弥生株式会社は2月13日、個人事業主を対象に実施した「確定申告に関する意識調査2024」の結果を発表した。
これによると、回答した事業者の4割がe-Taxによる申告を予定しており、確定申告のデジタル化が進む一方で、約3割は紙による申告を選択。
また、課税事業者のうちの半数が、インボイス制度を機に「初めての消費税申告」を行うことになるとしている。
この調査は、個人事業主または副業の収入について令和5年分(2023年分)の確定申告を予定している1000人を対象に2024年1月19日~22日に実施したもの。
まず、予定している確定申告の提出方法については、「自宅等からインターネットで提出(e-Tax)」が36.3%で最も多かったほか、「税務署や確定申告会場においてインターネットで提出(e-Tax)」が4.3%だった。
一方で“紙による提出”も根強い需要があるとしており、「税務署へ持参して提出(紙)」が24.9%、「税務署へ郵送して提出(紙)」が9.2%、「税務署や確定申告会場において提出(紙)」が4.0%だった。
このほか、「外部に依頼する」が17.1%、「わからない・その他」が4.2%。
確定申告の提出方法 “紙”に根強い需要 「慣れているから」「e-Taxが難しそう」……
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1569/416/press_2024shinkokuchousa_4_o.png
>>1
>約3割は紙
思ってたよりずっと低いじゃないの
半分くらいのジジイは紙申告かと思ったわw
年末調整あるから必要?
なぜなら、
紙を写メ取っておけば、例年通りの項目を埋めるだけだから
e-Taxは入力画面が細かく分かれるから個々をメモするのが難しい
写メ?
e-taxはプリントアウトとかpdf出力とかできるしデータのローカル保存もできるで
- 5
- ワールドトリガー復活について。
- どうやっても上手にビールが入れられないよ・・・。見ていて悲しくなってくる泡の多いビール。海外の反応
- 【衝撃の岡山】 地域別・好きなラーメンチェーン店ランキングがこれwww(画像あり)
- 【画像】 「ゆるキャン」の志摩リン、ゆるキャラになるwwwwwwwwwwwww
- 4
- 3
- 【画像】寺田心くんの現在wwwwwwwwww
- 【速報】すき家の次は「はま寿司」、混入事案で会社謝罪 はま寿司もお米は全て国産米だった!!
- 安芸高田市の敗訴確定 石丸伸二前市長が市議の名誉毀損 4/24
- 【衝撃】海外のJK、レベルが違いすぎる (※画像あり)
- 2
- 日本人「心臓の緊急手術を受けたときの請求がこちら」→日本に生まれて良かった、日本の医療制度は素晴らしい!【タイ人の反応】
- 自民・小野寺五典政調会長 「消費税を下げると円の信頼が下がる」
- 【対中関税】アメリカ、『爆弾発言』キタァアアアアーーーーー!
- 【画像】古代日本人「なんか空から見たこともない生き物が降りてきた」
- 1
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
あのハンコは受け取りであって承認じゃないから大した意味はないぞ
はい。
今は要らんのかも知らんけど、そのイメージのままの奴多いやろ
昔はカードリーダーか、確定申告会場で発行できるアカウントのみだった
2~3年前ぐらいからスマホでもログインできるようになったが、その事実を知らない人が多い
流石に要らんくなったのか
マイナンバーから関連情報引っ張ってきたりはするんかね
そこまでやってたら広報何してんだって感じだけど
無駄なメンテ費用が業者に流れてないかい?
ふるさと納税とFXだけだから全部連動して一発でできるはずなのに
毎回わざわざ会場行って何時間も待ってご苦労すぎるだろ
しゃちーくだけど副収入があるから確定申告必要やねん
まぁNFCとは?な人は大勢いるだろうけど
スマホの機種がダメとかふざけんなよ!
パソコンもカードリーダー必要だとか
なんなんだよ!
マイナカードなくてもできるぞ
税務署行ったりしてIDパスワード発行してもらう必要あるけど
一回会場でアカウントとパスワード作成したら次の年からは家のPCでログインできる
今は最後スマホでやるだけでいいし(弥生の青色申告)楽になったのに
なんか漏れがあっても嫌だし会場に行っちゃうわ
入力したら計算してくれるのは楽
リーダー使うとアップデートやらアプリがいくつか必要だったり
カード使うと不便極まりない
せっかくマイナンバーなんだからこのくらい全部名寄せして完全に自動でやってくれと思う
年末調整忘れると資本家のイヌであっても確定申告に行く羽目になるゾ。
気をつけろよ。貴重な一日をムダにするゾ。
作成コーナー作ったやつは才能あるわ
済むよ
マイナンバーと保険証の紐付けしてたら入力の手間が目茶苦茶減る
パソコンからe-taxの方が楽
紙に印刷して提出がその他分類にされてるしw 紙で出すなよ感
医療費はスマホじゃ無理だは
スマホだとこれはできないとかあるんだな
そういうとこやな
なんで?エクセルシート添付するだけじゃん
何が無理なの?普通の医療費控除はスマホで一瞬で終わるけど
家族で数人分あると大変なんよ
自己申告すると税務調査入りそうで怖いし
始めてやったが楽ちんすぎて1時間かからず
事業主は知らん
一番簡単な方法
一回税務署行ってIDとパスワード発行してもらえよw
あとはスマホで電子データとして提出できるんだから
これ
優等生的扱いされる感じ
今年給与所得ではじめて2000万越えたんたけど
普通に年末調整はあるのね
確定申告するんだから天引き分まるまる返せや
これが還付金少なかったら、めんどくせー!ってなると思うが。
控えにハンコ押してくれるのいいよな
というのを全て具現化したアプリ
まさに日本のお家芸だよ