厚生労働省が8日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年同月比1.3%減少した。名目賃金の伸びが、物価上昇に追い付いていないため。減少は過去最長に並ぶ23カ月連続となった。
時事通信 2024年04月08日08時33分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040800163&g=eco
ありがとう、自民党。
>>1
だからって
名目賃金は記事にしない馬鹿マスコミ
名目賃金と実質賃金の違いすら理解してるか疑問だ
>>197
それな
名目賃金が25万円から30万円になりました
でも実質賃金は1.3%減少しましたーって
こんな話ばっかしてる
消費に直結するのだから当たり前
このスレッドは、日本の実質賃金が23ヶ月連続で減少しているというニュースに対するユーザーの反応を集めたものです。厚生労働省が発表した統計によると、名目賃金の伸びが物価上昇に追いついておらず、実質賃金が1.3%減少したと報告されています。この状況に対して、自民党への皮肉や批判、政策の失敗、円安の影響、スタグフレーションの懸念など、様々な意見が交わされています。また、賃金上昇が物価上昇に追いつかない理由や、政治家の報酬問題、消費税や社会保険料の負担についても議論されています。ユーザーの中には、アベノミクスの影響を指摘する声や、政府の経済政策に対する不満、個人の努力だけでは解決できない経済問題への懸念が見られます。
ちなみに財源無視した政策やると(山本太郎とか)これより酷いことになるからな
ずっと失敗をしているから方向転換が必要だろ
ガソリンも大失敗だし何か成功した事があるのかw
苦しい苦しい言ってる奴は自業自得としか言いようがないな。
入ってる委託業者の委託料上げたれや
賃上げ要請を民間にギャアギャアいうんなら
一方的に下げる一方で二度と上げてないだろ
中世の奴隷商人は奴隷を高く売るために健康には気を使い栄養を与え娯楽もさせてた
それよりレベル低いな日本の政治
国民を奴隷とおもってるならなおさらな
- 5
- 英国人「やっと..」遠藤航を起用すべきだったと反省!スロット監督が2冠消滅で起用法のミスを後悔!現地リバプールサポの本音とは!?【海外の反応】
- 水を超高温・超高圧下におくと超酸に変化…海王星などの「ダイヤモンドの雨」も説明か!
- 【ウマ娘 シンデレラグレイ】 第1話 感想 芦毛の怪物オグリキャップ最強伝説
- 【旅行】 「朝食はコンビニで」有馬温泉で素泊まりが増加 その背景
- 4
- 3
- 専門家「1日1000kcalだけ取るようにすれば必ず痩せる」
- 【まどドラ】ホスト狂いの子魔法少女だったんだ…
- 川崎重工業に40億円申告漏れ指摘、架空取引で裏金…海自潜水艦乗組員らに金品を提供!
- 【画像】テレ東の入社式、ガチで尊い
- 2
- 【朗報】禁書最新刊の上条当麻さん、復活wwwwww
- 「家族の遺品を返して下さい」と青森の民宿が悲痛な訴え、金庫から出してカウンター内に置いておいたら……
- 【悲報】広末涼子さん、幼児退行する…。イヤイヤして急に駄々をこね、すみっこで体を丸めうつむく・・・
- 【わたしの幸せな結婚 2期 最終回】第26話 感想 辿り着いた…幸せな結婚目前に!
- 1
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
- トランプ大統領「日本は貿易でひどい扱い」
円安で、企業の原材料費高騰で、
中小企業が賃上げ出来ない。
諸悪の根源が 円安だ。
自民内でも岸田憎いのだろう?
日銀は、
円安株高の維持して、
庶民の生活は ガン無視。
岸田政権。
増税に
再エネ賦課金の値上げ。
現在はデフレからさらに悪化してスタグ
①(最善なる経済政策)
供給 ↑
値段 ↓
②インフレ(適正な経済政策)
供給 ↑
値段 ↑
③デフレ(悪い経済政策)
供給 ↓
値段 ↓
④スタグ(最悪な経済政策)←自民党はこれ、日本経済が崩壊中
供給 ↓
値段 ↑
ちゃっかり転嫁して
燃料費や電気代も上げてるから
本来円安関係ない業種にまで
値上げが波及しまくって世も末
でエネルギーインフラ関連は過去最高益とか
タヒねよ
記録更新
実質賃金 23ヵ月連続マイナス new
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
消費支出 11ヵ月連続マイナス
倒産件数 33%増
生活保護申請数 8%増
現在2四半期連続GDP成長率マイナス
GDP 3位→4位
貧しくしてくれてありがとう自民党
まあ選んだのもすべて国民だし自己責任やな
晋さんどうして・・・
もっと褒めろよ
計算の仕方おかしない?
新年度はちょっとはよくなるんじゃないの?
賃上げって4月からなんじゃないかと
給料上がったとしても投資に回されたら循環しないんじゃないの?
循環しないどころか結局は企業側が儲かる仕組みだからなー
しかもグロカンとか言ってドルに換金してるだけ
きっついわ
現実見えてねえわ
公明党がクソすぎる、宗教団体ならもう少し信者に優しくできんのか?
投資しなかったんだろ?自己責任だよ
並んだか?
スタグフレーションが深刻化してるだけっていう…
物価上昇に合わせる事を名目に、
自分たちの報酬を上げるという未来が見えます
賃金が増えても納税額が増えるんだから物価以上に手取りが増えるなんて
理論的にあり得ない
自分の給料upした根拠はなんやねん
日本は円高で長年怠けてたからな(テンバイヤー)
競争力ののある商品がない会社はきついよ
新卒で親会社の間接部門に入ってヌクヌク
これが最適解であるうちは真面目にやる気しないでしょ
若い世代は高齢者層が整備したインフラや発展させた経済的基盤を最初から利用できる訳だから、
負担が嫌なら今現在の高齢者が築き上げた豊かさを享受するのも止めた方がいい
実質賃金は平均で約-2%で2年間続いてるから
仮に今年の4月に賃金上位率が4%になっても
この2年間の負債を払い終えるにはこの先四年もかかるのか
割と終わってるね日本経済
OECDの2~3割には消費税付加価値税に軽減税率自体が存在しないし、
軽減税率があろうが、GDP比の平均的消費税負担率が10~11%
7%の日本に比べるとかなり消費税負担率は低い
日本は税負担率が低く社会保険料負担が高く、両者の合計である国民負担率はGDP比ならほぼ平均、GNI比だと少し軽い部類になる
学生バイトが入っている商店街のおみせかあ
いくらなんでも給料はそこまでは上がっていないのは明白
PBの黒字化という謎の呪文から解放されること
値上げ値上げで実質的には
大幅負担増だよな
日銀、国債買い入れ額維持 投機筋の円売り膨張
ワロタ
失敗の原因を個人の努力不足に求めるのは間違い
それが資本主義
今更批判する資格ないよ