksシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2023/9/22