近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。
総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。
そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。
「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。
1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%
値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。
(抜粋)
>>1
「わたしたちは(男)、わたしたちは(女)、外食を(男)、外食を(女)
卒業します(男)、卒業します!(女)」
「さようなら、外食!(全員)」
通信費以外の四つ該当
国内旅行・間食 って
国内辞めたら必ず間食もセットで辞めないといけないの?
不安だから片方だけやめたらどうなるか自分で試してみるが
ロイホは狂っとるなぁ
そんなうまいわけでなく店員さんも冷たいし
あれいくらぐらいするん?
リース的なものかと思ってたけど
30万くらいから売ってんよ
お前すげ~な
自動販売機買ってたのか
あれいくらするんだ
会社の自販機の小さいペットボトルコーヒー170円してて
たまたま来た自販機屋の兄ちゃんに
これ170円もするけど売れてるの?と聞いたら
売れてないけどこの商品は必ず入れろと言われてるから仕方ないんですよ
と言ってた
売れるわけがない
シャケとか一切れ88円とかだしシャケやら干物ばっか焼いて食ってるわ
グラム138円で250グラムくらい買ってちょっと野菜つけて一品作るだけで400円とかかかるからな
手間かけて自炊して作り置き弁当や惣菜よりたけーって意味分からんで
鮭の一切れ88円ってスゲー安いね。
地元のスパーだと150円前後、羨ましいわw
スーパー行けばボトルコーヒー900ml100円ぐらいで買えるのに。
- 5
- 英メディア「レッドブルのドライバーシステムは完全に失敗」
- イスラエル軍「我軍の戦車をジブリ風にしました」…戦闘をアニメスタイルで伝えるも「必要ない」など批判も!
- クマくらい倒すの簡単じゃね?
- 【衝撃】 イオンで彼氏に「小腹が空いた」って言ったら『フードコート』に連れて行かれた→私「さすがに恥ずかしくない?」→すると彼から『信じられない一言』が…!!?
- 4
- 3
- 【海外】METALVERSEの「Endless World」が「煩悩ジュエル」にタイトル変更された
- 【画像】ポムポムプリン、公式で擬人化されるwwwwwww
- 【コメ高騰】農協通さないコメ44万トン増 卸が直接買い、価格高騰か
- 【ミリシタ】メダルガシャからはSSRも出るんだぜ🫵
- 2
- 【速報】トランプ大統領、ついに『一線』を超える模様・・・・
- 山里亮太さん「中居正広騒動に、フジテレビは関与してなかった!間違えましたで終わらない!」→第三者委員会の報告書公開でヤバいことになる・・・
- 【画像】フジ役員「女子アナとヤラせろ」広告代理店「ヤラせろ」タレント「ヤラせろ」スポンサー「ヤラせろ」
- 【悲報】漫画をアプリで見てたワイ、コメント欄を見てドン引きする
- 1
- Replit・CEO「AIですべてのプログラミングコードを生成するようになる。コーディングを学ぶのは時間の無駄」
- 日本国債が世界最大の損失を記録 日銀の金融政策正常化で金利上昇
もう高くて無理だ
味付けが濃過ぎて卒業中だわ
王将は味薄めにできるぞ
だれがラーメンに1000円出すんだよ
今日うにラーメンに1800払ってきた
HND『730円は安すぎる。次来る時は2000円出します』
でも外食どこも好調だから卒業なんてしてないよね
外食したい欲はなくなったわ
食えんわマジで
600円700円当たり前
外食チェーンのほうが遥かにマシだな
店で作っても食品添加物だらけだもんな
保存料ないだけで
喫煙可にしたら行ってやるよ
パーカw
臭い奴がいる店にはいかない
服に臭いがつく
大迷惑
夢じゃない定期
美味いラーメンが900円
は?
600円が700円とか2割くらい上がってるな
自炊しろってことだな
なぜ岸田は物価高対策しないかって?
消費税を沢山徴収出来て、むしろ岸田は喜ぶ
適当に2個頼むだけで1000円するには流石についていけない
まあセットで頼んだら値上げ前から千数百円はしたけど
単品ハンバーガー2個は無いな
世界的に物価が上がってるのに
企業や国に文句つけることしかできんのがね
結局老化してもう頭が悪くなってるから
結論をいつも同じところにしか持っていけない
自炊しようがドンドン栄養は貧素になってくね
決して失政でこうなってるわけではない、目標通り
こんな時に増税とか
岸田の脳味噌はプリンか何かか?
俺の知ってるかけ小はは100円だったけど
3倍も値上がりとかやばいやろ
定食屋があればそっちのほうが良さそうだけど残念ながら自分の行動範囲にはない
コーヒーなんざ、いくら高級豆使ってても、利益率が半端ない
引用元(本スレ):