和歌山県南部で複数の寺を運営する二つの宗教法人が大阪国税局の税務調査を受け、住職2人が檀家(だんか)から受け取ったお布施などを私的に流用したとして、2021年までの7年間で計約1億5千万円の所得隠しを指摘されたことがわかった。国税局は住職2人への給与に対する所得税の源泉徴収漏れにあたると判断したとみられる。
追徴税額は重加算税を含めて計約7800万円で、2法人は全額納付したとされる。

何故壺の送金には課税せんの?
なら、ザマームーンの賭博もだめだよね
しっかりやれや、地検や検察
領収書義務付けろ
そっちは元公明党トップだった矢野絢也の『乱脈経理』という本で読める
お布施をチップ扱いで個人の雑所得扱いにしているところが多そうだけど他は大丈夫なのかねぇ
そもそも雑所得で確定申告さえしてなかったんだろうな
法人なのに個人口座にいれてるのがそもそもおかしいんだよ
>>4
お善料とかお車代はお心付けってことで、個人の懐に入れてる坊さんいるもんね
本来はあれは、法人に入れるべきだと思うけど
ただ、今回のことは、複数ある寺一つの収入を まるまる 個人の口座にいれてたって、お心付けレベルではない話だけどね。
個人の雑所得にしても、必要経費が計上出来ないなら、法人の益金に計上した方が得やろ
雑所得で認められる必要経費は範囲が狭すぎる
- 5
- 【朗報】 毎日納豆を食べた結果→ワイに起こった変化がこちらwww
- 【悲報】 宮迫の牛宮城、ガラガラで取れ放題wwwwwww
- 原子力潜水艦と言っても核分裂の熱で蒸気作ってタービン回すだけなんだな…換気はいらないらしいが!
- 【#Mリーグ】 4月8日 SF 寿人プロが倍満で劇的勝利!!園田プロは手痛い‐90Pで優勝争いは混戦に
- 4
- 3
- 【画像】ギャル「ホ込み渋沢3枚でナマOKよ?」w
- 【悲報】広末涼子、地元高知の“顔”から脱落 PR映画「中止に近い状態」へ…
- 【競馬】ルビー役の磯部花凛さん、三連複266.6倍的中!買ってた金額は…!馬券上手すぎる!
- 【まどドラ】もしかして鶴乃ってみかづき荘とめちゃくちゃ相性いい?
- 2
- 【画像】「イケメンの彼女」ってどんな女が多い?
- 【画像】週刊実話の表紙、あまりにも低俗すぎる
- 日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】
- 大阪万博が問題山積みなのにテレビ局がネガティブ報道を控える理由wwwwwwwwwww
- 1
- トランプ大統領「日本は貿易でひどい扱い」
- 【悲報】 イーロン・マスクさん、トランプ関税にブチ切れて反乱へ…
非課税分はどんな使われ方したか全く分からんのだろ?
>>9
> 1.2億円どころじゃないと思う(´・ω・`)
> 非課税分はどんな使われ方したか全く分からんのだろ?
お布施全額でなく減らして申告していたんだと思うな
お布施全額が収入で、袈裟とか必要経費と坊主の給料を引いたのが「寺の収益」になるんだが、この「寺の収益」には課税されない
何故なら この金の使途が決められているから 最後には宗教活動で使い切る事になる
必要経費とは、寺とか電気代とか宗教活動をするための使途だけ認められる、会議費は出るが交際費は無理なはず
だからお布施を誤魔化すのが一番簡単なんだよ
因みに、ウチの寺も妙楽寺派なんだよ、檀家は無茶苦茶多いしヤッテそう
宗教法人としての経費として、これ個人用だろってのがあったってだけ。
知り合いの坊主も何でもかんでも宗教法人名で領収書切ってて、
女の子の店の経費なんて当然認められなくて追徴課税されてたよ。
ただ、宗教の名のもとに監査なんてごくごくまれでめったにあることでは
ないそうだ。
今は税務署も取れるところから取るって感じでバンバン寺に入っている。
それ以外ないだろ
ほんこれ
宗教法人に申告義務あるのか
知らんかった
会計帳簿っつうのか 宗教法人の場合
一度申告書作成頼まれた事あるけど滅茶苦茶ズボラだった
一般企業の経理とは別次元
従業員(坊さん)に給与を払うと、その給与の所得税は普通にかかる、って事じゃね?
法人は無税でも所属してる個人に所得税がかかる
法人でも駐車場経営などの営利部門は普通に課税対象
お寺はお布施に対して領収書的なもの出してほしい
宗教も透明性の時代なんだわ
出してる寺もあるよ
大きな寺ほどよく税務署が入るみたいで
振込にするとか
国税もそりゃ見逃さんやろ
「税務調査は受けた。向こうの言い分はのんだ」
さすが臨済宗。悟ってる。
課税されてるから、税務署が入って、追徴課税も受けてるってニュースでしょ
等しくはねえけどな
税理士余ってきてるし、医療法人レベルでの納税させないかんくなるやろ
普通は地方の税務署がお尋ねにくる程度にのに
ほとんどの法人は調べられて、ダメなところは指摘されてる
でかい所がニュースになってるだけ。
元手いらねーもんw
昔から宗教なんて他人騙して金巻き上げて若い女食うためのものだと思ってる
納税しない→非課税部分は調査がテキトー→存在しないカネと同じ→政治家に賄賂(´・ω・`)
課税されているから税務調査入るんだろ
祇園で一番遊びまくってるのは坊主じゃねーか
あの金はどこから出てるんだ
宗教法人「お金あれば捕まんなんすよ」
2法人7000万で7年間分追徴されたとして1年で500万、月だと40万ぐらいか
今回の追徴でビビってるお寺多そう
どこの反面調査で足がついたんだろ?
申告漏れは1億5千万だった
ごめんなさいだろ
税金とれよ
>>59
ほんとそう
宗教法人の税金納税優遇措置を一切やめて
宗教団体運営もサービス業のひとつとして普通に税金徴収したほうがいいよな
それでも運営していける宗教が本物
村にある無住のお堂や神社が維持出来ない、大半が少ない賽銭とかを貯めて次の建替えに備えてるから、それに課税されると困るんだよ
デカイ宗教法人は収入がデカイから単年度で使い切れる、宗教法人な課税するのはデカイ宗教法人に有利になる
引用元(本スレ):