【イブニングスクープ】
経団連の十倉雅和会長は日本経済新聞とのインタビューで、政府が進める少子化対策の財源について「消費税も当然議論の対象になってくる」と述べた。政府・与党では社会保険料の活用案が浮かぶが、十倉氏は「賃上げ分を全て社会保障に回されると賃上げの実感を得られない」と幅広い層に負担を求めるのが望ましいとの見解を示した。
少子化対策は岸田文雄政権の目玉政策で、6月ごろの経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)…(以下有料版で、残り1043文字)
日本経済新聞 2023年4月24日 18:00 (2023年4月24日 18:50更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA241DY0U3A420C2000000/
消費税導入時に「介護対策にのみ使い他に転用しません」って話だったよな?
>>15
3%から上げる事はありませんって言ってたなあ、消費税導入時
消費税導入してから斜陽なのに、それを解決しようと消費税を上げようとするんだから嗤える
選挙終わったら増産やもんな
財務省寄りの税率アップで日本経済を沈ませようとする日経新聞
そもそも賃上げする企業がどれくらいあるんだよ?
中小はほとんどないだろ。
馬鹿すぎ
>>1
> 政府が進める少子化対策の財源について「消費税も当然議論の対象になってくる」と述べた。
これって消費税増税ってことかな?
>>1
子育て費用が安くなっても少子化の根本的な解消にはならない。
10年後には今より稼げるっていう将来像が無ければな。
子供が出来るまで重税
子育てが終わったら重税
子供が育ったらその子供だった成人にも重税
頭悪すぎっていうか増税するために国民だましてるよね。
元々消費税は段階的に35%まで上げるとかいうのが政府の意見だからな
それに経団連が乗っかるなんて発言しちゃったら
経団連はもう消費税を上げる事を容認したなんて解釈されてもおかしくないだろうな
消費税や社会保証費などで可処分所得を減らし続けた結果がこの惨状なのに(笑)
上記と法人税減税を含めた逆累進課税強化の状況を是正しない以上、
何をやっても駄目( ・∀・)
誰かが言ったとおりだな
もはや様式美
>>1
増やすとは書いていないが減らす気なのかな?
まさかなww
経団連に何の権限があって消費税増税なんか言いやがる
法人税あげるなならまだしも
- 5
- 【日向坂46】 年下好きの正源司陽子、可愛い後輩ができて興奮を抑えきれない模様
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」
- 邦楽史上最も意味のわからない歌詞wwwwwww
- 日産「今期は赤字800億予想です」俺「ほ~ん」日産「今期の赤字は7250億円でした…」
- 4
- 3
- Switch2無料アプデのマリオオデッセイとオリジナルの比較が海外で話題にww
- 【Abema】ドラマ撮影中、照明機材で国の重要文化財(木造建築)を焦がす 撮影を一時中止 修理などについて協議
- 【まどドラ】キリカじゃマミさんには勝てないの
- 永野芽郁没落で黙々とアップ始めた女優wwww
- 2
- 【速報】プロ野球、ついに『限界突破』してしまうwwwwwww
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 【画像】時速130kmで堤防の水門に衝突したBMWの姿がこちら
- 1
- 「ラピダス支援法案」あす成立へ… 先端半導体量産化に国費を追加投入
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
国債でOK
インヴォイスで消費税が下請けに返金される仕組みなら法人税を15%増税しても税支払い減るんだぜ。 消費税は完全に輸出企業の収入源になってる
異次元の賃上げしたんだから
じゃあ、お前さんだけ消費税20%の課税な
頑張ってね
クズの極み
改善しない先延ばし政策だからな
民意だからしゃーない
何度同じ失敗しても分からない超絶無能財界人
馬鹿に経済仕切らせるの止めてほしい
>>714
俺が生きている間だけ持てばいい
みんなその理屈さ
そもそも経済悪化させるのが目的だから既得権益層にとっては正解なんだよね。
それが厄介
それは間違い
法人税を上げすぎると国内空洞化を招く
もうだいぶ流出してるし
>>24
法人税だけじゃないぞ
社会保険料も大きく影響しているし、そもそも少子高齢化による内需の減退が空洞化の一番の原因
社会保険料があがることで日本で人を雇う、日本に工場を置くことによるデメリットが増加するし、
内需が減退すれば日本で事業をするメリットが無くなるからね
こうやってどんどんグローバル重視になって国内を軽視する企業が増えた
需要がないから皆出ていくんやぞ
>>24
製造業が中心の先進国って、あるのかね?
たいてい国内で製造→人件費があがる→製品価格があがり消費者は買わなくなる→地方へ移転→地方の人件費もあがる→消費者買わなくなる→途上国へ移転だろ
かつてイギリスは繊維産業から産業革命起こしたが今は主力産業じゃないだろ?
製造業の海外移転は法人税に関係なくおこる。
消費者が喜んで愛国心から高いものを買ってくれるならば別だろうが。そうはならい。みんな安くていいものを買いたがる。
いま日本はサービス産業が中心になりつつある。サービス業は生産と消費が同時に行われるから海外へにげられない。したがって法人税あげても問題ない。
日本は人件費がジリ貧だから海外の生産拠点が日本に帰って来てる
大企業減税に使ってんじゃないのよ
少子化対策の前に経団連が抜けてるぞ
経団連に勤める社員の子育て対策が正解だろw
搾取の権威主義やろ
財源は何でもいいから、さっさと本気の少子化対策やれよ
ジジババの反対は押し切れ
この30年間どれだけ少子高齢化で苦しんだか分かってるだろ?
🤪
いつもどおり
お前らも経団連のようなロビー団体を作れ
さすが法治国家w
政府の有識者会議→自民党税調重鎮→経団連→
消費税上げてどうなった?
老人天国 若者は重い負担に耐えられず強盗になっただけ
ジジイやるやん
>経団連の十倉雅和会長は
どう考えたって、消費税増税なんかしたら少子化が悪化するわけだが、
毎度のことだが、こいつは財務省に唆されるまま、法人税減税のバーターで
消費税増税を主張しているドクズ。
男が責任とることはない
消費税上げたら子ども増えるのかどうか
無駄遣いが多い
選挙結果で示された
無理矢理やれば当然日本経済終わり
みんな非正規の氷河期になるよ
好きにしていいよ
これから歴史的大増税だぞ
始まるよ
引用元(本スレ):