来月から始まる消費税のインボイス制度に反対する署名の受け取りを、官邸側が拒否したと主催者側が主張していることについて、松野官房長官は「官邸に届けられた事実はない」とした上で、政府に届けば適切に対応すると述べました。
おととい、総理官邸前ではインボイス制度の中止を求める大規模なデモがあり、主催者側は52万筆を超える反対のオンライン署名が集まったものの、官邸側が署名の受け取りを拒否したと主張していました。
これについて、事実関係を問われた松野官房長官は次のように答えました。
「ご指摘のようなインボイス制度の中止延期を求める署名について、官邸に届けられたという事実はないと承知しています。確認したところ、岸田総理の議員会館の方に電話連絡があり、そちらに郵送されると聞いています。政府の方に届けば、適切に対応してまいります」
>>1
インボイスは消費税の仕入れ控除受けるための制度。
売り上げ1000万円以下の個人事業主などが納付を免除されていただけで、
売り上げ1000万未満の個人事業主もインボイスを利用して仕入れ控除を行えば
消費税の納税額は100万円未満だよ。
もっと言うと消費税を納税したお金は経費として計上されるので所得税(法人税)の納税額は少なくなる。
この人たちは何を反対しているのだろう?
>>1
結局よ、
署名集めの主催者が馬鹿すぎるから乗っかれねえんだよなあ。
本来の署名の体裁も整って無いうえに、
官邸に送り付けるとか、
馬鹿、以外の言葉が浮かばん。
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
少子化対策などなにか新しいことをやろうとすると現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障費を大幅に削減しないと国民負担はどんどん増えるよ。
主張するのは自由だが、やり方の悪しき前例にするのは反対だ
- 5
- VCARBのローソン、F1バーレーンGP決勝でペナルティポイントラインキング2位に躍り出る
- 【朗報】 美人すぎる女性警察官、県警初の女性本部長就任
- 【九龍ジェネリックロマンス】 第2話 感想 ロマンスorミステリー…怪しい先生登場!
- 3大秀逸な発想のbokete、「シーチキン目線」「待って!小島よしおは・・」あと一つは?
- 4
- 3
- 【日向坂46】大田美月「地方組からは『ピンク先生』と呼ばれています…」
- 【ウマ娘】「明らかに時代が1個進んだ」 賢さタクトこんな強かったんか
- 【日向坂46】次回ひななり、講師として小籔さん登場!!
- 【悲報】Forbes「Switch2版『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は新規で揃えると1万円越え」
- 2
- 【画像】女性漫画家「私がギャオったときはこうやってなだめれば収まるよ」
- 【画像】日本の出生率、2090年に回復する見通しwww
- バウムクーヘンじゃないよ、抹茶ティラミスだよ(๑´ڡ`๑)
- ワイ、即身仏になる事を決意する
- 1
- 現金給付にマイナポイント活用案が浮上… 与党、物価高対策で検討
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
10月、インボイス制度開始で「宅配」崩壊危機…未曾有のドライバー不足に突入か
悪魔の自民党政権
し、
増
税
だ
収入1000万円以下には消費税がかからないという
最初が間違っているよ。
インボイスで年収200万〜300万の人は苦しくなる。
ますます貧富の差が激しくなります、我が国は。
そんな団体の署名に価値があるとは思えないな
消費税は納めずにすべて懐にいれてるとかいって焚きつける作戦は大成功でしたね
その結果自分の会社の経理が死ぬことになってることをしらなそう
政治屋なんてのは己の身の安全が脅かされない限りは私利私欲に突っ走る生き物
少なくとも自民党に入れたことない俺が改めて言うわ
選挙に行ってくれ
税金の露骨な損失
この言葉を聞くたびにイラっとする
反対している馬鹿連中が岸田総理の議員会館に電話連絡して郵送するって
請願法に違反しているから
請願法
第3条 請願書は、請願の事項を所管する官公署にこれを提出しなければならない。天皇に対する請願書は、内閣にこれを提出しなければならない。
2 請願の事項を所管する官公署が明らかでないときは、請願書は、これを内閣に提出することができる。
なんでわざと間違ったやり方でやるんだろうねえ
インボイスが反対されてるのって、
税金払いたくないからなの?
ホリエモンが言ってるけど
どうせ早めに反対運動が起ころうが、いつも通り国民の声を聞かずゴリ押しだろうけど