業界の重鎮であり、MAPPA とマッドハウス スタジオの創設者である丸山雅夫氏は最近、AFP ニュースとのインタビューで、
日本はアニメ ビジネスで首位の座を隣国のライバルである中国に奪われる危険があると語った。
彼は、この衰退は日本のアニメ産業が商業化に固執していることに起因すると考えている.
丸山氏によると、業界は現在、かわいいアニメの女の子が出演するものを含め、金儲けのジャンルに大きく依存しているため、創造性に関してはアメリカやフランスの作品を凌駕していない.
丸山さんは、中国のアニメーターやクリエーターがもっと自由に作品を作れば、あっという間に状況が変わるのではないかと危惧している。
「日本では、人々はもはやアニメーションの訓練を受けていません」と丸山氏は語った。
「中国がまだ日本に追いついていない唯一の理由は、そこでは表現の自由に課せられた多くの制限のためです。もっと自由を解き放てば、日本はあっという間に追い越されるだろう。」
丸山氏のもう 1 つのスタジオである M2 は現在、2023 年に Netflix で独占リリースされる浦沢直樹のプルートのアニメ化の制作に取り組んでいます。

>中国のアニメーターやクリエーターがもっと自由に作品を作れば
そうだな
俺にメジャー級の投手力とメジャー級の打撃力があれば大谷翔平と肩を並べられるもんな、簡単な話だよな
てっきり日本ではAIが使えないから作画のコストが下げられず
中国はやりたい放題だから負けるって話かと思った
AIでなんでもできると思うなよ。いい加減お前らにはうんざりする
大して知識もないくせしてAIとかハイテクでなんでもできると思い込んでる
お前さそのAI作るのに予算莫大にかかっててしかももととれてねぇーてこと
理解してねぇーだろ?どれだけ頑張ってもAIは感情が作れない
経験体感が無いから理解不能なんよ。いくら要領増やしても何かが足りないと形成できない
実際にそのコンテンツに興味ない「数字しか見ない人達」にとってはAIで何でも出来るように見えるからなぁ
哲学ゾンビならいけるだろうし
大半の人にとってそれで問題なさそうではある
脚本や原画、絵コンテまで出来るとは言わんけど
中割りや塗り、特殊効果や背景作画くらいだったらやれそうな気はするけどなあ
中国の動画下請け会社の代わりや
Googleストリートビューからの無断レタッチ
フィギュアスケート放送からのトレースとかのレベルの仕事だったら……。
しかも人間がやるより低コストで速いだろうし
ならねそれを機械にやってもらってこれは俺の作品と胸はれるの?
チェスの大会でAI使って勝利して優勝して実力なの?
違うよね?生活を全て機械が管理して食事や行動全てぜーんぶやってもらって
生きてると言える?
キンペー自ら目を潰したからな
たわわ「たしかに」
それな
あいつら肌の露出にすら規制かけてるからな
ゲームもドラマも日本で人気出てきたのにキンペーが潰しちゃったな
- 5
- 外国人「大損をした」日本人がイングランドでリーグ年間MVP候補に!手放した古巣の地元メディアは唖然!現地サポの本音とは!?【海外の反応】
- 筋膜リリースローラー、ガチで買え!
- マジでこれだけは日本製じゃないとダメな物!
- 【艦これ】 E5-2甲の第二艦隊って最上と三隈どっちか採用した?
- 4
- 3
- 【悲報】女性が選ぶ「気持ち悪いオトコの趣味」ランキング、ゲームは7位
- 維新議員「万博がこけたら維新もこける…万博が赤字で税金負担にでもなったら…」→自民議員「国民の理解は得られないので、維新さんと大阪府に頑張っても…
- 【日向坂46】マジか!!五期生の串間ロケ密着映像が放送される模様
- 【ミリシタ】グリマスの時のVo・Da・Vi
- 2
- 【画像】ワンピース最新話、ロビンとチョッパーが何故か戦闘放棄してしまう
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 【ラザロ】第3話 感想 バクラヴァ食べに来ました!【LAZARUS】
- 1
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
生きているからハッピーだー!
HENTAIは日本の想像力に追いつけないと思うの
作画良くなってるとか言われてんのに
まあストーリーの部分が中国で検閲されるんじゃね
かと言って原作になる漫画もテンプレ化して安っぽいの増えた気もする
なろうはまあ権化だし
結局金だし
中華アニメも萌え拗らせたようなの多いだろ
意識高い系で食える筆頭はフランスくらいで
他は市場の大きさ依存じゃねえの
ランキング外のアニメも消える気配ないし日本も強いのになあ
シナチクにそんな才覚はない
作品の路線が全然違う感じがするわ
止まったままだけど
そりゃお前らがアニメーターの給料を削って
私腹を肥やしてるからだろ
何を他人事みたいに言ってるんだ
元マッドハウス現MAPPAの丸山Pゆうたらアニメーター育成と優遇の第一人者みたいな人なんだけど
そういう凄腕アニメーターにクソみたいなアニメ作らせんなって話してんだよ
全然話題になってない
自国ではエル・カンターレ並みにヒットしてそうだけど
デートアライブは日本の作品だけど
デートアライブの人気を牽引したのは中国アニヲタで
日本の作品も中国市場ありきの方向だろう
表現規制で
今の中国のアニメ産業は1970~80年代の日本のアニメ漫画界と似てるって
若い才能ある若者がもっと上手くなりたい、面白い作品作りたい情熱を持ってるし
カネも集まり業界全体の盛り上がりがあるそうな
結局日本と同じで成熟してくると天井にぶち当たるんじゃね?
中国ガンガン賃金上がってるから時間の問題だと思うわ
日本のアニメ・ゲームで育った世代が日本風アニメで
予算桁違いみたいなのはそのうち出てきそう
日本のアニメライクで予算が二桁違うNetflixがクソアニメしか作れない現実がある
元々アニメってのは貧乏な日本がハリウッドに対抗するためのものであって、
カネを掛ければどうこうってのは違うと思うんだ、そこまでカネを掛けなくてもセンスで見栄えのするものが出来るのがアニメの良いところ
キャラデザ、背景、動画はAIで出来そうだね
原画や演出は人間がやった方が良さそう
というか、1人でアニメを作るのは新海誠が20年前にやったからな
20年前の今よりも遥かに貧弱な環境でも才能とやる気があれば可能だった
アフタヌーンの漫画家も自主アニメ作ってたよね、名前忘れちゃったけど独学なのにクオリティ高かったね
嫌いじゃないけど
引用元(本スレ):