NHKの必須業務に番組のインターネット配信を加える放送法改正案は9日、衆院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。改正案には、配信の視聴希望者がスマートフォンなどで手続きを行えば、テレビを持たなくても受信契約の締結義務の対象とすることも盛り込まれている。
新たに必須業務とするのは、ネットを通じた番組の同時・見逃し配信と番組関連情報の提供。現在は放送を補完する任意業務と位置付けられているが、法改正によって放送と同じ必須業務に格上げする。
時事通信 経済部2024年04月09日16時15分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024040900776&g=eco
そらきた
こうやって少しずつ
NHKに都合が良いように法改正していく
インターネット接続環境があるならNHKへ支払い義務が発生
なぜなら機器を買えばNHKを観る事ができるから
国民意識と逆行
集団心理って怖いな
政府より先に襲われそう
その前にTBSとNHKの停波が先だと思うの
解体民営化しろよ
このスレッドは、NHKのインターネット配信を必須業務とする放送法改正案が衆院本会議で審議入りしたことについての議論です。改正案では、インターネットでの番組配信を視聴するための手続きを行えば、テレビを持っていなくても受信契約を結ぶ義務があるとされています。これにより、ネットを通じた番組の同時・見逃し配信と番組関連情報の提供が必須業務になります。スレッドの投稿者たちは、この改正案に対して否定的な意見が多く、NHKの業務縮小や職員の非正規化、受信料の不要性、外郭団体の解散などを求める声があります。また、インターネット接続環境があれば受信料の支払い義務が発生することや、NHKの存在自体の必要性に疑問を投げかけるコメントも見られます。一部の投稿者は、NHKの受信料制度そのものを廃止すべきだと主張しています。
ニッポン背信協会?
業務縮小をしろ
職員は9割は非正規にしろ
ニュースはBBCで十分だし
- 5
- 【急募】 トヨタ車に乗ってんだけどエンブレムをコレに替えるのどう思う?
- ゼルダの伝説 Switch2エディション、想像以上に綺麗で海外で大絶賛
- 過疎都市「Youtubeの再生数伸びんなぁ……せや!」 →
- NYダウは一時3000ドル超暴騰 ドル円も一時148円台に 欧州市場入りからの謎の先物上げはトランプ氏の政策情報漏れか
- 4
- 3
- お前ら薄々感じてるだろ、Switch2はコケると
- 【ミリシタ】イベント『Eternal Spiral』4/8 0時時点でのポイント、ハイスコアのボーダー
- 「友達に貸した自転車が返って来たけど凄い漕ぎやすくなってる!なんで!?」 → 衝撃の理由が判明wwwww
- 【ウマ娘】サポカで素体確保って考え方がよくわからんのだが
- 2
- 日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】
- 海外「何で日本人だけ違うんだ?」 日本人の感性が世界的に特殊な事が海外にバレてしまう
- 海外「東京では10Gbpsのネット回線を月5000円台で使える」日本のネット回線に対する海外の反応
- 【アポカリプスホテル】第1話 感想 人類が去ったあとに残されたホテル
- 1
- トランプ大統領「日本は貿易でひどい扱い」
- 日本政府、国民全員に現金給付を検討か… 4万~5万円の案
NHKに年間21,765円支払うことを受け入れたのと同じだぞ?
次の改正案でネットも受信料必須にするのも簡単だよ
どこが改正なんだよクソが
払ってから文句言えよ
インターネット接続出来るなら払えだろうね
イラネッチケーの前例を考えると
そこに行くにはもう一段階法改正が必要
ただし、今回の法改正後はNHK+がプリインストールされてるスマホやチューナーレステレビは受信料払えと言ってくるだろう
こっちは確実にやる
買えば見られるからアウトでしょ
イラネッチケーの件で有罪にしたんだから
意味が無い 誰が法改正を推進してるかを
公表するべき 当然歳費は国民からだから
知る権利は当然ある
外国籍からは徴収しません
日本人からはあの手この手で徴収します
必須業務ではありません
TV放送だけしてろよ
受信料のない適正な競争をしている民業の邪魔をすんな
俺は以前にやぶ蛇になるからやめとけって言っても賛同する奴いなかったからな。自業自得
払ったことないけど
→登録したな?受信料払え